
自然観察ランキング

目覚めた時にモヤっと暖かいなぁと思っていたら、なんと日中は最高気温17℃にまでなり、室内は23℃と暖房要らずの立春となりました。 まるで3月末の桜が咲く頃の気温です。
これは大変、色々な芽が動き出す前にと急いで庭の手入れをしました。 赤い実が鈴生りで可愛いからと梅の木に巻き付くままになっていたカラスウリも、白梅の蕾が開く前に片付けました。

藪椿が一輪開いてるのをメジロがみつけて寄って来ました。 メジロは蜜を吸うぐらいですが、ヒヨドリは蕾や花びらまで齧って台無しにしてしまうので困りもの。 本当は込み入った枝を剪定して、蕾が開き易いようにしてやりたいけれど、ヒヨドリがみつけて突っつき易くもなってしまうので、ほどほどにしておきました。
あちこち夢中になって手入れしている内に日が翳って・・・この時間になると懐かしい足音がして、お土産をぶら下げた主人が帰ってくるようで・・・
「ほら、もう暗いぞ」
「はーい、もうお終いにします! お土産なに?」
そんな何でもない日が、今は、かけがえのない思い出。