2018年10月10日

ホソバ(ノ)ツルリンドウ

                    
                      自然観察ランキング
今年は初めて出会ったもの、初めて採取出来たものの多い年で、この日も見慣れた花にとてもよく似て見慣れぬ花に出会いました。 一見ツルリンドウのようでいて、花の形も蔓の細さも萼の形も葉の形も全く違います。 恥ずかしながら、思わず、
「ええ、何これっ!?」と声に出てしまいました。

PA107235 (440x660).jpg

PA107234 (440x660).jpg
ホソバ(ノ)ルリンドウ/細葉の蔓竜胆 リンドウ科

ツルリンドウの花筒の先は5裂し副片がありますが、ホソバツルリンドウは4裂で副片がありません。 リンドウの仲間は普通は5枚の花びらなので、まるでアブラナ科の花のように4枚なところに違和感があります。 それ以外の姿はツルリンドウに似ていますが、全体にホッソリ儚げな感じです。 絶滅危惧種
posted by 山桜 at 23:52| Comment(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする