パウロの森・4月の定例作業@



                      自然観察ランキング


<2019-04-03 裏高尾・パウロの森>
P4030773 (210x140).jpg 誘引剤を配合して穴をあけたペットボトルに詰め、スズメバチ・トラップを作成しました。 その誘引剤ですが、純米酒、みりん、砂糖、グレープジュース等々をなみなみと大きなボウルに注いで混ぜていきます。大量の砂糖がなかなか溶けず、ぐるぐるかき混ぜている内にアルコールを大量に吸い込んで、あれれ頭がクラっと・・・そして甘〜い香りの誘惑に、ハチではなく、私の方が負けてしまい、ちょこっと味見をば・・・
 「うわ、すご〜く美味しいです♪」
 「これ、ハチではなくて熊さんを誘い込みませんか?」
なんて、吸い込むだけでなく飲んでしまってますます危ない? いえいえ、ほんのちょっぴりで山桜的には全く問題なし。
 「今まで誰も味見なんてしたことないよ〜」
と言われてしまいました。 自制心が無くてお恥ずかしい(。。;)

 その後は、ちゃんと鋸や剪定ばさみを持って、倒木処理や山道の整備に行ってきました。

 お昼には美味しい豚汁、食後にコーヒーを頂き(持参した間伐杉材を使ったマグカップが人気を集めてビックリでした)、午後は班に分かれて、各地域の植物調査へ・・・ 芽吹き前の樹木の同定は森林インストラクターの経験がものを言います。 長老のヒントに色々と救われて何とか記録を残すことが出来ました。 

 殆ど写真は撮れませんでしたけれど、休憩時間等に少しだけ・・・春の森の仲間です。

P4030770ノジスミレ (207x310).jpg P4030776ミツバツチグリ (207x310).jpg
ノジスミレ          ミツバツチグリ

P4030775ヤブレガサ (210x140).jpg P4030777シュンラン (207x310).jpg
ヤブレガサ          シュンラン

P4030779コスミレ (210x140).jpg P4030780マルバスミレ (210x140).jpg
コスミレ           マルバスミレ

P4030781ニオイタチツボスミレ (440x660).jpg
ニオイタチツボスミレ
P4030782ニオイタチツボスミレ (207x310).jpg P4030778タチツボスミレ (207x310).jpg
ニオイタチツボスミレ     タチツボスミレ
ラベル:パウロの森
posted by 山桜 at 13:29| Comment(6) | 森林保全活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする