2024年09月19日

森吉山 花紀行(8)

ご訪問ありがとうございます

(編集中・・・)

2023.07.01

【コース】
 山頂駅〜樹氷平〜石森〜阿仁避難小屋〜森吉山山頂
 〜山人平〜森吉山山頂〜石森〜樹氷平〜山頂駅

ミネカエデ
P7018461 ミネカエデm.jpg
美しい黄葉で有名なミネカエデの花は、カエデの仲間の中では花らしく整っていて特徴的。

イワイチョウ咲く湿原
P7018460 イワイチョウm.jpg

イワイチョウ
P7018462 イワイチョウm.jpg

ミヤマツボスミレ
P7018457 ミヤマツボスミレm.jpg
ツボスミレ(ニョイスミレ)の高山型。

アカミノイヌツゲ?
P7018459 アカミノイヌツゲ?m.jpg
実の形、こんなだったかな? 水滴のせいかな?

マイヅルソウ
P7018464 マイヅルソウm.JPG

ニッコウキスゲ
P7018465 ニッコウキスゲml.jpg

P7018466 ニッコウキスゲm.jpg

P7018467 ニッコウキスゲm.jpg

P7018470 ニッコウキスゲml.jpg
ニッコウキスゲの一番綺麗な時、溢れんばかりに咲いていて、ここは天国か・・・と思うほど。

オオカメノキ(ムシカリ)
P7018475 オオカメノキm.jpg
ここでは全く虫に食われていないのでムシカリとは呼ばれていないかも。

ツマトリソウ
P7018477 ツマトリソウm.JPG

アオヤギソウ
P7018481 アオヤギソウm.jpg

アオヤギソウ        ゴンドラ駅
P7018482 アオヤギソウs.jpg P7018483 ゴンドラ駅s.jpg
シュロソウの緑のタイプであるアオヤギソウは、今回の旅で何度も目にすることが出来、とても印象的でした。

霧雨が降ったりやんだりのお天気で展望はありませんでしたが、咲き始めたばかりの初々しい花々とたくさん出会えた素晴らしい花旅でした。企画をしてくださったり、たくさんのご教示をくださったりの大先輩方に感謝を込めて、やっと一年以上も遅れながらアップすることが出来ました。未だ詰めの甘い編集中なので、引き続き勉強しながら整理して参ります。ありがとうございました! またご一緒出来たら嬉しいです(^^)♪

(おわり)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月18日

森吉山 花紀行(7)

ご訪問ありがとうございます

(編集中・・・)

2023.07.01

【コース】
 山頂駅〜樹氷平〜石森〜阿仁避難小屋〜森吉山山頂
 〜山人平〜森吉山山頂〜石森〜樹氷平〜山頂駅

鳥居に下がるのは・・・?   イワオトギリ?
sP7018429 森吉山 鳥居 マグカップ?.jpg P7018436 イワオトギリ?s.JPG
木製の鈴?と思っていましたが、若しかして手製のマグカップ? 誰かの忘れ物?

ランチの場所を探し・・・いただきま〜す♪
森吉山 ランチ所を探すs P7018431.jpg P7018434 森吉山 ランチs.jpg

イワカガミ チングルマ
P7018437 イワカガミ チングルマm.jpg

P7018438 (2) スギゴケの仲間?m.jpg

ガクウラジロヨウラク
P7018439 ガクウラジロヨウラクm.jpg

ハクサンシャクナゲ
P7018441 ハクサンシャクナゲm.jpg

DSC_0608 (002) ハクサンシャクナゲ 森吉山m.jpg

イワカガミ
DSC_0609 (002) イワカガミ 森吉山m.jpg

ハクサンボウフウ?
P7018442 セリ科 ハクサンボウフウ?m.jpg

イワシモツケ
P7018446 イワシモツケm.jpg

苔と様々な葉の色彩
P7018450 苔と紅葉m.jpg

ハクサンフウロ
P7018453 ハクサンフウロm.jpg

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月10日

森吉山 花紀行(6)

ご訪問ありがとうございます

2023.07.01

【コース】
 山頂駅〜樹氷平〜石森〜阿仁避難小屋〜森吉山山頂
 〜山人平〜森吉山山頂〜石森〜樹氷平〜山頂駅

ギンリョウソウ銀龍草 ツツジ科ギンリョウソウ属
P7018411 ギンリョウソウm.jpg
人里や低山で見るギンリョウソウは人肌を感じるけれど、ここでは氷細工のような冷感が漂う。

クルマユリ車百合 ユリ科ユリ属
P7018412 クルマユリm.JPG
葉が車状に輪生。それが段々に重なっている。

ネバリノギラン粘芒蘭 ノギラン科
P7018413 ネバリノギランm.jpg
「どこにでも幾らでもある」と教わったので何だか「気易い」気がしてしまうが、それもまた個性。

コケモモ苔桃 ツツジ科スノキ属
P7018416 コケモモm.jpg
下の方はアカモノが多かったが、ここまで来て漸くコケモモに出会えた。
コケモモは、葉の先が丸くやや凹みがち。縁が少し外に巻くので全縁のように見える。

P7018417 コケモモm1.jpg
萼片は赤味がちの緑で無毛。

アカモノ赤物 ツツジ科シラタマノキ属
P7018418 アカモノm.jpg
アカモノは、葉先が尖る。鋸歯が見える。

P7018419 アカモノm.jpg
萼片は真っ赤で有毛。

ヨツバシオガマ四葉塩竃 ハマウツボ科シオガマギク属
P7018423 ヨツバシオガマm.jpg
花も葉も細工が細かい。葉まで美しい=浜で美しいのは塩竃(地名)という雅な名前。和歌の世界だ。

森吉山(向岳)山頂標(1454.2m) 真っ二つに割れた炭治郎岩?
P7018424 森吉山山頂標s.jpg P7018425 炭治郎の岩s.jpg

森吉山山頂の祠
P7018428 森吉山山頂m.jpg

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 22:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月09日

森吉山 花紀行(5)

ご訪問ありがとうございます

2023.07.01

今日は「重陽の節句」ですね。野山では、既にユウガギクをはじめとして野菊が咲き出しています。
去年の7月の記事など載せていて季節外れで申し訳無い。早く追いつきたい・・・。

【コース】
 山頂駅〜樹氷平〜石森〜阿仁避難小屋〜森吉山山頂
 〜山人平〜森吉山山頂〜石森〜樹氷平〜山頂駅
 
タニウツギ 谷空木 
P7018390 タニウツギm.JPG
花が咲くとピンク色になりますが蕾が小さな内は真っ赤なので、違う種類かと思うほど。

ゴゼンタチバナ 御前橘
P7018391 ゴゼンタチバナm.jpg
タニウツギの下で咲くと紅白で引き立て合い。

オオバキスミレ 大葉黄菫
P7018394 オオバキスミレm.jpg
花びらが丸く大きく、パンジーに似た花型。

ガクウラジロヨウラク ニッコウキスゲ
P7018398 ガクウラジロヨウラク ニッコウキスゲm.jpg
手前に背の低いガクウラジロヨウラク、その後ろにスクッと背の高いニッコウキスゲ。自然のお花畑の配色、配置の妙!

ハクサンシャクナゲ 白山石楠花
P7018405 ハクサンシャクナゲm.JPG
この畳んだ紙風船みたいな蕾が好きなんだなぁ

ハクサンシャクナゲ
P7018399 ハクサンシャクナゲm.jpg

オノエラン 尾上蘭 ラン科カモメラン属
P7018406 オノエランm1.JPG
オノエランの白い花の中の黄色いM字が見えますか? その中に二つの目も・・・あれ、ピカチュウ? いや、チビトトロかな?

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月08日

森吉山 花紀行(4)

ご訪問ありがとうございます

2023.07.01

【コース】
 山頂駅〜樹氷平〜石森〜阿仁避難小屋〜森吉山山頂
 〜山人平〜森吉山山頂〜石森〜樹氷平〜山頂駅
 
ガクウラジロヨウラク萼裏白瓔珞 ツツジ科ヨウラクツツジ属
P7018364 ガクウラジロヨウラクm.jpg
ウラジロヨウラクの中で萼片が細長いもの。

タニウツギ谷空木 スイカズラ科タニウツギ属
P7018365 タニウツギm.jpg

P7018379 タニウツギm.jpg

ヒカゲノカズラ日陰葛 ヒカゲノカズラ科(シダ)
P7018366 ヒカゲノカズラm.jpg

ハクサンチドリ白山千鳥 ラン科ハクサンチドリ属
P7018367 ハクサンチドリm.jpg
先程の株より淡い色合い

カエル石
P7018368 カエル石m.jpg
無事に帰れますように・・・合掌

イワイチョウ岩銀杏 ミツガシワ科イワイチョウ属
P7018371 イワイチョウm.JPG
どこが一体「イチョウ」なのかと言えば・・・
P7018372 イワイチョウm.jpg
この丸い葉が一斉に黄葉する様子をイチョウに例えたらしい。

モウセンゴケ毛氈苔 モウセンゴケ科モウセンゴケ属 食虫植物
P7018376 モウセンゴケm.jpg
蕾が出来て数本伸び上がって来ていた。白いカワイイ花が咲く。

ニッコウキスゲ日光黄菅 別名ゼンテイカワスレグサ科キスゲ属
P7018374 ニッコウキスゲm1.JPG
群生も見事だけれど、孤高の一輪に惹かれる。

熊避けの鐘         阿仁避難小屋
P7018385 森吉山 熊避け鐘s.jpg P7018386 森吉山 阿仁避難小屋s.jpg

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月07日

森吉山 花紀行(3)

ご訪問ありがとうございます

2023.07.01

【コース】
 山頂駅〜樹氷平〜石森〜阿仁避難小屋〜森吉山山頂
 〜山人平〜森吉山山頂〜石森〜樹氷平〜山頂駅
 
ギンリョウソウ銀龍草 ツツジ科ギンリョウソウ属  
ウスバサイシン?薄葉細辛 ウマノスズクサ科カンアオイ属
P7018345 ギンリョウソウ ウスバサイシン?m.jpg
似たような湿気のある場所に生えますが、こんなに近くに一緒にいるのは初めて見ました。ウスバサイシンかミツバサイシンか微妙です。

イワカガミ岩鏡 イワウメ科イワカガミ属 
ツマトリソウ褄取草 サクラソウ科ツマトリソウ属
P7018346 イワカガミ ツマトリソウm.jpg
イワカガミ(葉が鏡のように光る)とツマトリソウ(花冠裂片の先が褄取り、諸説有り)ですが、どちらかというと、妻が鏡を覗くと言うよりも、イワカガミの花がツマトリソウの花を覗いているみたい。なんだか逆で面白い。

ツマトリソウ
P7018351 ツマトリソウm.JPG
「花冠裂片(花びら)の先がほんのり紅色に染まるから」説もありますが、その状態って殆ど見たことが無いです。もしそうなら「褄紅草」では?

オオバキスミレ大葉黄菫 スミレ科
P7018349 オオバキスミレm.jpg

ニッコウキスゲ日光黄菅 ワスレグサ科キスゲ属
P7018356 ニッコウキスゲm.JPG
霧雨の中、両側にずっとニッコウキスゲが並んで道案内、ありがとう。

クルマユリ/車百合 ユリ科ユリ属
P7018354 クルマユリ?m.jpg
これを見て、いままでのものもクルマユリと確信。花が咲いているときは、茎葉の状態、花の着き方、きちんと見てないものですね。

ゴゼンタチバナ御前橘 ミズキ科サンシュユ属
P7018361 ゴゼンタチバナm.jpg
わぁ〜群生していると、ますますヤマボウシにソックリ!

ハクサンチドリ白山千鳥 ラン科ハクサンチドリ属
P7018362 ハクサンチドリm.jpg
白山ではちっとも会えなかったハクサンチドリ、東北の山旅では沢山出会えて嬉しい。

アカモノ赤物 別名イワハゼ岩櫨
ツツジ科シラタマノキ属 常緑小低木
P7018363 アカモノm.jpg
霧を帯びて萼片の毛がぼうっと光る、こびとが現れそうなメルヘンの世界・・・。

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月06日

森吉山 花紀行(2)

ご訪問ありがとうございます

2023.07.01

【コース】
 山頂駅〜樹氷平〜石森〜阿仁避難小屋〜森吉山山頂
 〜山人平〜森吉山山頂〜石森〜樹氷平〜山頂駅
 
アオヤギソウ 青柳草 シュロソウ科シュロソウ属
P7018335 アオヤギソウm.JPG
シュロソウ(暗紫褐色の花)の内、花が黄緑色のもの
P7018335 アオヤギソウ.JPG
異花同株で、雄花は下部、両性花は上部に着くとのこと。未だ下部の雄花と思われる花しか咲いていなかったが、両性花が咲く頃には同株の雄花は劣化し同株受粉を避けるのだろう。

タカネアオヤギソウ(高さ20〜40cm)とどの辺りから棲み分けるのか? ずっと草丈が高かったのでタカネではないと思われた。

ニッコウキスゲ 日光黄菅 ワスレグサ科キスゲ属
P7018337 ニッコウキスゲm.JPG

セリ科のナニカ? 
P7018338 ヤマゼリ?m.JPG
セリ科は難しいと言いながら、何故、ちゃんと葉を写さなかったのか・・・

ガクウラジロヨウラク ツツジ科ヨウラクツツジ属
P7018339 ウラジロヨウラクm.JPG
萼片がこのように長いものをガクウラジロヨウラクと区別することもあり。

ハクサンチドリ 白山千鳥 ラン科ハクサンチドリ属
P7018340 ハクサンチドリm.JPG
殆ど白色から濃いピンクの花まで、結構個体差が大きい。

ショウジョウバカマ 猩々袴 シュロソウ科ショウジョウバカマ属
P7018341 ショウジョウバカマm.JPG
このような花茎が長く伸び上がった花後の状態が結構長くて目立つ。花時の控えめさとはかなり様相が異なる。

クルマユリ? 車百合 ユリ科ユリ属
P7018342 クルマユリ?m.JPG
輪生の葉が段々で頭頂に蕾が複数となれば、クルマユリしか思い浮かばないが、小さな蕾の時をきちんと見たことがなくて・・・多分そうかと。

マイヅルソウ 舞鶴草 キジカクシ科マイヅルソウ属
P7018344 マイヅルソウm.JPG

P7018344 マイヅルソウm1.JPG
割りに花期が短く、群生がぱーっと咲いて終わってしまうので、綺麗な花に出会えると嬉しい。

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月05日

森吉山 花紀行(1)

ご訪問ありがとうございます

2023.07.01

先日来お届けしてきた、角館駅から「秋田内陸線(スマイルレール)」に乗換えての「鉄旅」の後、乗り合い宅タクシーでゴンドラ山麓駅に。秋田犬の北斗くんに見送られつつ、ゴンドラで山上駅へ。何とか晴れて・・・と願うも尚霧雨模様の中、駅内で身支度を調え名高い秋田の「花の百名山」へ出発!

【コース】
 山頂駅〜樹氷平〜石森〜阿仁避難小屋〜森吉山山頂
 〜山人平〜森吉山山頂〜石森〜樹氷平〜山頂駅

足元に最初に現れたのは、名前の如く品の良い端正な白い小花たち。

ゴゼンタチバナ/御前橘 ミズキ科サンシュユ属
P7018327 ゴゼンタチバナm.JPG
木と草の違いはあっても同じミズキ科のヤマボウシの花に良く似ています。
P7018328 ゴゼンタチバナm.JPG

ニッコウキスゲ/日光黄菅 別名ゼンテイカ
ワスレグサ科キスゲ属
P7018329 ニッコウキスゲm.JPG
他で見慣れたニッコウキスゲより、やや裂片(花びら)が細身に思えました。

ハクサンシャクナゲ/白山石楠花 ツツジ科ツツジ属
P7018330 ハクサンシャクナゲm.JPG
このように薄い花質は濡れると儚さが出て別の美しさ。
P7018331 ハクサンシャクナゲm.JPG

アカモノ/赤物 別名イワハゼ/岩櫨 ツツジ科シラタマノキ属
P7018332 アカモノm.JPG
アカモノは萼も赤いので分かり易い。

えっ、このシュモクザメの頭のようなのは何!?
P7018334 シラネアオイm.JPG
最初、森林インストラクター3人揃って、頭を傾げましたが・・・
この柄のない切れ込みの浅い苞を見てピン!と来ましたよ。
シラネアオイの花後、未熟の果実でしょう。もっと熟して膨らみ四角っぽくなった姿はご存じの方も多い筈。花が咲いている時は、ふさふさの雄しべに隠れて柱頭の先が見えないので、こんな姿をしているとは意外でした。

シラネアオイの花 (2日前、八幡平にて)
P6298003 (2)シラネアオイ.jpg
二股の柱頭は見えないけれど、深い切れ込みナシの丸い苞が見えますね。シラネアオイの葉を知っていると、葉が違うと思い却って分かりづらいかもしれません。

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月04日

秋田犬 北斗くん

ご訪問ありがとうございます

マタギと言えば相棒として欠かせないのは秋田犬(あきたいぬ)。
森吉山への阿仁ゴンドラ山麓駅のアイドル、堂々とした風格の秋田犬「北斗くん」

朝(8:33)はケージの中で眠そうでしたが・・・
P7018326 森吉山スキー場 秋田犬 北斗くんm.jpg

帰りには、ちゃんとお出迎えしてくれました。
DSC_0613 (002) 阿仁合 秋田犬m.jpg

かといって尻尾を振って愛嬌を振りまく訳ではなく、
DSC_0614 (002) 阿仁合 秋田犬m.jpg
ご主人が後ろでしっかり手綱を引いていて下さらなかったら、ちょっと近寄りがたい風格。

なでなでも(仕方なく?)させてくれるけれど・・・
DSC_0612 (002) 阿仁合 秋田犬m.jpg

なんとも素っ気ないところがカッコイイ
DSC_0615 (002) 阿仁合 秋田犬m.jpg

路線図に秋田犬の肉球印がついていたのが気になりましたが、「若しかして秋田犬のいる駅印」なのかな? 

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・町歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月03日

秋田内陸線・スマイルレール(5)んだんだTシャツ

ご訪問ありがとうございます

行きに見た二つの橋の下を流れる川
P7018502 二つの橋 復路m.jpg
水が行きより澄んできていた。

手を振り見送ってくれるカカシさんたち
P7018511 かかしの見送りm.jpg

釣り糸を垂れたり、井戸端会議をしたり・・・平和だ
P7018512 かかしの団らんm.JPG

名産の栗の花が満開
P7018515 名産の栗の花満開m.jpg

内陸線はトンネルが多い
P7018518 トンネルm.jpg

トンネルを幾つ潜ったかなぁ
P7018519 トンネルm.jpg

車内で笑(EMI)マークの制帽を試着、みな敬礼してしまう
P7018517 制帽被れますm.JPG

車内販売のお姉さんの「んだんだTシャツ」!
P7018522 秋田内陸線 んだんだTシャツm.jpg
これを売っていたら、買ってしまう所でした〜(^0^)

帰宅後、関連グッズを調べましたが、このTシャツは見当たらず観察園の作業で着用しようかと「ツキノワグマになれるエプロン」購入を迷ったけれど、通報されてもマズイので止めておきました(^^;)

ツキノワグマになれるトレーナー 
155299276 ツキノワグマになれるトレーナー.png
これは本当に山で着てはいけない、撃たれるかも!

笑(EMI)ショップ

雨上がりのたっこちゃんは一層鮮やかでした。
P7018524 雨上がりのたっこちゃんm.jpg

ああ、もう終点角館間近・・・終わりはいつも寂しい。
秋田のKさんの実家にはいつも車で帰っていたので、こんなに楽しい列車が走っているとは全然知らず、嬉しい驚きの連続でした。

秋田内陸線、マタギ号と縄文号にも乗りたい! また、いぐど〜

秋田内陸線

(おわり)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・町歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月02日

秋田内陸線・スマイルレール(4)鉄3兄弟

ご訪問ありがとうございます

阿仁合駅は秋田内陸線の車両基地になっていて、様々な車両が停まっていました。
P7018488 秋田内陸線 阿仁合駅 車庫m.jpg

P7018496 秋田内陸線 雪掻き車?m.jpg

これが噂の「鉄の3兄弟」! 秋田内陸線HPより
秋田内陸線 鉄三兄弟m.jpg
長男:マタギ(叉鬼)号  次男:笑(EMI)   三男:縄文号
「走るマタギの古民家」 「秋田の里山体験」 「縄文ワールドに」

行きに見掛けたマタギ号のペナント型のロゴ
P7018489 秋田内陸線 マタギ号m.jpg
私達が乗った車両の傍らに停まっていたのでしょうが、変わった車両とは気づかず車体も車内も見ずに通り直ぎてしまい残念。マタギの古民家風の車内、乗ってみたいなぁ

帰りは幸運にも笑(EMI)号でした。予約もせず運行予定も見ずでラッキーな巡り合わせ!
P7018525 (2) 秋田内陸線 笑号m.jpg
それなのに、そうとも知らず乗ってから、どうも撮り鉄・乗り鉄の方々を見かけるなぁ・・・と、それで偶然「笑(EMI)」に乗り合わせたのだと気がつきました。

P7018528 秋田内陸線 笑号m.jpg

P7018526 秋田内陸線 笑号m.jpg
「心揺さぶる印象的な秋田の里山体験」がテーマになっているそうです。Experience Moving Impressive の頭文字をとってEMIなのか、「笑」に持って来るために英語を引っ張ってきたのかな?

行きの普通車両と違い、木の質感が生きて何となくハイセンスな車内

ロゴも木に焼印
P7018510 (2) 秋田内陸線 笑号m.jpg

P7018509 秋田内陸線 笑号m.jpg

天井は組木? 路線図も工夫されオシャレな色合い
P7018499 秋田内陸線 笑号m.jpg

縄文号も停まっていました。
P7018495 秋田内陸線 縄文号m.jpg

次はこれにも乗って縄文遺跡巡りに行きたいなぁ
P7018491 秋田内陸線 縄文号m.jpg

秋田内陸線

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・町歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月01日

秋田内陸線・スマイルレール(3)阿仁合駅・マタギ資料館

ご訪問ありがとうございます

2023.07.01

森吉山への起点「しあわせの駅」阿仁合駅に到着。
P7018318 阿仁合駅m.jpg
「4」を背中合わせにした「4(し)合せ」モチーフになっています。

七夕飾り
P7018316 阿仁合駅 七夕飾りm.jpg
「鉄の三兄弟」とは、
 ・長男:秋田マタギ(叉鬼)号
 ・次男:笑EMI号
 ・三男:秋田縄文号 
の三種の観光列車のことだそうです。

秋田内陸線ものがたり 原画集
P7018315 秋田内陸線ものがたり 原画集ml.jpg
パッと見て、これらは秋田のお酒のラベル集と思ったのは私だけでは無い筈・・・(笑) 乗車記念の「鉄印」というもののデザイン原画でした。

矢口高雄さんがアンバサダーを務めていらしたのですね。
1P7018487 矢口高雄 釣り吉三平m.jpg

P7018487 矢口高雄 釣り吉三平m.jpg
「釣りキチ三平」や「マタギ」で有名な漫画家矢口高雄先生は、秋田県の現横手市のご出身。父が、それこそ「釣りキチ」だったので、私もず〜っと読んでいました。惜しくも就任翌年の2020年11月20日に亡くなられました。合掌

阿仁合町 まちあるきぶらぶらMAP
P7018319 阿仁合町あるき図ml.jpg
また、町歩きしに再訪したい!

阿仁マタギ マップ
P7018320 阿仁マタギマップml.jpg
「阿仁マタギ」には、寡黙で厳しい近寄りがたい山親方のイメージでしたが、今では町をあげての観光客誘致に一役も二役もかっているようです。(ご本人方がではなく、周りが・・・でしょうか)

*マタギ(叉鬼=鬼を越える程の強者)は、東北・北海道・北関東・甲信越の山間部、山岳地帯で、伝統的な方法を用い集団で狩猟を行う者。

秋田内陸線 資料館
P7018321 秋田内陸線 資料館m.jpg

阿仁マタギのイメージキャラクター「かけるくん」
P7018322 秋田内陸線 資料館 かけるくんm.jpg

囲炉裏端のくまさんたち
P7018325 秋田内陸線 資料館 くまさんたちm.JPG

P7018324 秋田内陸線 資料館 くまさんたちm.jpg
雪深い里では、熊は大切な自然からの賜り物でしょう。命を大切に頂き、お互いの分を侵さず緊張感を持って共存して来たと思うのですが、現代はどうなのか・・・。

先日訪れた富山県の薬師岳でも、駐車場や登山道に熊が出没し、食料やザックまで奪われています。お互いが「正しく怖れ近づかない」関係を取り戻したい。

秋田内陸線

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・町歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月31日

秋田内陸線・スマイルレール(2)たんぼアート、カカシ

ご訪問ありがとうございます

乗ってる気分になれるように路線図再掲しておきますね。
P7018295 秋田内陸鉄道路線図 阿仁合までml.JPG

またまた「たんぼアート」(上桧木内駅あたり)
P7018307 たんぼアートm.jpg
「なんっどまだ、夏に雪景色・・・すずしげなことぉ。」
思わず秋田弁が出てしまう秋田犬の愛らしさ・・・ところでこの楕円形のカマクラっぽいのは何かと訪ねたら、2月に飛ばす紙風船とのことでした。
上桧木内の紙風船上げ

今年は「クレヨンしんちゃん」のたんぼアートが作られたそうです。そうそう、しんちゃんのお父さんは秋田生まれなんですよね。

阿仁マタギ駅には・・・
P7018514 (2) 阿仁マタギ駅m.jpg

マタギさんが!
P7018513 (2) 阿仁マタギm.jpg

あらら、大勢で何をやっているのかと思えば・・・
P7018310 かかしコンテストm.JPG

コンテスト?
P7018308 かかしコンテストm.JPG

「かかしコンテスト」でした! それぞれに生き生きとした動きがありますね〜 もっと近くで見てみたかったなぁ
P7018309 かかしコンテストm.JPG

駅名にも味わいあり
P7018311 奥阿仁駅s.jpg P7018312 笑内駅s.jpg

橋がふたつ・・・
P7018313 車窓から橋二つm.JPG
雨、止まないなぁ

川は濁って増水中
P7018314 像水中m.JPG

思えば、この雨の所為で「秋田駒ヶ岳」に登るのを諦めて「種差海岸」へ行ったのでした。以前ご紹介したように種差海岸も見どころ満載で素晴らしかったけれど、秋田駒ヶ岳、再挑戦したい!!

阿仁合駅に到着。 マタギ号もいましたよ。
P7018490 阿仁合駅s.jpg P7018489 阿仁合駅 またぎ号s.jpg

P7018317 阿仁合駅m.jpg
何やら、色々な車体がある模様・・・帰りもまた秋田内陸線に乗って帰るのが楽しみです♪

(つづく)

秋田内陸線

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・町歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月30日

秋田内陸線・スマイルレール(1)出発進行!

ご訪問ありがとうございます

2023.07.01

武家屋敷で有名な角館から乗り換える「秋田内陸線」。森吉山へ行くための移動手段として乗ったのですが、これが予想外に楽しい鉄旅で、是非また乗るためだけにでも行きたい程でした♪

P6308282 角館駅s.jpgP7018529 角館駅s.jpg
新幹線も停まるJR角館駅の正面左手に秋田内陸縦貫鉄道・秋田内陸線の改札口があります。JRの駅と中で繋がっていたかは、すみません、去年のことで既に記憶が・・・。

路線図だけ見てもカワイイでしょ
P7018295 秋田内陸鉄道路線図ml.jpg

肉球スタンプは秋田犬のですよね〜♪ 何の印なのかなぁ
P7018295 秋田内陸鉄道路線図 阿仁合までml.JPG

色々な車体があるようですが、行きの車内は赤いシートでここにも秋田犬ワンワン!
P7018296 秋田内陸鉄道 車内s.jpg P7018297 秋田犬の模様s.JPG

運転席と運賃箱の雰囲気は懐かしい路面電車風
P7018304 秋田内陸線 運転席m.JPG

カワイイたんぼアート
P7018298 たんぼアートm.JPG
田沢湖の辰子姫がモデルのご当地キャラ「たっこちゃん」

秋田内陸らしい田園風景が続きます。
P7018299 秋田内陸鉄道 車窓m.JPG

人? かかし!? 何の模様・・・?
P7018301 かかし 迷路の下絵?m.jpg

「ひまわり迷路製作中」でした!
P7018300 ひまわり迷路制作中m.jpg
この様子では未だタネを蒔いたばかり? いや、うっすら緑が・・・芽が出てる?

沢山のトンネルをくぐり、鉄橋を渡り・・・
P7018302 トンネルくぐりs.jpg P7018303 鉄橋わたりs.JPG
ここの動画をスマホで撮ったのだけれど、容量オーバーでパソコンに送れず残念。どうすれば良いのかなぁ??
 
次の駅が見えて来ました。
P7018305 次は西木駅m.jpg
拡大すると「ようこそ西木町へ」と読めるので、西明寺駅のようです。因みに小説家の西木正明さんは、ここ西木町のご出身と秋田出身のKさんに教えて貰ったなぁ

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅・町歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月29日

ヤブカラシ 藪枯 果実

ご訪問ありがとうございます

のろのろ台風10号の影響で雨が降り出した中、急ぎ足で通り過ぎる目の端にとまったのは・・・
「えええっ、東京でも生るの!?」
「関東以北の株は三倍体で結実しない」筈のヤブカラシの果実、初めて見ました!

ヤブカラシ 藪枯 ブドウ科ヤブガラシ属 果実
DSC_1891 (002) ヤブガラシ 果実m1.JPG
この果実を見れば、ブドウ科にも納得。いや、一瞬ウリ科のアマチャヅル?と疑いましたが、アマチャヅルの果実にある白い鉢巻模様もナシ。

見た目は柔らかそうでしたが、雨が激しくなってきていたので触ってもみず後悔。台風が過ぎたら、落ちてしまっているかなぁ

DSC_1891 (002) ヤブガラシ 果実.JPG
アマチャヅル同様の鳥足状複葉ですが、どうみてもヤブカラシですね。

アマチャヅルの葉と果実 
P5105851 アマチャヅルs.jpg PC032322アマチャヅル実s.JPG
茎葉に赤味や艶なし、果実には三つの点と白い鉢巻模様あり。 

ヤブカラシの花序
P8183078 ヤブガラシm.JPG
ヤブカラシにピンと来ない方、このテーブル状に小花が並んだ花序はよく観ますよね。

名前通りの藪をも枯らしかねない猛烈な繁殖力で庭の嫌われ者ですが、小さな花は蜜を良く出し花序が平らでとまりやすく、色々な虫たちのレストランになっていて、昆虫好きの方々にとっては大切な植物です。

因みに、私も意識していないと「ヤブガラシ」と濁音着けて発音してしまいますが、「ヤブカラシ(藪枯らし)」が標準和名です。前者だと「藪芥子」っぽいから? でも、野草として食べると辛味があるそうなので、強ち間違いでも無さそうです。

人気ブログランキング
人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 18:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月21日

タテヤマリンドウ と ミヤマリンドウ

ご訪問ありがとうございます

今年、薬師岳で白花タテヤマリンドウとミヤマリンドウが混在していて、頭の中もゴッチャになっていたので整理してみます。
写真の並びは、
PC版:(左)タテヤマリンドウ (右)ミヤマリンドウ
携帯版:(上)タテヤマリンドウ (下)ミヤマリンドウ

タテヤマリンドウ       ミヤマリンドウ
P6077100 タテヤマリンドウs.jpg P7227452 ミヤマリンドウs1.JPG
タテヤマリンドウ(白花)    ミヤマリンドウ
P7227420 タテヤマリンドウs1.JPG P7227421 ミヤマリンドウs1.JPG
タテヤマリンドウ:裂・副片ともに黒斑(線状)あり。
         副片切れ込み無。
ミヤマリンドウ:裂片のみに白斑(ドーナツ状)あり。
        副片に不規則な切れ込み有。

タテヤマリンドウの黒斑は、細い線状で下から上へ吹き出す泉のように見える。
ミヤマリンドウの白斑は、鹿の子絞りのようなドーナツ状で上からみると、星形に並んで見える。

タテヤマリンドウ 漏斗状    ミヤマリンドウ 平開
P7227412 タテヤマリンドウ(白花)s1.JPG P7227454 ミヤマリンドウs1.JPG
タテヤマリンドウ:リンドウらしい漏斗状。日照下では平開するも余り反り返らない。
ミヤマリンドウ:よく平開するので花が大きく見える。反り返りもやや大きい。

タテヤマリンドウ茎葉     ミヤマリンドウ茎葉
P6077023 タテヤマリンドウ 茎葉s.jpg P7237527 ミヤマリンドウs1.JPG
タテヤマリンドウ:細く小さな葉が茎に沿い対生し開かない。
ミヤマリンドウ:艶と厚みのある葉が対生し開出する。

タテヤマリンドウ根生葉    ミヤマリンドウ茎葉
P6056710 タテヤマリンドウ 根生葉s1.JPG P7227455 ミヤマリンドウs1.JPG
タテヤマリンドウ:開花時も大きな根生葉がある。
ミヤマリンドウ:根生葉なし。赤味のある茎が地を這い良く分枝。

タテヤマリンドウ 果実
P7129689 タテヤマリンドウs1.jpg
奇妙な花か蕾の様に見える結実後の姿。ミヤマリンドウの結実後は未見。

人気ブログランキング
人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月20日

ミヤマリンドウ 深山竜胆

ご訪問ありがとうございます

ミヤマリンドウ 深山竜胆 Gentiana nipponica
リンドウ科リンドウ属 多年草
北海道、本州(中部以北) の亜高山〜高山帯の湿った草地
花期 7月〜9月

2024.07.22〜23 薬師岳(富山県)
P7237527 ミヤマリンドウm.JPG

P7227453 ミヤマリンドウm.JPG

雌性期
P7227421 ミヤマリンドウm.JPG
白い斑点が星形状にあり、副片に切れ込みがあるので、まるで花びらが三重に重なっているように見え、華やかな雰囲気。

雄性期
P7237635 ミヤマリンドウm.JPG
葯も最初から白くて清楚。副片の切れ込みが少ないタイプ。

雄性期
P7227452 ミヤマリンドウm.JPG
花冠裂片(大きな花びら)の間の副片(小さな花びら)が大きく先に切れ込みが多いタイプ。

雌性期
P7227454 ミヤマリンドウm.JPG
葉はやや厚く艶があり対生で開出する。平開後、更に裂片が反り返る。

P7227455 ミヤマリンドウm.JPG
茎はやや赤味を帯び、地面を這って広がる。

P7227433 ミヤマリンドウm.JPG

P7237664 ミヤマリンドウm1.jpg 

シロバナミヤマリンドウもあるとのことだったが、今回は出会えず、次回に期待! 最後の秘境「雲ノ平」へ行きたいなぁ・・・

人気ブログランキング
人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月19日

タテヤマリンドウ 立山竜胆

ご訪問ありがとうございます

タテヤマリンドウ 立山竜胆 Gentiana thunbergii var. minor
リンドウ科リンドウ属 一年〜越年草
(ハルリンドウ Gentiana thunbergii の高山型変種)
北海道、本州(中部以北)、三重県 の亜高山〜高山の湿地
花期 5〜7月 

2023.06.05 尾瀬
タテヤマリンドウ P6056660.jpg
リンドウの仲間は日が差さないと花を開かないが、タテヤマリンドウの覆輪覆輪ツートンカラーで、巻いた傘のような捻れを際立たせてなかなか魅力的。

P6056678 タテヤマリンドウm.jpg
開くと中は覆輪では無いけれど、底白の花筒からソバカス模様が噴水のように湧き上がり、待ちかねた春が来た喜びを爆発させているかのよう。

P6056710 タテヤマリンドウm.jpg
草姿自体も湧き出す泉=Spring そのもの!

P6056710 タテヤマリンドウ 根生葉m.JPG
母種ハルリンドウの亜高山〜高山型で、株元には根生葉がある。枯れ草の下で見づらいが、ロゼット状に広がっている大きな葉が垣間見える。

2023.06.06 尾瀬
P6066892 タテヤマリンドウ 雌雄先熟m.jpg
リンドウの仲間は「雄性先熟」で、先ず雄しべの葯が熟して花粉を飛ばす「雄性期」、その後、雄しべの花粉放出が終わり周りに倒れると中央に先が2裂した雌しべが現れ「雌性期」となる。
右上の花「雌性期」、左下の花「雄性期」

タテヤマリンドウm P6066893 (2).jpg
「雌性期」。左端の花、雌しべが先の2裂がよく見える。

2023.06.07 尾瀬
P6077023 タテヤマリンドウml.jpg
根生葉と違い、茎葉は細く小さく茎に沿って生え開かない。

P6077135 タテヤマリンドウm.jpg
開いたばかり。雌しべに雄しべがピッタリくっついて1本に見える。

P6077100 タテヤマリンドウm.jpg
雄しべの葯から花粉が出始めると、雄しべの先も開いて来るようだ。

P6077146 タテヤマリンドウml.jpg
草丈低く小さな花なので、花色が薄いと群生していても気づかぬことさえあるが、目が慣れるとそこら中タテヤマリンドウだらけで、余りの愛らしさに素通り出来なくなってしまう。

2022.07.13 尾瀬
尾瀬 タテヤマリンドウ P7139981.JPG
花粉を出し尽くしたか、葯の色が褪せて来た。

授粉後に花を固く閉じた状態を初め見た時、別種の蕾なのかと思った程に独特な姿。
P7129695 タテヤマリンドウm.jpg
突き出ている部分の中に柱頭と葯?種子?が見え、外側にツートンの花冠裂片が巻いている・・・とすると、突き出ている部分を両手で包んでいるように見える部分は、一体何なのだろう?

私の撮った写真では分からなかったが、ネットで見た画像の中に、柱頭の下を包むように巻く薄い膜が見えるものがあった。あの部分が後に大切な部分を守る様に伸び出すのだろうか? この状態になっても尚、雌しべ雄しべの先を外に出して、他花受粉の機会を狙うのだろうか。<追記>いや、良く考えたら、雄しべは子房の外側に倒れていたので、この中には収まらない? とすると、あの黄色い粒々に見えるのは種子? 次の機会に確認したい。

2024.07.23 薬師岳 雄性期
P7227420 タテヤマリンドウm.JPG

雌性期
P7227412 タテヤマリンドウ(白花)m.JPG
薬師岳のタテヤマリンドウは白花が多かった。「母種ハルリンドウに比べて花色が薄い」という図鑑の記述に納得していなかったが、立山近辺では正にその通りだった。白花でもソバカス模様は健在。

人気ブログランキング
人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月18日

オオコメツツジ 大米躑躅

ご訪問ありがとうございます

薬師岳でみたコメツツジは全て花冠が4裂(花弁が4枚)ばかりで、この地の特徴なのかと思っていたら、変種(亜種とも)オオコメツツジとされていることが分かりました。以前の記事内は、訂正済み。

オオコメツツジ 大米躑躅 ツツジ科ツツジ属
Rhododendron tschonoskii subsp. trinerve

2024.07.22 薬師岳
P7227401 コメツツジm 1003.JPG
秋田〜滋賀県の日本海側、高山〜亜高山の尾根・湿地の縁等。
花冠は4裂が多く長さ1p弱程、葉は3本脈が目立ち有毛。
基本種コメツツジの花冠は5裂、葉は主脈一本が目立つ。

丁度盛りで見渡す限りお米というかポップコーンを撒いたよう。
P7227407 コメツツジ満開m.jpg

P7227391 コメツツジm.JPG
どちらかというと、枝先に集まった葉の中にめり込んだように咲くイメージ。風が強い場所に咲くからかな。

これまで見過ごしていたが、尾瀬ではコメツツジとオオコメツツジの両方が咲くという記載あり、次はきちんと見比べて観察したい。

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月17日

ツルアリドオシ 蔓蟻通し

ご訪問ありがとうございます

ツルアリドオシ 蔓蟻通し アカネ科ツルアリドオシ属
Mitchella undulata Sieb. et Zucc.

2024.07.22 薬師岳
P7227353 ツルアリドオシm.jpg
山地の林床に生える這性の常緑多年草。
葉は深緑、無毛、対生、縁はやや波打つ。葉身1〜1.5cm
(似た雰囲気の這性ハイイヌツゲは互生。)

林床の半日影を好むようだが、花は日照時間が長めであろう稜線に多かった。

2024.07.22 薬師岳
P7227362 ツルアリドオシm.JPG
花は頂部に双生、その2つの花の子房が合着している。
P7227358 ツルアリドオシm.jpg
花冠の高さ約1.5cm、普通4裂。

2024.06.08 青梅 3裂のものもあった。
P6086782 ツルアリドオシm.JPG

上の花は4裂なのに下の花は5裂。双子で同じ性質でもないのか。
P7227351 ツルアリドオシm.JPG

P7227349 ツルアリドオシOrm.jpg

雄しべは4つ、雌しべは1つで先が4裂している、また異形花柱性(短花柱花と長花柱花がある)とのことだが、ピンボケで確認できず。来年会えたら再挑戦!
P7227350 ツルアリドオシm1.JPG
内側にはモフモフ毛が生えているが、上の様に咲き始めは目立たず、大きさは違えど同じアカネ科のイナモリソウにも似ていた。

ツルリンドウと似たような場所を好むよう(半日影で数時間は日照がある)
P7227362 ツルリンドウ ツルアリドオシm1.jpg
左下のツルアリドオシの蕾が2つの花の子房の合着がよく見えている。

二つの花の子房が合着していた証拠は、赤く熟した果実に2つの穴として残っている。
P5206024 ツルアリドオシm.jpg

P9036467 (440x293).jpg

P6066847 ツルアリドオシ 果実m1.JPG

この果実の中がどうなっているか知りたいですよね! 次に採集可能な場所でみつけたら、分解してみたい。勿論、種子はその場にて散布。

そうそう、這わない方のアリドオシは、同じアカネ科の常緑低木で葉の基部に鋭く長いトゲを持つ。このトゲが蟻をも突き刺すようというのが名前の由来。

「千両、万両、有り通し」と言って、この3種を揃えて植えるとお金に困らないという縁起ものだが、アリドオシは庭木には危険過ぎなのでは・・・。ツルアリドオシにはトゲがないので良さそうだが、蟻を突き刺さす程のトゲがないとその効力がないだろうか。

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月12日

真新しい命

ご訪問ありがとうございます

未知との遭遇・・・

DSC_1867 (002) 新しい家族とm.JPG

 初めまして、生まれてきてくれてありがとう 

       いっぱい遊ぼうね

人気ブログランキング  にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月11日

薬師岳花紀行(21)雨中下山→吉峰温泉

ご訪問ありがとうございます

2024.07.24

金沢出発前から、下山日の天気予報は少雨だったので覚悟はしていたが、夜半から風雨の音強く、明け方、豪雨と雷鳴で目が覚めた。前日の夕食後、恐らくこの荒天を憂慮された太郎平小屋常駐の山岳救助隊の方から、
「遭難する時には必ず予兆がある」
「その予兆を見逃さず対応すること」
というお話を頂いた。

朝イチ、個室のドアを開けると、私達の部屋の前だけ水浸し! 雨漏り? と天井を見ても濡れていない。どうやら、誰かが窓を開けて外を確認した際に吹き込んだらしい。それは仕方ないけど、床がびっしょりなったことに気づかなかったのかなぁ

今日の私達は、登って来て知った道を下るだけの行程、小降りとなり風も弱まり流れ去っていく雲を観て雨具を装着、出発予定時刻に出られると判断した。

雨が降ったら川のようになるなと思いながら登った箇所は見事に水没、足場を確かめながら慎重に進む。真ん中が水浸しだと、ついつい水のない登山道外を歩きたくなるが、我らがリーダーは、
「ちゃんと動かない飛び石が置いてあるので、却って安心」
と言い、安易に脇に逸れない。登山道の両側の緑が浸食されて剥げていくのを食い止めねるべく、足本の安全を一つずつ確認しつつ慎重に進む。

有峰湖が眼下に現れた辺りから、有り難いことに日が差して来た。
P7247691 お日様がm.jpg

有峰湖の上を白龍が去って行き・・・
P7247690 下山 有峰湖m.JPG

湖面が現れた
P7247689 下山m.jpg

雨が上がるとカメラ小僧は早速・・・

ヒカゲノカズラ
P7247692 ヒカゲノカズラm.jpg

いやいや、あともう少し、油断しないで

折立登山口到着! 今年も揃って元気に登ってこられて良かったね〜
P7247694 登山口到着s.jpg P7247695 登山口到着s.jpg

亀谷温泉は、火・水・木曜日がお休みなので、吉峰温泉へ!

吉峰温泉 露天風呂(下記吉峰温泉HPより)
吉峰温泉m.jpg
無色透明単純泉で美白効果もありとか・・・
吉峰温泉HP

タンパク質と糖質を充填! 
P7247696 吉峰温泉 豚丼s.jpg 1722836305808 吉峰温泉 ソフトs.jpg
おやつもモグモグ食べたし「山へ行くと却って太る」パターンでした〜💦 楽しかったから、それで、いい✨

(おわり)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

薬師岳花紀行(20)山・ビール・太郎ラーメン 乾杯!

ご訪問ありがとうございます

2024.07.23

ガスを振り切り?太郎兵衛平、太郎平小屋前に無事下山。
太郎平小屋前から、山々の展望を振り返る。

「中部山岳国立公園 掲示板」越しの薬師岳
P7237670 太郎兵衛平看板と薬師岳ml.jpg

           水晶岳  ワリモ岳 鷲羽岳 祖父岳
P7237666 水晶岳 鷲羽岳 祖父岳ml.jpg
         (鷲羽岳・祖父岳の手前 秘境・雲ノ平)

少し引いて見ると、右端の黒部五郎岳の奥に三俣蓮華岳 双六岳
P7237668 展望図の方向の展望ml.jpg

殆ど読み取れなくなっている展望図
P7237667 展望図ml.JPG
目を凝らし何とか読もうと頑張るも・・・補修お願いします💧

<展望図の方向> 水晶岳 (その手前)雲ノ平     鷲羽岳
P7237681 水晶岳 鷲羽岳ml.jpg

  三俣蓮華岳  双六岳     黒部五郎岳 (手前右端)北ノ俣岳
P7237671 北ノ俣岳 他ml.JPG

三俣蓮華岳の左裾にひょっこり現れたこの変わった山容は一体・・・展望図の一番下の文字は「根」?

            硫黄尾根
P7237674 このエグい山容は?m.jpg
地図と照らし合わせて該当しそうなのは、槍ヶ岳「北鎌尾根」か硫黄岳「硫黄尾根」? 硫黄尾根の方が手前で高いので「硫黄尾根」!? 太郎兵衛平から、こんな風に見えるのですね〜感激!

薬師岳
P7237686 薬師岳ml.JPG
手前中央の頂きは、避難小屋跡と愛知大のケルンのある頂点、その左奥が薬師如来の祠のある山頂

窓の外の絶景に乾杯!
P7237672 乾杯m.JPG

はぁ〜〜〜美味しいっ!最高!!
mP7237673 生ビール.jpg

やや待って・・・太郎ラーメン登場
P7237676 太郎ラーメンm.JPG

太郎ラーメンは行者ニンニク入で元気回復
P7237677 太郎ラーメン 行者ニンニク入m.JPG
汗をかいた後のラーメンスープを身体が芯から欲しておりました。細麺に柔らかチャーシュー、行者ニンニクの旨味と一緒に澄んだ美味しいスープまで、あっという間に全部頂きました〜ご馳走様です

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月10日

薬師岳花紀行(19)沢沿い下る→太郎兵衛平

ご訪問ありがとうございます

2024.07.23

日の当たる明るい場所を好むミヤマリンドウに別れを告げて、いざ、大石ゴロゴロの沢沿いの道へ・・・太郎平小屋も近くに見えて来た。
P7237635 ミヤマリンドウs.jpg DSC_1848 (002) 723 1158 沢の上から太郎平小屋s.jpg

岩だらけの沢沿いの下り・・・慎重に下りつつ帰りに撮ろうと思っていた黄色いスミレ(よく観られず、キバナノコマノツメ?)を見過ごしてしまった。やはり一期一会、「後で撮ろう」はダメだと何度失敗してもやってしまう。

イワカガミ
P7237647 イワカガミm.JPG

サンカヨウ 若い果実
P7237648 サンカヨウ 果実m.JPG

オオバタケシマラン
P7237651 オオバタケシマランm.jpg

オタカラコウ
P7237654 オタカラコウm.JPG

ニッコウキスゲ
P7237659 ニッコウキスゲm.jpg

ミヤマホツツジ
P7237662 ミヤマホツツジm.JPG

ミヤマリンドウ
P7237664 ミヤマリンドウm1.jpg

ネバリノギラン
P7237678 ネバリノギランm.JPG

エゾシオガマ
P7237680 エゾシオガマm.JPG

ハクサンボウフウ
P7237683 ハクサンボウフウm.JPG

コバノトンボソウ?
P7237687 ラン科 ? m.jpg
咲き始めで距が後ろに跳ね上がる特徴が見られないが・・・

オヤマリンドウ
P7237688 オヤマリンドウm.jpg
オヤマリンドウの小さな蕾に、早くも秋の気配。

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月09日

薬師岳花紀行(18)薬師平付近のお花畑

ご訪問ありがとうございます

2024.07.23

薬師平付近から太郎平小屋を望む
1722836257324 薬師岳 下りm.jpg

ヒメクワガタ?姫鍬形 オオバコ科クワガタソウ属
P7237633 テングクワガタ?m.JPG
クワガタソウ属は間違いないと思うけど・・・う〜ん??

タカネヤハズハハコ 高嶺矢筈母子 キク科ヤマハハコ属
P7237634 タカネヤハズハハコm.JPG
ハハコグサのような白毛の葉に帝王貝細工のようなカサカサの花

コケモモ 苔桃 ツツジ科スノキ属
P7237636 コケモモm.JPG

ゴゼンタチバナ 御前橘 ミズキ科サンシュユ属(左)
ツマトリソウ褄取草サクラソウ科ツマトリソウ属(右)
DSC_1847 (002) ゴゼンタチバナ ツマトリソウ 723 1146m.jpg
上ってくる間「ゴゼンタチバナとツマトリソウの区別がつかない」との声が有り、「比べられるように並んでないかなぁ・・・」と探していたら、本当にあった! 違いが良く分かるね〜

タカネナナカマド 高嶺七竈 バラ科ナナカマド属
P7237637 タカネナナカマドm.jpg
タカネナナカマドは蕾〜果実まで俯き加減。小葉が普通4対しかない。葉の光沢が強い。

アオノツガザクラ 青栂桜 ツツジ科ツガザクラ属
P7237639 アオノツガザクラm.JPG
アオノツガザクラは萼まで青い。ツガザクラの萼は赤い。

ヒメクワガタ?姫鍬形
P7237641 テングクワガタ?m.JPG

ハクサンイチゲ 白山一華 キンポウゲ科イチリンソウ属
P7237644 ハクサンイチゲm.jpg

ハクサンイチゲ 11:57
P7237642 ハクサンイチゲml.jpg
一点の穢れもない咲き始めの純白が眩しい。

ミヤマキンバイ 深山金梅 バラ科キジカクシ属
P7237645 ミヤマキンバイm 1202.jpg
さっきのミヤマキンバイ?は、こちらに比べて花弁が痩せてたなぁ

ハクサンイチゲ ミヤマキンバイ 12:03
P7237646 ハクサンイチゲ ミヤマキンバイm.JPG

明るい稜線で輝く花たちとは、ここでお別れ「行きにここを下りるの嫌だなぁ」と思った岩だらけの沢沿いの道へ・・・

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月08日

薬師岳花紀行(17)薬師岳山荘過ぎのお花畑2

ご訪問ありがとうございます

2024.07.23

ハクサンイチゲ 白山一華 キンポウゲ科イチリンソウ属 11:22
P7237621 ハクサンイチゲm.jpg

シナノキンバイ 信濃金梅 キンポウゲ科キンバイソウ属
P7237622 シナノキンバイm.JPG

あれれ、ガスが抜けてお日様が・・・降られなくて良かった〜♪
やはりお花はお日様の光を受けると嬉しそう♬

シナノキンバイ  ハクサンイチゲ
P7237624 シナノキンバイ ハクサンイチゲm2.JPG

シナノキンバイ  ハクサンイチゲ
P7237630 シナノキンバイ ハクサンイチゲm.jpg

ワリモ岳 鷲羽岳 祖父(じい)岳 11:29
P7237626 ワリモ岳 鷲羽岳ml.JPG

チングルマのお花畑
P7237627 チングルマお花畑m.JPG

ハクサンイチゲのお花畑
P7237629 ハクサンイチゲのお花畑m.JPG

シナノキンバイとハクサンイチゲのお花畑
P7237630 シナノキンバイ ハクサンイチゲm.jpg

ミヤマキンバイ? 深山金梅 バラ科キジムシロ属
P7237631 ミヤマキンバイ?m.JPG

ハクサンフウロ 白山風露 フウロソウ科フウロソウ属
P7237632 ハクサンフウロ?m1.JPG

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月07日

甦って・・・釘崎野薔薇 誕生日PV

ご訪問ありがとうございます

8月7日は「呪術廻戦」釘崎野薔薇の誕生日

ジャンプチャンネルよりPVの公開あり。復活の予兆であって欲しい。
ふみちゃん、沙織ちゃんと三人で会う約束、守れますように・・・。

東京へ出てくるとき「揉めた」呪術師のおばあちゃんと、なにか「縛りのある約束」してないかな。

野薔薇ちゃん、大好き。
虎杖、伏黒に、喝を入れに帰って来て! 



人気ブログランキング
人気ブログランキング
ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ・アニメ等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月06日

薬師岳花紀行(16)薬師岳山荘過ぎのお花畑1

ご訪問ありがとうございます

2024.07.23

11:08
P7237606 ミヤマトウキ?m.jpg

ミヤマトウキ 深山当帰 セリ科シシウド属
P7237604 ミヤマトウキ?m.JPG

チングルマ 稚児車 バラ科 チングルマ属
P7237607 チングルマml.jpg

ウラジロタデ 裏白蓼 タデ科 オンタデ属
P7237608 ウラジロタデm.jpg
昨年、那須連峰で沢山見たなぁ

ネバリノギラン 粘芒蘭 ノギラン科ソクシンラン属
P7237609 ネバリノギランm.jpg
ネバリノギランとキンコウカは、同じノギラン科

ミヤマトウキ 深山当帰 セリ科シシウド属
P7237610 ミヤマトウキm.jpg

チングルマ 稚児車P7237612 チングルマm.jpg

ミツバオウレン 三葉黄蓮 キンポウゲ科オウレン属
P7237613 ミツバオウレンm.JPG

ヒメイチゲ 姫一華 キンポウゲ科イチリンソウ属
P7237616 ヒメイチゲm.JPG

ショウジョウバカマ 猩々袴 シュロソウ科ショウジョウバカマ属
P7237620 ショウジョウバカマm.jpg
淡紅色の花を見慣れているので赤褐色の渋いシュロソウ科らしい色合いが新鮮。

11:22
P7237619 ショウジョウバカマm.JPG

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月05日

薬師岳花紀行(15)山頂→薬師岳山荘あたり

ご訪問ありがとうございます

2024.07.23

あっという間に白いガスが迫り、冷たい風も吹いてきたので下山開始。登ってきた同じ道を下りましたが、これがまた全然違う景色なのが自然の妙!

とは言え、山頂下はガレた急斜面が続くので撮影なし、慎重に・・・ここまで下りてきてやっとふりかえり見る薬師岳

10:59
P7237591 薬師岳ml.jpg

コケモモ 苔桃 ツツジ科スノキ属
P7237590 コケモモm.jpg
先が尖らない丸っこい葉っぱ。裂片の先がクルリと外に巻く白いベル型の花。

ホソバコゴメグサ 細葉小米草 ハマウツボ科コゴメグサ属
P7237594 ホソバコゴメグサm.JPG
ミヤマかホソバか・・・やはり萼片がまるっこいのでホソバ? 細い葉というのが見当たらないのだけれど・・・

イワツメクサ 岩爪草 ナデシコ科ハコベ属
P7237596 イワツメクサm.JPG
ツメクサの名が付くが、ハコベ属。

P7237597 イワツメクサm1.JPG
ハコベ属の特徴で、花弁が2裂し5弁花が10弁に見える。

11:03
P7237598 薬師岳 薬師平?m.jpg

P7237600 薬師岳ml.jpg

山頂の祠、避難小屋跡も遠く小さくなり、ちょっと寂しい。
P7237601 薬師岳ml.jpg

ハクサンイチゲの果実
P7237603 ハクサンイチゲ?m.JPG

11:08
P7237605 薬師岳 谷m 1108.jpg

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月04日

薬師岳 花紀行(14)薬師岳山頂からの展望

ご訪問ありがとうございます

(編集&地図照査中・・・スマホで見ると山名の位置がずれますね・・・すみません(。。;)間違っていたら教えて下さい。)

2024.07.23
            北薬師      剱岳?    立山
P7237575 北薬師 剱岳 立山 金作谷カールml.jpg
(右下の圏谷)金作谷カール

  北薬師                    剱岳
P7237578  薬師岳山頂から 北薬師 剱岳ml.jpg

えっと、これはどっち方面だったかな・・・
<追記>下の様に推定しました。
鹿島槍ヶ岳           爺が岳     針ノ木岳   (一番右)蓮華岳

P7237577  薬師岳山頂から展望ml.jpg

指さしてる写真と同じ方向ということは・・・(地図と照査中)
鹿島槍ヶ岳       爺が岳    針ノ木岳   蓮華岳
DSC_1846 (002) 723 1001 薬師岳山頂からml.JPG
あれ、何か飛んでる〜

(手前)赤牛岳 その後、方向的に烏帽子岳?三ツ岳? その奥は? 
P7237576  薬師岳山頂から 赤牛岳ml.jpg

                野口五郎岳     真砂岳
P7237583  薬師岳山頂から展望ml.jpg

       (手前)多分・・・烏帽子岳
P7237585  薬師岳山頂から展望ml.jpg

                   ワリモ岳   鷲羽岳
P7237586  薬師岳山頂から展望ml.jpg
山頂が鷲の頭のように思えたので鷲羽山だと思っていたのは実はワリモ岳で、その隣が本当の鷲羽岳だと分かった。すっかり思い込んでいたので、ちょっと混乱・・・。

P7237587  薬師岳山頂から展望ml.jpg

P7237588  薬師岳山頂から展望ml.jpg

ここにも大きな雷鳥の雪形
P7237579 残雪の向こうの山々ml.JPG

雷鳥形の残雪は上に立てばこんなに大きい
P7237589  薬師岳山頂から展望m.jpg
登ってくる途中、山頂からのすれ違いの方に剱岳や富士山も見えると伺い、山頂でおやつを頂きながらのんびり40分程も粘っていたら、一転ガスがかかり風が更に強まってきた。富士山は見逃したが、午後はやや崩れるとの予報あり、潔く下山開始。

今日のお昼の楽しみ、太郎平小屋の「太郎ラーメン」とビールが待っている〜♪

(つづく)

人気ブログランキング  にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする