どんな花も今年の初咲きを見れば嬉しくて駆け寄りたくなりますが、中部以西が自生地で関東ではなかなかお目にかかれないササユリの場合、嬉しさも一入です。
ササユリ(笹百合)ユリ科
瓜亀仙人さんお住まいの奈良の大神(おおみわ)神社(桜井市)は、ササユリで有名で近年は保護活動も盛んです。
ネット掲示板が盛んだった頃、HN笹百合さんとの交流があり、懐かしく思い出されます。今はどうしていらっしゃるでしょうか・・・。
ヤグルマソウ(矢車草) アマドコロ(甘野老)
ヤグルマソウは、花よりもこの鯉のぼりの一番上でクルクル回っている矢車の形の葉が印象的です。
アマドコロは先月も書いたように丈夫で良く増える故に、華奢で性質が弱めで名前の可愛い「ナルコユリ」の名前で売られていることが多い植物です。両者を比較出来るように近くに植えたのですが、本物のナルコユリは負けてしまったようです。細々と生き残っていますが、どうも離して植えた方が良さそうです。
マルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)バラ科 ハコネウツギ(箱根空木)スイカズラ科
コゴメウツギ(小米空木)バラ科 マルバウツギ(丸葉空木)アジサイ科
人気ブログランキング