2019年10月23日

即位の礼・天のお祝い



                      自然観察ランキング

 即位の礼の朝は雨。出来れば雨があがって欲しいという気持ちと、ご成婚パレードの時のように、その時になれば奇跡のように日が差すに違いないという予感がありました。そして、それは本当に、予想を上回る美しさの天の慶びとして表われました。これはもう、何をおいても書き残しておかねばと、久し振りに出て参りました。

 素晴らしい瞬間のお写真を撮ってくださったこちら方々は、共有をお許しくださっていますので、撮影者を表記の上、ご紹介させていただきます。

即位の礼・虹(byおしざわ氏ツイッター).jpg
「即位の礼の13:00頃 東京の空にかかった大きな虹」
(おしざわ氏撮影・ツイッターより)

即位の礼・富士山(byりっちゃん氏ツイッター).jpg
「即位の礼の日、初冠雪の富士山を巻き上げた神秘的な雲」
 (りゅうちゃんさん撮影・ツイッターより)

 虹も雲も、どちらも龍の化身とされます。
その瞬間を寿ぎ、お力が天に湧き上がるが如き虹の神秘、
初冠雪の富士山に三重に巻き付いた龍雲の神々しい躍動感、
日本人に生まれ、天皇陛下のこの御力にお護りいただける
幸せに、言葉にならない感動を覚えました。

 天皇陛下は、天の中心・北辰。
北辰に従う北斗七星も龍であり水をもたらす柄杓。
龍は水の神であり、陛下のご研究は正に「水問題」。

 今、日本は水害の最中にあり、どれだけ御心を痛めていらっしゃることでしょう。 
この問題は地球的規模であり、今後日本のみならず世界的規模の問題となるでしょう。 日本から治水の大切さを発信しその技術を共有していけたら、それこそが陛下の御心にかなう日本のあり方と思います。

 この他にも、静岡の浅間神社の桜の花が丁度花開いたとか、三種の神器「天叢雲剣」を奉る熱田神宮から皇居に向けて、雨雲とその雨雲を断ち切る一太刀が振り下ろされたとか、神話の世界が目の前に繰り広げられたかのような話が広まっています。

 国民をこのような浮き立つ興奮の世界に導いてくださること自体…嗚呼、この気持ちを共有してくださる方々にはこれ以上の言葉は無用ですね。

人気ブログランキング
posted by 山桜 at 22:30| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月13日

台風19号・・・無事に朝を迎えました。



                      自然観察ランキング


 この連休中に予定されていたイベントも勿論中止、刻々と近づく台風情報を見ていると、当地への大雨警報が「大雨特別警報」という聞いたことの無いものに変わり、住まいの自治体の防災アプリ情報以外に、お隣の県の警報までスマホに届いて、これまた聞いたことの無い警報音が鳴り響き続け、
「命を守る行動をとって下さい・・・」
と繰り返します。これはいよいよ尋常なことではないと、必要品をザックに取り纏め(いつもの状態と殆ど変りないのですが)、神様仏様K様に手を合せ、一番安全と思われる部屋で待機しておりました。

 暴風雨の音で、防災無線は何を言っているのか殆ど聞き取れません。 一番情報が必要な独り暮らしの高齢者が、恐らくは放送以外に情報を知る手段が無いのではと思うと心配です。 今は私の母でさえ、携帯やタブレットを使える時代ではありますが・・・。

 あちこちの河川が危険水域を超えそうになり、ダム・貯水池が緊急放水を検討し始め、当地の湖川は大丈夫なのか、見に行くわけにもいかず、アプリ情報を追いながらドキドキでした。

 何はともあれ、次第に風も収まり無事に朝を迎えられホッとしましたが、各地の被害状況、未だ台風の影響下にある地方の状況を知るにつれ、このまま気候変動が続き、このクラスの台風がどれだけ日本列島を襲うのかと思うと、暗澹たる気持ちになります。 

 三匹のこぶたの童話ではないですが、藁ではないにせよ、私に終の棲家であろう「木のお家」に住み続けることは出来るのでしょうか・・・

 どうかこの台風の被害が広がらず、復興が少しでも早く進みますようにと祈っております。
posted by 山桜 at 10:45| Comment(8) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする