2023年09月20日

彼岸花 開花


ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます✨
<スマホの方は「PC版」選択で、山桜オリジナルの画面デザインでご覧頂けます。>


 今年はなかなか蕾が伸びてこず心配していた彼岸花が漸く開花しました。高麗の巾着田でも開花が遅れているというニュースを見ました。

2023.09.16 狭山丘陵
P9160591 ヒガンバナm.jpg

お彼岸に間に合って良かったですが、やっと一つだけ・・・蕾を掲げた茎も何だかひょろひょろしていつもの台地を突き破って生えてくる逞しい勢いが足りません。猛暑による乾燥、雨不足が原因でしょうか。

P9160592 ヒガンバナm.jpg

2023.06.13 高尾山 薬王院裏
P9130555 ヒガンバナm.jpg
一方、高尾山薬王院裏の斜面では、一足早く満開になっていました。この暑さで、日向が好きな彼岸花も却って日陰の方が過ごしやすかったのかもしれませんね。


人気ブログランキング 
posted by 山桜 at 22:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高尾山「秋の花を探そう」ハイキング(3)


ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます✨
<スマホの方は「PC版」選択で、山桜オリジナルの画面デザインでご覧頂けます。>


(編集中・・・)

ナンバンギセル
P9120539 ナンバンギセルm.jpg

オオバウマノスズクサの実  タマゴタケ
P9070464 オオバウマノスズクサs.jpg P9030403 タマゴタケs.jpg

ミヤマタニワタシ      ミヤマフユイチゴ
P9070457 ミヤマタニワタシs.jpg P9030404 ミヤマフユイチゴs.jpg

キンミズヒキ
P9070471 キンミズヒキm.jpg

アキカラマツ
P9070461 アキカラマツm.jpg

マツカゼソウ         ヤブラン
P9012602 (207x310).jpg P9180607 ヤブランs.jpg

クズ             マルバハギ
P9070463 クズs.jpg P9070462 マルバハギs.jpg            

タカトウダイ         アズマヤマアザミ      
P9030399 タカトウダイs.jpg アズマヤマアザミPA304259.JPG

キバナアキギリ
P9190621 キバナアキギリm.jpg

ヤマホトトギス
P9070467 ヤマホトトギスm.jpg

ヤマホトトギス 開き初め
P9131167 ヤマホトトギスm.jpg

P9070468 ヤマホトトギスs.jpg P9070470 ヤマホトトギスs.jpg

P9070476 ヤマホトトギスm.jpg

タマアジサイ
P9070477 タマアジサイm.jpg

シロヨメナ
P9030405 シロヨメナm.jpg

ミョウガ           チヂミザサ
sP9070479 ミョウガ.jpg P9070478 チヂミザサs.jpg

モミジガサ          ヤブレガサ          
P9070483 モミジガサs.jpg P9030378 ヤブレガサx.jpg

ウド             ウド
P9070484 ウドs.jpg P9120546 ウドs.jpg

オオカモメヅル
P9190625 オオカモメヅルm.jpg

ハダカホオズキ
P9070487 ハダカホオズキs.jpg P9070490 ハダカホオズキs1.jpg 

カリガネソウ
P9070492 カリガネソウm.jpg

ツチアケビ
P9070495 ツチアケビm.jpg

キハギ
P9070500 キハギm.jpg

スズメウリ
P9070515 スズメウリs.jpg P9070508 スズメウリs.jpg

ツルギキョウ
P9130556 ツルギキョウm.jpg

「#自然観察」人気ブログランキング
人気ブログランキング 
posted by 山桜 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする