
自然観察ランキング
<2019-02-10>



セツブンソウ/節分草 キンポウゲ科セツブンソウ属
キクザキイチゲよりも一段と小さなセツブンソウの花も雪の雫をまとって可憐に咲いていました。 花は小さいけれど、造りは繊細で何とも言えない美しい色合いです。 白い花びらに見える部分が萼片、2裂した先端に黄色い蜜腺が付いている部分が花弁です。 神秘的な薄青紫の多数の雄しべの中に数個(2〜5)の雌しべがあります。
こちらでは早めの開花ですけれど、自生地の山ではあとひと月ほど後の旧暦の節分の頃の開花になります。