2022年04月02日

イチリンソウ開花

狭山丘陵の自生地でイチリンソウが開花しました。

イチリンソウ(一輪草)キンポウゲ科 2022.04.01
イチリンソウP4016509.JPG

イチリンソウP4016510.JPG

イチリンソウP4016511.JPG

イチリンソウP4016508.JPG

 ニリンソウ程ではありませんが、気に入った環境であれば割りに良く増えて群落になります。イチリンソウが好きな明るい林縁、林床は、適度に人の手が入った里山には沢山ありましたが、放置されて他の草木が茂り日が当たらなくなると段々衰えて消えてしまいます。

 春の一時期だけ地上に現れて葉を開き花を咲かせ、一年分の養分を蓄えてまた長い眠りについてしまうスプリングエフェメラルの宿命です。


人気ブログランキング 
posted by 山桜 at 21:22| Comment(2) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする