ご訪問&応援、ありがとうございます
本日のメイン「仙元山」山頂とも気づかぬまま下ってしまい、青山城跡に向かいました。
青山城址への道標11:03
青山城跡 三の郭跡
青山城跡は、青山と下里の境に位置していて、青山では青山城、下里では割谷城と呼ばれていたのだそうです。
堀切
青山(割谷)城跡 解説板
青山城は仙元山山頂の南南西、標高267mの頂部に築かれており、北端最高所に主郭を置き、南尾根に二郭、南東尾根に三郭を配していました。堀切、土塁、郭跡などの遺構が見られました。
主郭跡? 11:13
三の郭跡には看板がありましたが、こちらは本郭?なのか看板は見当たりませんでした。
大日山への途中の展望 11:24
大日山手前のタルミで昼食 11:27
冷たい風が吹いてきたのでタルミで各々風を除けながらの昼食タイム。良い日だまりでした。
大日山 12:13
残念乍ら、大日山山頂がどんな所だったのか何も思い出せず・・・先の仙元山といい、山頂らしくない感じだったのでしょうか・・・ただ人について歩くと、こんな事になるんですね。反省。
大日山からの展望
(つづく)
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>