2023年04月29日

'23年4月 倉見山 (3)フデリンドウ 富士山


ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


【写真・キャプション協力】
 (S)印=S.アキラさん撮影 いつもありがとうございます

倉見山山頂から少し下って登った見晴らし台からの富士山
P4275001 (2) 富士山 見晴らし台よりm.jpg
裾野の広がりまで見渡せて、一層雄大な姿に見惚れました。

P4275007 秀麗富士 立ち去り難し 廣川班 m.jpg
いつまでも眺めていたく、立ち去り難し・・・

新緑の唐松と富士山が鮮やか!
P4275006 (2) 唐松と富士山m.jpg

相定ヶ岳 道標 (S)
1686292804565 (002) 相定ヶ岳 道標m.jpg
クマガイソウ自生地経由三つ峠駅へ向かいます。

西方を見て下るつーさん班(S)
m1686292133986 (002) 西方を見て下る稲葉班.jpg

ナガバノスミレサイシン    アカネスミレ
P4204520 (3) ナガバノスミレサイシンs.jpg P4204526 (3) アカネスミレs.jpg

アカネスミレ
P4204531 (3) アカネスミレm.jpg

P4204534 (2) アカネスミレm.jpg

マルバスミレ         アカフタチツボスミレ
P4204552 マルバスミレs.jpg sP4204521 (3) アカフタチツボスミレ.jpg

クサボケ           メギ
P4204527 (2) クサボケs.jpg P4204541 (2) メギs.jpg

エビネ (S)
1685771344038 (002) エビネm 鈴木さん.jpg 

ツルキンバイ と ミツバツチグリ
P4275008 ツルキンバイs.jpg P4275033 ミツバツチグリ s.jpg
輝く黄色の花たち、似ているけれど、よ〜く見て違いをみつけて下さい。

タチツボスミレ
P4275009 タチツボスミレm.jpg
咲き始めで花びらが開ききっておらず、初々しい姿

フデリンドウ
P4275034 (2) フデリンドウm.jpg
コース中至る所で無数に咲いていたフデリンドウの中でも一番沢山の花を着け、濃い青色でした。

カラマツの新緑        木々の新緑(S)
P4275012 カラマツ 新緑s.jpg 1685771343939 (002) 新緑s.jpg 

新緑越しの富士山(S)
1685771343663 (002) 新緑の木立越しの富士m.jpg

見送りの富士山
P4275035 (2) 見送りの富士山m.jpg
富士山が下山中もずっと見送って下さっていました。

(つづく・・・)


人気ブログランキング 

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする