2021年09月29日

ヌスビトハギ と アレチヌスビトハギの果実

 在来種のヌスビトハギも外来種のアレチヌスビトハギも、属は違えど果実はしつこい「ひっつき虫」。今頃の草原を歩けば、取り切れない程にひっついてきます。

ヌスビトハギアレチヌスビトハギの 果実
ヌスビトハギ アレチヌスビトハギP9303785.JPG

 ヌスビトハギは、マメ科ヌスビトハギ属
 アレチヌスビトハギは、マメ科シバハギ属
 
 サングラス型に二つずつくっついているのがヌスビトハギ。中に目のような模様があるものが多いです。
 小型で普通3〜5個ずつくっついているのがアレチヌスビトハギ。緑一色で模様はありません。

 ヌスビトハギの方が、質がしっかりとしていて剥がしやすく、アレチヌスビトハギの方は紙のようにヘラヘラで粘着力・密着度が高く、一度ひっついたら、剥がすのが大変、その上、下手に剥がすと衣服を傷めることさえあります。

 家の庭に持ち込んでは大変ですので、野原や山から出る前に、出来るだけ現地で落として来ることをお薦めします。
  

人気ブログランキング 
posted by 山桜 at 15:27| Comment(2) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする