
自然観察ランキング
白いノジスミレをみつけて幸先良い高水山、全部で12種類のスミレに出会えました。 その他にこれまた初めて出会ってビックリの花を紹介します。
最初は『こんなところまでムラサキカタバミが侵入してる?』と思い近づくと、なんとミヤマカタバミそのままで花の色だけがピンク色ではありませんか!
<2019-04-07 高水山>

(赤花)カントウミヤマカタバミ*/関東深山片喰
*シロノジスミレは品種名として存在していますが、こちらは分からないので、この表記としています。

ミヤマカタバミ(葉裏に密毛)の中には赤い条のあるものもあり、またもっと高い山の針葉樹林帯に生えるコミヤマカタバミには、赤い条が入りますが、カントウミヤマカタバミにこんなにはっきりとした赤花が咲くとは知りませんでした。
こちらが普通の花色です。 この白に近いごく淡い黄色がいかにも春らしく、葉の形もお洒落で大好きな花の一つです。

カントウミヤマカタバミ Oxalis griffithii var. Kantoensis
ミヤマカタバミに比べ葉裏の毛が少ない