
自然観察ランキング
夏越の大祓いの今日、今年は当たり年で沢山美しい花を見せてくれた「采配蘭」をご紹介します。
「采配」とは、幾つか形があるようですが、時代劇で良く見かけるのはこちらですね。

大百科事典第十巻(1932年平凡社)より
「采配を振る」というように、武将が指揮を執る時にサッと振るあの房の付いた棒です。
その「采配」に似ているということで名前を頂いた蘭がこちらです。
<2019-06-02 高尾山>

サイハイラン/采配蘭

今年は咲き始めの素晴らしい状態に出会えて、その美しさに目を奪われました。 一つ一つの花は、小さいながらもちゃんと蘭の形をしています。 下向きに咲くので、少し下から覗き込むようにしないと、この綺麗な色合いは見られないのですが、この株は幸い少し斜面の上に生えていてくれてラッキーでした。


蕾と開き始めの状態。

全体の姿はこちら。
これを見ると、成程「采配」に似てますね。
エビネにも似た葉が根元に一枚だけ付いているのが特徴です。
さぁ、夏越の大祓いで半年分の穢れをお祓い、明日からは心機一転の「采配を振って」スタートです!

人気ブログランキング