2025年03月09日

今年の初アズマイチゲ

全般ランキング
ご訪問ありがとうございます

ハイキングの下見に出掛け、土地の自然環境を守る会の詳しい方に教えて頂き、春の妖精スプリング・エフェメラル、今年の初アズマイチゲに出会えました。

あろうことか、昨晩充電してザックのカメラケースにいれたマクロ用カメラを、今朝、思い立って違うザックに替えて移し忘れました・・・。苦手なスマホ撮影で苦労しました。

アズマイチゲ 東一華 キンポウゲ科イチリンソウ属
DSC_2530 アズマイチゲm.JPG
俯いた初々しい蕾

DSC_2528 アズマイチゲm.JPG
この葉も垂れ下がった優しげな風情こそアズマイチゲ

DSC_2526 アズマイチゲm.JPG
昨日の雪の雫が重くて開けない?

DSC_2535 アズマイチゲm.JPG
それでも雪の貴重な水分を得て、今週は20℃近くまで気温が上がる予報、春の息吹は一気に進みそうです。


人気ブログランキング
「#山野草」人気ブログランキング「#自然観察」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野草木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

石老山(5)岩窟・試岩・八方岩

全般ランキング
ご訪問ありがとうございます

2025.02.26 低山はいかい倶楽部

【コース】JR相模湖駅ー(バス)ー石老山入口バス停〜表参道〜
     石老山登山道入口〜滝不動〜屏風岩〜顕鏡寺〜
     八方岩〜融合平展望台〜石老山山頂〜大明神山
     展望台〜相模湖MORI MORI前バス停ー(バス)
     ーJR相模湖駅

岩若丸誕生伝説の岩窟?
P2260327 伝説の岩窟?m.JPG

岩窟前のお堂
P2260326 岩窟前のお堂m.JPG

巨岩(試し岩?)下から
P2260328 巨岩下からm.JPG

試岩の看板
P2260329 試し岩看板m.JPG

試岩
P2260330 巨岩 八方岩?m.JPG

縦に真っ二つが何処なのかなぁ・・・ エイッ!腕自慢試し切り
P2260331 試岩?s.JPG P2260332 岩を真っ二つ!s.JPG

八方岩 看板
P2260335 八方岩看板m.JPG

八方岩
P2260334 石老山 巨岩 八方岩m.JPG

八方岩からの展望
P2260333 巨岩からの眺めm.JPG

(つづく)

人気ブログランキング
「#山野草」人気ブログランキング「#自然観察」人気ブログランキング
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます

PVランキングの方は、ポチッと不要で見て下さるだけで反映されるそうです。

<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>

posted by 山桜 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする