ご訪問&応援、ありがとうございます
和紙体験学習センターを出て進むと六地蔵さまのお出迎え。
六地蔵 馬頭観世音板碑蕎麦のお堂
馬頭観世音板碑 石尊大権現の石灯籠
交通の要地という土地柄、辻には馬頭観世音さま。
先月登った同じ小川の石尊山にも祀られていた石尊大権現さまも!
槻川
豊かな川の流れに恵まれ、和紙漉きや酒造が栄え、町を支えてきました。
板碑いろいろ
何故こんなに板碑があちこちに建てられているのか、この後、理解する時が来ます。
北青山圓城寺
町指定文化財 二連板石塔婆二基 (鎌倉時代後期) 緑泥片岩
向かって左側が延文六年(1361)、右側が正中二年(1325)
一枚の板碑に二枚分が彫られている二連(双式)板碑が二基並んでいます。
右の板塔婆の上部 蓮華座に阿弥陀如来(キリーク)の薬研彫り
左の板塔婆の全体
どちらにも「阿弥陀如来」を表わす種子字の「キリーク」が蓮華座の上に薬研彫りされ二つ並んでいます。その下には「光明真言」が梵字で彫られています。
梵字の中で、仏の姿を現わすものを特に「種子、種子字」と言います。蓮華座の上に置かれていることからも、そのことが分かりますね。
(参考)円城寺二連板碑「石仏と石塔」河合哲雄さんのHPより
圓城寺を出て少し進むと・・・
JR八高線 単線! 道標
先月も見て驚きましたが、東京のJRなのに単線です。先に敷かれていた私鉄の東武東上線の方が利用客が多そうですが、八高線は南北を繋ぐ役割を担っていて貴重な存在です。
やっと道標に「仙元山」の文字が!
(つづく)
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、山桜オリジナルの画面デザインでご覧頂けます。>