2023年10月26日

高尾山 曙の星、咲く


ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます✨
<スマホの方は「PC版」選択で、山桜オリジナルの画面デザインでご覧頂けます。>


今年の9月3日、見慣れない草姿を目にし、
「おまん、誰じゃ!?」
状態となり、その後何度が観に行き、

2023.09.12
P9120525 アケボノソウm.jpg
↑ この小さな花?らしきもの、を見ても未だ分からず、後に観察会に同行して下さったY先生に、名前を教えて頂きビックリ!

それは、今年、8月末の尾瀬で一生分かと思うほど沢山の花を観た、「アケボノソウ!」だったのです。

尾瀬では、木道の上からでしたので草丈の実感がなく、過去に見たアケボノソウは膝丈ほどの高さしかなかったので、目の高さほどもある大きな草丈の植物

2023.09.12(腕を伸ばして上方から撮影)
P9030352 アケボノソウm.jpg
↑ これがまさかアケボノソウとは思いつきませんでした。

知ってから観れば、小さな緑色の花?に見えた部分は萼で、その真ん中の小さく膨らんでいたのが蕾だったと分かります。並行脈が目立つ対生の葉も、リンドウ科の特徴ですよね・・・これで分からなかったとは、まだまだとても修行が足りません。

さぁ、自分的には「発見!」した植物がアケボノソウと分かってからは、「なんとしても開花を観なければ!」と、機会を作っては足繁く通ったのですが・・・雨不足で高温が続いた為か、この小さな蕾は一向に大きくならず、ガッカリの連続でした。

少し不便な場所ですので、そう何度も足を運ぶ訳にもいかず、高尾山のガイドをされていて高尾山を私より良く歩かれている方々に、開花情報がありましたら教えて下さいとお願いしておいたところ、
「10月20日に開花!」
との情報を頂き、居ても立ってもおられず、自分が幹事の観察会の行き先をこちらにドタ変更して観に行ってしまいました〜💦

前置き長くてすみません(。。;) 待ちに待ったアケボノソウの花をご覧ください

アケボノソウ(曙草)リンドウ科センブリ属 2023.10.26
PA261492 アケボノソウm.jpg

あの萼の真ん中の小さなポチが花弁として膨らんで開くまで、なんと一ヶ月半も掛かりました。

PA261497  アケボノソウm.jpg

PA261499  アケボノソウm.jpg

PA261511  アケボノソウm.jpg

PA261513 アケボノソウlm.jpg

「おまん、誰じゃ〜?」の後、名前を書かないままでしたので、取り急ぎのお知らせでした。(と言いつつ既に日にちが・・・)
アケボノソウについては、また改めて書きますね〜

「#自然観察」人気ブログランキング
人気ブログランキング 
posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする