
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
「ヤマトグサ!」
いよいよ始まった牧野富太郎先生が主人公モデルの朝ドラ「らんまん」の冒頭で、あのヤマトグサが出てきましたね〜

画面に出てきた姿は、図鑑で見るような典型的な草姿(茎が固く不自然でしたので採取シーンのものは造花?一瞬だけアップでピントがあった時は本物のよう?)でしたので直ぐにそれと分かりましたが、地味なハシカグサに似たアカネ科の植物です。私も実物は未だ見たことがありません。
牧野先生が1884年高知県で最初に発見した日本固有種で、日本人により記録され、日本の学術雑誌に発表された初めての植物です。その誇らしさが「ヤマトグサ」という名前に託されているように思います。
以前はヤマトグサ科と単独だったように思うのですが、今はアカネ科ヤマトグサ属となっていました。
万太郎さん(富太郎さんがモデルの主人公、演じるのは大好きな神木隆之介さん)が山の中をわくわくしながら歩く姿はまるで我が身を見るようで、これから毎朝が楽しみです

<ヤマトグサ 参考ページ>
HiroKen山さんぽ 野山に自然に咲く花のページ ヤマトグサ
そしてBSプレミアムでは、「らんまん」の前に「あまちゃん」も始まりました。能年玲奈さんの名前が、懐かしい・・・どちらも見逃せません!

人気ブログランキング