2021年07月03日

コブシの実

 春先一番に清楚な白い花で楽しませてくれたコブシ、今年は一際、実りが良く、花からは想像も付かないような例の奇妙な実が沢山ぶら下がっていました。

コブシ(辛夷)モクレン科モクレン属 2021.06.28
コブシP6282350.JPG
 陽当たりの良い所では、早くも赤く色づき始めていました。 コブシの名前の由来は、この実の形が拳に似ているから説がありますが、私は、膨らんだ冬芽や蕾の方が、ずっと拳に似ていると思っています。

コブシP6282356.JPG
 咲いた花が殆ど漏れなく実った?と思うほどギッシリと押し合いへし合いしながら、ブドウの房のように垂れ下がっています。

コブシP6282354.JPG
 中には均等に実らず、面白い形になったものも。これは羽繕いをするアヒルさんにも見えませんか?

 さて、この先、どんな風に変化していくか、楽しみ楽しみ。見逃さないように注視していきますね。


人気ブログランキング 
posted by 山桜 at 19:04| Comment(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする