2025年02月08日

浦賀(5)千代ヶ崎砲台跡4

全般ランキング
ご訪問ありがとうございます

2024.12.22 低山はいかい

(ちっともレポが進まなくてすみません(。。;)
ハーフ・バースディとか言う大きな釣り針に引っかかって出掛けていました(^^;)「可愛い可愛いを身体いっぱいに充電して来ました。)

地下(上から6m下)の砲台跡見学を終え、地上へ上がってきました。

海側の土手
PC229545 千代ヶ崎砲台跡 土手の桜m.JPG
この土手の海側には桜が植えられて花見の頃は賑わうそうです。ガイドさんは、折角の見晴が悪くなったと・・・

一番手前の第3砲座跡を上から
PC229546 千代ヶ崎砲台跡 上からm.JPG

鋸山 富山
PC229551 千代ヶ崎砲台跡から 鋸山 富山ml.JPG
対岸 房総半島の鋸山・富山(とみさん)が間近に

PC229561 浦賀水道 パネルml.JPG

浦賀水道を行き交う大小の船
PC229550 千代ヶ崎砲台跡から 浦賀水道 船ml.JPG

富津の東京湾観音さま
PC229549 千代ヶ崎砲台跡から 観音さまml.JPG

富士山
PC229554 千代ヶ崎砲台跡から 富士山ml.JPG

連絡通路(累道)を上から
PC229555 千代ヶ崎砲台跡 上からm.JPG

落下防止の土手と柵
PC229560 千代ヶ崎砲台跡 上からm.JPG
監視員さんが見ていてくださいますが、お子様などが乗り越えないように、お気を付け下さい。

PC229558 千代ヶ崎砲台跡 上からm.JPG
まるでローマのコロッセウム(コロッセオ)のミニ版のよう
PC229559 千代ヶ崎砲台跡m.JPG

近接防御砲台と観測所観測所へ続く累道
PC229552 千代ヶ崎砲台跡 上からm.JPG
この先は私有地なので見学はできず残念。

東京湾要塞 砲台配置図
PC229562 東京湾要塞 砲台配置図ml.JPG
東京湾でも水深が深い浦賀側を艦船が通る為、富津岬と観音崎を結ぶ防御戦の浦賀側に砲台が多く設置されました。

(つづく)

人気ブログランキング
「#山野草」人気ブログランキング「#自然観察」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 海浜・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする