2019年07月30日
お寺で頂いた大賀蓮咲く
自然観察ランキング
自分の眼では、その驚くべき成長ぶり吸水量の凄さに驚いていたのに、家にあるから何時でも撮れると思っていて、結局、写真を全く撮っていなかったことに今頃気が付きました。
最初に出てきた小さな浮葉の後から、ぐ〜んと力強く伸びあがる地上葉が出て、あっという間に生い茂り、もう小さな壺は何が何だか??という状態になってしまいました。 ちょっと油断しているとたちまち壺の中の水を吸い上げて土が見える程になってしまいます。
膝を傷めて庭仕事もままならず、しばらく放置していたら、なんと葉っぱの上に大きな蕾が!!
この時点で、蕾の高さは既に目の高さ位ありました。
その後、ぐんぐん伸びつつも、毎日見ていても一向に花開く気配がなく・・・ それが昨日、少し先が解れて来たようで期待をたかめていたところ・・・
やっと一週間後の今朝、 見事に花開いてくれました!
もう見上げるほどの高さになって、地上からは花の中をみることができません。
2階からやっと見ることが出来ました。
なんと清らかで美しい花でしょう・・・鎌倉とんぼさんとのご縁がなければ、蓮を育てよう等と思うことも無かったと思います。 成長を楽しみに見守っていてくださった、鎌倉とんぼさんにご覧にいれ、喜んで頂きたかったです・・・いえ、きっと天から目を細めて見て下さっていますね。 Kさんも父もきっと一緒でしょう。
「いや〜綺麗ですね! お見事です。」
そう、仰ってくださる声が聞こえて来るようです。 合掌
人気ブログランキング