2022年12月09日
紫色のノササゲの実
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
自然界で紫色の実と言ったら「ムラサキシキブ」の実を思い浮かべる方が多いと思いますが、このノササゲの実(豆莢)の紫色を初めて見た時は、余りの美しさに自然のものとは俄に信じられず、ただただ驚いて見入ってしまったものです。
その時のことは、確かこのブログにも書いた記憶がありますが、未だ名前も知らず、あたふたしていたと思います。昔の記事は恥ずかしいけれど、後で調べてみますね。(なんと、みつからず・・・きっと名前を間違って記載しているのだと思います(恥;;)なんと間違っているのかなぁ 放置しては拙いので、引き続き探してみます!)
ノササゲ(野大角豆)マメ科ノササゲ属
2022.11.08
草むらで此の色を見てしまったら、ハッとしてドキドキするのは私だけではない筈。
2022.10.29 2022.11.25
紫色の莢が弾けると中からは瑠璃色の丸い豆が!
2022.12.08
花数の割りに実りは良くないことが多いのですが、これは見事に鈴生りでした♪ 未だ莢の紫色もほんのり残っていて、紫と瑠璃の色重ね、そして自然が生み出す曲線の重なりの意匠が雅びでウットリです。
こうして豆莢は弾けるものの、豆は莢の縁にくっついたまま飛び出ません。食べて貰え易いようにしているのかもしれないですね。
花 2022.09.09 2022.09.25
花は黄色でご覧のようにふさふさと沢山集まって咲きます。この中で普通(私が見てきた範囲で)は、2〜3個くらいしか実らないようです。
葉表 葉裏
葉先は鋭く尖らず、葉脈が白く、葉裏も白いので、全体的に青白っぽく見え、他のマメ科と見分けやすいです。
葉も老化してくると葉脈の白さは消えてしまい、やがて黄葉して、冬枯れの森の中で良く目立つようになります。
真っ赤なモミジを背景に、朝日を浴びてキラキラしていました。草黄葉も良いものです。
人気ブログランキング