2024年07月21日

御岳渓谷 植物観察会下見(7)

ご訪問ありがとうございます

2024.07.10

御岳橋を渡って御嶽駅の下に戻り、また中華屋さんの右横の階段から渓谷に下ります。この先は、今までと違って大分植栽が入って来ています。

ハンゲショウ 半化粧
P7107315 ハンゲショウm.jpg
本来の「半夏生ず」の半夏(カラスビシャク)ではなく、葉が半分白くお化粧しているので半化粧

ミソハギ 禊萩
P7107316 ミソハギm.jpg

オトギリソウ 弟切草
P7107318 オトギリソウm.JPG

キンシバイ 金糸梅      東屋
P7107321 キンシバイs.jpg P7107322 東屋s.jpg

東屋からの川景色
P7107323 東屋からの景色m.jpg

鵜ノ瀬橋          青柿
P7107324 鵜ノ瀬橋s.jpg P7107326 青柿s.jpg

御岳渓谷案内図
P7107325 御岳渓谷案内図ml.jpg

クサギ 臭木
P7107327 クサギm.jpg

ヤブカンゾウ 藪萱草
P7107328 ヤブカンゾウm.JPG

ヤブミョウガ 藪茗荷
P7107329 ヤブミョウガm.JPG

楓橋を渡った先にあるのは鐘のある寒山寺
P7107331 楓橋s.jpg P7107330 寒山寺s.JPG 

小澤酒造 ままごと屋などの澤乃井園
P7107332 小澤酒造 ままごと屋s.jpg P7107333 小澤酒造 澤乃井園s.jpg

小澤酒造
P7107336 小澤酒造s.jpg P7107334 小澤酒造s.jpg

P7107335 小澤酒造m.jpg

P7107337 小澤酒造m.jpg

帰りにここに寄って見たい方がおいでかなと思ったのですが、観察会を終えてここから沢井の駅までかなりの距離を歩いて上らねばならないので、希望者のみにした方が良さそうです。

(おわり)

人気ブログランキング
人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング
ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

御岳渓谷 植物観察会下見(6)

ご訪問ありがとうございます

(編集中・・・)

2024.07.10

御岳渓谷 多摩川の流れ
P7107300 御岳渓谷の流れm.JPG
水音が大きく、観察会での解説がマイクを通して聞こえるか心配・・・。

対岸のネムノキ
P7107299 ネムノキm.JPG
刷毛のようなピンクの花は異国風のイメージながら、本州〜沖縄に自生。

サラシナショウマの蕾
P7107301 サラシナショウマm.jpg
高尾山では大体お彼岸過ぎに咲きますが、今年は早い?

倒木
P7107303 倒木m.jpg
通れないことはありませんが、跨ぐのは結構大変なので安全のため本番はこの道を通らないことにします。

ヌスビトハギ         キンミズヒキ
P7107304 ヌスビトハギs.jpg P7107305 キンミズヒキs.jpg

ヤブミョウガ
P7107306 ヤブミョウガm.jpg

白い岩 急流
P7107307 御岳渓谷 白い岩m.JPG

岩上のオオバギボウシの群生
P7107308 オオバギボウシm.JPG
苔むした大岩の上に見事な群生が見えました。水が滴る場所なのでしょう。

ヤブデマリの果実
P7107312 ヤブデマリ 果実m.JPG
ヤブデマリは外側の装飾花が大きく目立つので、満開時には真っ白で見事でしたでしょう。今年は秩父で沢山の花に出会えました。

チダケサシ
P7107314 チダケサシm.jpg
茎に乳茸というきのこを刺して持ち帰ったのだそうです。触ると結構固いきのこで傷つけると乳液がでるので、茎に刺して運ぶのが都合がよかったのでしょうか。丁度乳茸の発生時期に花穂がでるのも良いタイミングですし。乳茸は美味しい出汁が出ますが、食感はボソボソしてイマイチなのが残念。

(つづく)

人気ブログランキング
人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング
ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする