2024年09月27日

狭山丘陵 いきふれ周辺 9月4週

ご訪問ありがとうございます

(編集中・・・)

2024.09.27

クサボケ 草木瓜 果実  別名シドミ
バラ科ボケ属
P9278099 クサボケm.jpg

トキワハゼ? ウリクサ 瓜草 アゼトウガラシ科
P9278102 トキワハゼ?m.jpg
トキワハゼとは何か違う・・・近縁の別種?と思い調べると、トキワハゼの属するハエドクソウ科でもない、アゼトウガラシ科の「ウリクサ」のようです。訂正します。果実がマクワウリに似ていることからの命名だそうで、結実を観察したいと思います。

イヌホオズキ 犬酸漿 ナス科ナス属
P9278105 イヌホオズキm.JPG

マルバツユクサ 丸葉露草 ツユクサ科ツユクサ属
P9278107 マルバツユクサm.jpg

ユウガギク 柚香菊 キク科シオン属
P9278108 ユウガギクs.JPG P9278111 ユウガギクs.JPG

イヌコウジュ 犬香薷 シソ科イヌコウジュ属
P9278119 イヌコウジュm.JPG

P9278120 イヌコウジュm.JPG

アメリカセンダングサ 亜米利加栴檀草 キク科センダングサ属
P9278121 アメリカセンダングサm.JPG

アキノノゲシ キク科アキノノゲシ属
P9278124 アキノノゲシm.JPG

スズメウリ 雀瓜 ウリ科スズメウリ属
P9278127 スズメウリml.jpg

カラスノゴマ 烏の胡麻 アオイ科カラスノゴマ属
P9278135 カラスノゴマm.JPG

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング 「#里山」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月25日

カラスビシャク 烏柄杓 果実

ご訪問ありがとうございます

カラスビシャク 烏柄杓  生薬名:ハンゲ(半夏)
サトイモ科ハンゲ属 

果実 2024.09.22 狭山丘陵
P9228085 カラスビシャクm.jpg

カラスビシャクは気を付けて探せば割りに良く見かける(庭に入り込めば駆除に困る程)植物ですが、果実を初めてみつけました。極小のトウモロコシのよう。この先、テンナンショウ属の果実のように赤くなるのか、この先、どうなっていくのか観察したいと思います。

P9228086 カラスビシャクm.jpg

花と葉 2022.05.16 武蔵野市
カラスビシャクP5168208.JPG

人気ブログランキング
人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング 
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

日本ブログ村のPVランキングは、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月21日

ヤブカラシ 藪枯 花〜果実

ご訪問ありがとうございます

 駆逐が困難で厄介な蔓植物「ヤブカラシ(藪枯)」なのですが、カワイイ花の色合いも姿も好きで、どうしても嫌いになれない植物の一つです。

ヤブカラシ 藪枯 ブドウ科ヤブカラシ属

蕾の頃の花序全体
ヤブカラシP8183077.JPG
三叉の先が二股に分かれ、全体では六角形に見えます。

更に細かく分かれながらテーブル状に平たく広がります。
ヤブカラシP8183078.JPG
この形により、昆虫たちが来訪しやすいレストランに。

P9228090 ヤブカラシs.jpg
葉は長大頂小葉+2中小葉+2小小葉からなる鳥足状複葉。

開いたばかりの花
1P9017736 ヤブカラシm.JPG
一つの花に、薄緑色の花弁が4枚あります。

花序の真ん中から咲き始めます。
P8203152 ヤブカラシm.JPG
小さな萼は蕾の状態なら確認しやすい。

僅か一日足らずで雄しべと花弁の勢いは失せ、どちらも散ってしまいます。
P8203151 ヤブカラシm.JPG

左:雌しべだけが残った花 右:花弁が散り始めた花
P7087131 ヤブカラシm1.JPG

雌しべだけになるとオレンジ色だった花盤がピンク色に。
P8317731 ヤブカラシm1.JPG
あふれ出ていた蜜も乾いていますが、オレンジ色とピンク色と蕾の薄緑色の混在する色合いが可愛らしく、また、美味しそうに見えるのは、私が昆虫に近いのか?

横から見れば、まるで燭台。「ろうそく花」の別名あり。
P8183096 ヤブカラシm.JPG
そして、今までの写真にも写っていた「丸い粒」。これは、どこかに密腺があってほとばしった蜜が茎の毛に弾かれて丸まったもので、アリ等を引き寄せるものかと思っていたのです。

しかし、気になって調べてみると「真珠体」という呼び名は付いているものの、ハッキリとした役割は解明されていませんでした。「真珠体」は、他のブドウの仲間などでも見られ「無害」とのことで、それ以上の追究が進んでいないのですね。

私が観察して来た限り、花の蜜が豊富ですし、真珠体に群がる虫は目にしたことがありません。水分を吸い上げられる時に吸い上げておき、玉のなかにキープし、萎れそうなときになると吸収する、なんてことをやっているかも? そう言えば、茎を切られた時以外で、クタクタに萎れた姿を見たことがないような・・・。

先日もお知らせした初めて見た果実(関東以東は殆どが三倍体で結実しないとされている)狭山丘陵
DSC_1891 (002) ヤブカラシ 果実m1.JPG
沢山の花を咲かせ、蜜を溢れさせておきながら、受粉・結実しない。まるで昆虫たちに蜜を与えるために、日夜がんばっているような滅私奉公のヤブガラシ。

そんな健気な貴方だけど、貧乏葛を生やしておくのも限界。ネットで流行の「蔓をグルグル巻き作戦」を始めました。なんでも、他のものには貪欲に巻き付いていく巻きひげが、自分自身には巻けずに衰退していくそうな・・・さて、効果は如何に?

人気ブログランキング
人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング 
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

日本ブログ村のPVランキングは、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月12日

きのこ研修(11)シロオニタケ

ご訪問ありがとうございます

2024.09.07 埼玉県民の森

シロオニタケ 白鬼茸 テングタケ科
P9077780 シロオニタケ?m.jpg
全体が白色。傘9〜20cm。錐状イボ多数(落ちやすい)
ヒダはクリーム色で密。柄は棍棒状、多数のイボ輪状。
ツバは大型だが開くに際に落ちやすく殆ど残らない。
イボが尖っていて鬼の角状というか仏様の螺髪の様。

P9077779 シロオニタケ?m.jpg

P9077781 シロオニタケ?m.jpg

P9077851 シロオニタケm.jpg
柄は下ぶくれだが、下部に蕪(カブラ)や珠(タマ)はない。

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング 「#里山」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | きのこ・菌類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月10日

きのこ研修(10)ビョウタケ

ご訪問ありがとうございます

2024.09.07 埼玉県民の森

ビョウタケ 鋲茸 ビョウタケ科
P9077796 ビョウタケm.JPG
「画鋲」そっくりなので覚えやすいきのこ。

P9077895 ビョウタケm.jpg
傍に指があると、ますます画鋲っぽいですね。

人気ブログランキング「#山野草」人気ブログランキング「#里山」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | きのこ・菌類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

きのこ研修(9)アシグロタケ

ご訪問ありがとうございます

2024.09.07 埼玉県民の森

アシグロタケ 足黒茸 タマチョレイタケ科
P9077777 アシグロタケm.JPG
ロート状の傘で柄=足が黒いきのこ。

P9077776 アシグロタケm.JPG

P9077840 キアシグロタケm.jpg
キアシグロタケという同定でしたが、「日本のきのこ(山渓)」の写真を見ると、アシグロタケに近いような…キアシグロタケの図鑑の写真が濡れた状態に見えるので色調が違うのかも? 
P9077852 キアシグロタケm.jpg

人気ブログランキング「#山野草」人気ブログランキング「#里山」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | きのこ・菌類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

きのこ研修(8)クロホコリタケ

ご訪問ありがとうございます

2024.09.07 埼玉県民の森

クロホコリタケ 黒埃茸
P9077809 クロホコリタケm.JPG

P9077811 クロホコリタケm.JPG

P9077827 クロホコリタケm.JPG

人気ブログランキング「#山野草」人気ブログランキング「#里山」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | きのこ・菌類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月09日

きのこ研修(7)カメムシタケ

ご訪問ありがとうございます

2017.09.03に東京都の二股尾で見つけて以来、久し振りの対面でした。餌食になっていたカメムシの種類は違います。

2024.09.07 埼玉県民の森

カメムシタケ 亀虫茸 
P9077815 カメムシタケm.JPG

P9077817 カメムシタケm.JPG

P9077825 カメムシタケm.jpg

P9077824 カメムシタケm.JPG

人気ブログランキング「#山野草」人気ブログランキング「#里山」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | きのこ・菌類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

きのこ研修(6)ツクツクホウシタケ

ご訪問ありがとうございます

(編集中・・・)

2024.09.07 埼玉県民の森

ツクツクホウシタケ
ボタンタケ目属未確定(旧麦角菌科冬虫夏草属)
P9077785 ツクツクホウシタケm.JPG

P9077787 ツクツクホウシタケm.JPG

P9077786 ツクツクホウシタケm.JPG

P9077814 ツクツクホウシタケm.jpg

sP9077818 ツクツクホウシタケ.jpg P9077819 ツクツクホウシタケs.JPG

P9077820 ツクツクホウシタケm.jpg

P9077823 ツクツクホウシタケm.jpg

人気ブログランキング「#山野草」人気ブログランキング「#里山」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | きのこ・菌類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

きのこ研修(5)ムラサキアブラシメジモドキ

ご訪問ありがとうございます

(編集中・・・)

2024.09.07 埼玉県民の森

ムラサキアブラシメジモドキ? 紫油占地擬 フウセンタケ科
P9077835 ムラサキアブラシメジモドキm.jpg
アブラシメジというのは「著しい粘液に包まれる」様子=油なのでしょう。しかしながら、この日の様子は決して油が滴るようではなく、半信半疑なので、保留にしておきます。

P9077798 ムラサキアブラシメジモドキm.jpg

P9077795 ムラサキアブラシメジモドキm1.jpg

P9077903 ムラサキアブラシメジモドキm.jpg

人気ブログランキング「#山野草」人気ブログランキング「#里山」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | きのこ・菌類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月08日

きのこ研修(4)キアミアシイグチ

ご訪問ありがとうございます

キアミアシイグチ 黄網足猪口 イグチ科キアミアシイグチ属
P9077885 キアミアシイグチm.jpg
傘径4.5〜8cm まんじゅう形〜やや平開
傘は暗オリーブ色、黄灰褐色
(草木染で良くある微妙な灰色と黄色という感じ)
柄は、黄色地に黄色の網目模様と徹底
黄色の網目模様足の猪口と聞けば、前出のコガネイグチと紛らわしいがこちらは黄色単色で、網目はややヒダ状に隆起
「黄色の網タイツ」で、このポーズ、なまめかしくも…

P9077905 キアミアシイグチm.jpg
断面
見づらいが、管孔はコガネイグチより粗いスポンジ状
切断面は、図鑑には「濃黄色になる」とあるが…?
青変性なし

人気ブログランキング「#山野草」人気ブログランキング「#里山」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | きのこ・菌類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

きのこ研修(3)コガネヤマドリ

ご訪問ありがとうございます

アップの順は、自分で同定出来る自信のある順かな…多分。

コガネヤマドリ 黄金山鳥 イグチ科 食毒不明(味は苦い)
P9077766 コガネヤマドリm.jpg
広葉樹林内の地上に生える。
傘径4〜10cm まんじゅう形
黄褐色〜黄土色、粘性なし
柄は太くやや下ぶくれの傾向
傘裏の地色に傘表色の編み目が入る

P9077856 コガネヤマドリm.jpg

P9077856 コガネヤマドリm1.JPG
傘裏は黄色、スポンジ状の管孔
青変性(傷つけた時の色の変化)なし

mP9077829 コガネヤマドリm.jpg
この日の収穫

P9077902 コガネヤマドリm.JPG
断面

如何にも美味しそうな茸ですが、食毒不明。味は苦いとのことで、残念。

人気ブログランキング「#山野草」人気ブログランキング「#里山」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

日本ブログ村のPVランキングは、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | きのこ・菌類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月07日

きのこ研修(2)ノウタケ

ご訪問ありがとうございます

ノウタケ 脳茸 ハタラケ科
(参考)2024.07.07 高尾山 幼菌
P7067045 ノウタケm.jpg
未だ中が真っ白のはんぺん状で食用になる段階

(参考)2022.09.09 狭山丘陵 老菌 
P9090908 (2)ノウタケ.JPG
皺が寄り「脳」そのものとなった姿

P9077857 ノウタケm.jpg

断面
P9077904 ノウタケm.jpg
既に胞子が熟しかけていて食用にならない。

人気ブログランキング「#山野草」人気ブログランキング「#里山」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | きのこ・菌類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

きのこ研修(1)タマゴタケ

ご訪問ありがとうございます

コロナ禍以前は、武蔵野自然塾の「きのこ研修(長野県川上村)」に参加していましたが、この所開催が見送られており、森林インストラクター埼玉会(FIS)主催の「きのこ研修(埼玉県民の森・埼玉県横瀬町)」に参加させて頂きました。しかも、最寄りの芦ヶ久保駅から歩けば結構な距離と標高差(以前、丸山ハイキングで歩きました)があるところ、飯能駅でなんと研修部会長にピックアップして頂けるという幸運に恵まれました!

この研修は、県民の森きのこ調査の一環としてデータ共有もなされる条件で採集・観察の許可を得ています。

きのこ採集の心得
(1)生えている状態、環境も分かるように写真を撮る。
(2)地面に生えている茸は、出来るだけ地中の付随物と一緒に大きく深く丁寧に掘りあげる。
(3)樹木等生えている茸は、出来るだけ状態を保ち採集。
(4)新聞紙で一つずつふっくらキャンディ状に包む。
(5)夢中になってはぐれないように3人ひと組で行動する。

さて、茸も好きだけど山野草も大好きな山桜、集合前に早速脱線…

2024.09.07

ソバナ キキョウ科
P9077757 ソバナm.jpg

オトコエシ スイカズラ科オミナエシ属
P9077758 オトコエシm.jpg

ノハラアザミ キク科アザミ属  タイアザミ キク科アザミ属
P9077759 ノハラアザミs.jpg P9077760 タイアザミs.jpg

わ、第一きのこ発見!

タマゴタケ 卵茸 テングタケ科 食用美味
P9077756 タマゴタケm.jpg
白くて楕円、本物の卵のような幼菌の外皮膜を破って伸びあがる赤い傘に明瞭な条線(もう少し開くとはっきり分かる)。柄は黄色にオレンジ色のだんだら模様。

P9077770 タマゴタケm.jpg
傘裏のヒダは淡黄色で放射状、柄から離性。
毒茸が多いテングタケ科の中で珍しい食茸。
柄の上部にオレンジ色のツバ有り。
幼菌の外皮膜はコップ状に残る。

P9077771 タマゴタケm.jpg
傘の条線が目立つ。

P9077828 タマゴタケm.jpg
皆が採集したタマゴタケたち。美しく、特徴がハッキリしていて同定しやすく、美味しく食べられる人気No.1のきのこですが、質が脆く傷みやすいので、殆ど流通はせず、地元で利用されています。

山桜は、過去の研修ではバターソテー、自宅では強い旨味を生かして、お澄ましで味わいました。この綺麗な赤色が熱を通すと失われてしまうのが惜しいところです。

*似たテングタケの仲間には毒茸が多いので、茸に詳しい人が同定したもの以外、決して食べないでください。

(つづく)

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング 「#里山」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

日本ブログ村のPVランキングは、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | きのこ・菌類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月06日

狭山丘陵 いきふれ周辺 9月1週

ご訪問ありがとうございます

2024.09.06

ヒガンバナ 彼岸花 ヒガンバナ科ヒガンバナ(リコリス)属
P9067737 ヒガンバナm.jpg
お彼岸頃に咲くので有名ですが、急な気温の低下を察知して花を咲かせるそうで、今年の猛暑から一転して涼しくなったのを敏感にキャッチしたのでしょう。
もうヒガンバナが咲き始めていました、早い!

ナツメ 棗 果実 クロウメモドキ科ナツメ属
P9067749 ナツメm.JPG

イグチの仲間
P9067747 イグチ 仲間s.JPG P9067748 イグチ 仲間s.JPG
暑さが落ち着くときのこの季節! わくわく♪

ナンバンギセル 南蛮煙管
P9067739 ナンバンギセルm.jpg
イネ科の根に寄生することが多く、ここではアズマネザサが寄生宿のようでした。

P9067738 ナンバンギセルs.jpg P9067740 ナンバンギセル 果実s.JPG
オニドコロの蔓が首に巻き付いて苦しそう(><;)既に果実になっているものも。

キツネノマゴ 狐の孫 キツネノマゴ科キツネノマゴ属
P9067741 キツネノマゴm.jpg
花の着く花穂をふわふわの尻尾に見立てたようです。

スズメウリ 雀瓜 雌花 ウリ科スズメウリ属
P9067755 スズメウリ 雌花m.jpg
何故か埼玉県への県境を越えると雀瓜が沢山現れるのです。東京都と何か草刈りの時期か方法が違うのでしょうか?

人気ブログランキング 「#山野草」人気ブログランキング 「#里山」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする