
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
2023.06.06 三条の滝分岐〜東電小屋〜ヨッピ吊橋〜牛首分岐〜鳩待峠
三条の滝分岐の道標 イワカガミ


キジカクシ? ゼンマイの仲間?


イヌエンジュ? ハンゴンソウ


至仏山

ミツバオウレン 花 ミツバオウレン 葉


東電尾瀬橋


橋からの只見川

サンリンソウ

ハクサンタイゲキ(尾瀬沼タイゲキ) ヤハズハンノキ


赤田代

至仏山

枝がクルリと輪を描くシラカバ

ミズバショウ タテヤマリンドウ


ミズバショウ


リュウキンカ タネツケバナ

ヨッピ吊橋 道標


オオバタチツボスミレ ハクサンチドリ 蕾


ヒメシャクナゲ

ミツガシワ

池塘のさざ波

カラコギカエデ ズミ


ズミ

こちらのズミはほぼ真っ白なタイプの花。
?橋 ?川


ズミ

こちらのズミは赤味が濃いタイプ。
燧ヶ岳 953

逆さ至仏山

ミズバショウ

ミヤマスミレ

ルイヨウボタン

タチカメバソウ


サンリンソウ オオバキスミレ


山ノ鼻〜鳩待峠は、通常下り60分、上り90分のコースタイムになっていますが、我々は下りの観察時間が長く2時間程も要したので、却ってバスの時間が気になっていた上りの方がずっと早かったです。
さて、一旦戸倉に戻って一泊し、翌日は別のコースから尾瀬に入りました。
(つづく・・・)

人気ブログランキング