2023年06月12日
尾瀬 (8)トガクシショウマ
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
2023.06.06
三条の滝分岐〜段吉新道
ツルアリドオシ 段吉新道への分岐
地面を這うように背丈の低い状態でした。ハイイヌツゲは黒い実だと言いますし、何か他の種のような気がするのですが、未だ調べておらずすみません。
層が重なった大岩 シシガシラ(シダ)
ダイセンヤマナメクジ ブナの発芽
ウリハダカエデ? ウリハダカエデ?
段吉新道分岐 エゾユズリハ
ツクバネソウ 花 ツクバネソウ 全草
スミレサイシン 葉 スミレサイシン 青い実
トガクシショウマ 葉 トガクシショウマ 青い実
マサさんの大先輩情報で咲いていると伺って勇んで探しに来たものの、最初にみつけたトガクシショウマは、葉と花が散った後の小さな実だけでガッカリ・・・それでも初めて本物の葉をみられただけでもラッキーと自分を慰めました。
サカハチクロナミシャク 大橇(おおそり)沢
ところがところが・・・ふと目を上げたその先には、信じられない程の群落が・・・もう、大興奮! この繊細な薄いピンク色がなかなか綺麗に写せず四苦八苦。スマホでも撮ってみました。スマホで撮ったものはムラサキっぽく写りました。
トガクシショウマ(メギ科)
スマホで撮った写真
サンカヨウ(メギ科)
同じメギ科のサンカヨウも同じ場所に生えていました。このような雪解け水が流れ込む沢沿いが好みのようです。シラネアオイもそうですね。
ヒロハコンロンソウ(アブラナ科) ズダヤクシュ(ユキノシタ科)
ヒロハコンロンソウは未だ蕾で、白く小さな花が見えているのはズダヤクシュです。
ミクニサイシン(ウマノスズクサ科)
コミヤマカタバミ タネツケバナ
タテヤマリンドウ
テングクワガタ
花はオオイヌノフグリやクワガタソウの似ています。それが塔のように高く重なって咲くので、天狗の名前を貰ったのでしょうか。
イワカガミ サンリンソウ
(つづく・・・)
人気ブログランキング