2008年06月09日

最強?のお守

           08-06 010.jpg  発売元 (株)ラナ 

 先日の我が家の大黒柱(ちょっと細身だけれど)の誕生日、ケロロン
からプレゼントは、
        08-06 015.jpg 08-06 016.jpg
          「キューピー」×「ゴルゴ13」
            (c)Rose O'neill Kewpie interenational
            (c)さいとう・たかお/さいとう・プロ/リイド社

のコラボ携帯ストラップ
 
 TVも新聞も見たくない程、信じがたい哀しい事件が続く日々ですが 
いつもゴルゴキューピーが付いていてくれれば、かなり心強い!?
普段は可愛らしい円らなキューピーのお目々でも、イザとなったら
キラリと鋭い目で悪を見抜き、大切な家族を守って下さいませ…。

 お財布一つが凶行から身を守ってくれることもあるのですから、
何が幸いするか分かりません。 
待つ身は、ただひたすらに無事を祈っております。 

  08-06 011.jpg

   家人の誕生日の頃に咲いていた、八重桜のような小輪の薔薇
       「ポウルズ・ヒマラヤン・ムスク」


banner_04.gif ←ポチッとクリックの応援、いつもありがとうございます揺れるハート
            カテゴリー「生活・文化(全般)」に引っ越しました。
            新たに下位からの再出発です! ☆⌒(*^∇゜)v
posted by 山桜 at 00:00| Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
当方、エライコッチャ!!!!あの、えげつないブログ「姥捨て山へ行きましょう」を83才のお知り合いのオバアチャマが読まれました。それに、悪い事に、オバアチャマは、ご主人をなくされたばっかり。エライコッチャ!!!あんな事書くもんじゃありませんね。平謝りでしたけど、「生きていても、何の値打ちもない」ですって。・・・ウーン・・・つらい。でも、展覧会には杖をついて来てくださったのよ。やっぱり、お年寄りには優しくしましょう。
Posted by 山口ももり at 2008年06月10日 16:34
おめでとうぞんじます(⌒▽⌒)はぴ〜♪

まあまあ、なんとも最強のお守りですねっ☆
ゴルゴの血が流れているのに
かわいらしい。。。。(笑)
微妙なコラボがつぼに!!o(⌒▽⌒)oわはは
Posted by やゆよ at 2008年06月10日 17:04
お誕生日 おめでとうございます。

何はともあれ、家族が信じ合って過ごせる家庭が
一番です。
お幸せに!
Posted by 鎌倉とんぼ at 2008年06月10日 17:53
>待つ身は、ただひたすらに無事を祈っております。
 
この言葉が全てを語っています。
大黒柱は幸せ者ですよね。
外で7人の敵と家族を守る為に
戦っておられることでしょうね。

私も最強のお守を持ちたくなりました〜(笑)
Posted by 青い流れ星 at 2008年06月10日 18:54
あはは、可愛いゴルゴですねぇ。
優しく、いざとなったら最強、って理想的^^
Posted by ☆そら☆彡 at 2008年06月10日 22:34
お誕生日おめでとうございます
っておいくつになられました?とは聞きません。
Posted by 蜆子 at 2008年06月11日 20:30
◆ももりさん、おはようございます
 うわ…そうでしたか〜( ̄口 ̄;) 身近な人に直接そう
仰られると辛いですね…。 あくまでもそういう傾向がある
と感じられるという意見ですし、個々のケースで言われても
キリがないですし… この際、平謝りは仕方ないけれど、よ〜くお話
して分かって戴けたら更に仲良くなれるのでないかしら。 

 これからも思ったこと、どんどん書いて下さいませ!
それに反論が寄せられてきて、また考えが変わることも
より一層自論に思いを強くすることもあると思います。
後で思いなおしたとしても、その時湧き上がった思いや
その理由などを残しておくことに意味があると思いますし、
ももりさんのブログを読むと、へなちょこな私も意見を書く勇気が
湧いてきます−☆
Posted by 山桜 at 2008年06月12日 08:50
◆やゆよん、おはよう!
 いつも持って出かけてしまうので、なかなか写真が撮れず、
随分経った後のアップになっちゃった(^^;

 他にも色々なコラボがあったんだけど、もうね、ゴルゴに
釘付けになっちゃって、二人で一目惚れ即決したのでした〜♪
Posted by 山桜 at 2008年06月12日 08:54
◆鎌倉とんぼさん、おはようございます
 我が家はなんと言うか、それぞれバラバラのことをして
いても、必ず同じ部屋の中に付かず離れず集まっているという
微妙なバランスを保っているおかしな家族です。
まぁ仲は良いのでしょうね…嫌なら傍に寄りませんから(^^;
Posted by 山桜 at 2008年06月12日 09:02
◆青い流れ星さん、おはようございます
 家族を支える、会社や組織を支える、色んな大黒柱さんの
お蔭で毎日安心して暮らしていけるのですもの、せめて無事を
お祈りすることは、日々の大切な勤めと思い心を込めています。
姿かたちとしては見えないですけれど、これぞ真の「最強のお守」
と信じています^^
 
Posted by 山桜 at 2008年06月12日 09:07
◆そらっち、おはよう
 ゴルゴもあの無表情な「・・・」の中に優しさを秘めているよね。
このゴルゴキューピーの目がキラン!となる瞬間を見てみたい!
Posted by 山桜 at 2008年06月12日 09:11
◆蜆子さん、おはようございます
 家人は私より5歳上でございます。 って私は幾つ(笑)?
長年いらして下さっているお方にはもう相当バレテイルと
思います(><)
Posted by 山桜 at 2008年06月12日 09:13
本当は、もう少し、突っ込んで「生死観」を書きたかったんですけど、もう、いじけてしまいました。それに、今、勇ましいこと言っていても、いざ死にそうになったら「コッワーイ・・・もっともっと生きたいぃー」って見苦しくのたうつでしょうし。
 でも、だからこそ気力のあるうちに言おうとも思っているんです。孤独死だって、見方をかえれば、自分ひとりの力で死んで、大したものですし、動物本来みんなそうして死んでいくんですもの。映画「楢山節考」の母親は、自分から姥捨て山に行く」というんです。息子は泣いて止めるんですけど。先日、平均年齢がかなり高い人たちとお話してたら、「そうよ、公的な姥捨て山が要るのよ」「小っちゃな丸薬一つでええやん」って、」だれも、お金をかけてもらおうなんて思ってないんです。自然死でよいって言うのがみんなの意見でした。
Posted by 山口ももり at 2008年06月13日 07:59
◆ももりさん、こんにちは
 分かります〜勢いづいて勇ましく書いた後、反響に滅入って
凹んでしまうことあります…文章だけで、本当に言いたい事を
伝えるのって、難しいですもの。 だからと言って推敲ばかり
していると、文の勢いも失せますし、時も逃してお蔵入りに
なってしまいますし…反響があったってこと、ヨシとして、
反省もしつつ、図太く前進あるのみ〜です^^

 私も一人娘や若い世代に負担をかけてまでヨボヨボ長生き
したくありません。 自力で生きていけなくなったら、姥捨山へ
(何かもっといい名前=行き易い、送り出し易い、を考えましょう)
参る所存であります。 連れて行けというのは酷でしょうから、
なんとか歩ける内に、自ら姿を眩ませられればいいなぁ。。。
Posted by 山桜 at 2008年06月16日 11:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック