団の子等と一緒に、特別養護老人ホームの七夕飾りのお手伝いに行っ
て参りました。 こちらを含めて6箇所で、七夕飾りのお手伝いしたり、
「たなばた様」「きらきらぼし」「富士の山」「夏は来ぬ」等を歌ったり、
「茶摘うた」でご一緒に手遊びをしたり、楽しく和やかなひと時を過ごす
ことが出来ました。 さすが茶処でお育ちになられた方々、直ぐに幼い
頃に遊ばれた茶摘歌、
♪な〜つもち〜かづく は〜ちじゅうはちや (トントン)
と、ちゃんと手の動きを思い出されるのには、いつもながら感動です!
子供達がそれぞれに作って持ち寄った色々な飾りを笹に結び出すと、
「子供の頃を思い出して懐かしいわ〜」
「なんだか、笹の葉さ〜らさら〜と歌いたくなるわね」
などど、ホームの方々も集まって来て下さいます。
思い思いに願いを込めた短冊には、心打たれる願いが沢山…
【高貴な高齢者になれます様に】
【暑い夏もお花がいっぱい咲きます様に】
【良い子になれますように】
【子供が元気に育ちますように】
背筋の伸びた凛とした気構え、花への優しい眼差し、子供に戻った
ような無邪気な願い、子育ての頃の願いは今も胸に…。 拝見している
内に、親心の不変さに胸がきゅっと…いえいえ、若しかしたら、もっと
崇高な広く現代の子供への切なる願いなのかもしれません。
【うまい刺身が食べたい】 【競馬場へ行きたい】
ストレートなお願いも、いいですね〜
こんな風に書けば、きっと願いは間も無く叶うのではないでしょうか^^
どうか皆さんの願いがお星様に届きますように…。
さて、我が家の七夕祭は月遅れですが、何をお願いしようかなぁ…
先ずは、何と言っても織姫様に、
【お裁縫が上手になりますように】
とお願いするのが七夕祭の基本ですね!
日本女性の嗜みの原点に戻って頑張りマス
←ポチッとクリックの応援、宜しくお願いしま〜す
新しいカテゴリ「生活・文化(全般)」に移動しました。
更新が滞っている内に、現在30位にです。
ラベル:七夕
いと心和む話なり
高貴なる高齢者・・・
に
クスクスとしつつ
好機つくる高齢者
好奇心旺盛なる高齢者
香気ただやふ高齢者
好季は今ぞ高齢者
・・・
などと
洒落てみるも
いとをかし
頓首
ウィットに富んだ洒落でしょうか。それにしても
字がお上手ですね!
お疲れ様でした。
やっぱりわたしも
『高貴な高齢者』に目が。
うふふ、こういうセンスがいいですね。
昨日の夜、がんばって笹飾りしました。
長らく手で字を書かないでいたので、
「彦星」を「産星」と書いてしまいました。
あわてて修正したナサケナイわたしです。
言葉遊びをする心の豊かさが素敵ですよね。
殿の「コウキ」シリーズも、拝見していて嬉しくなりました。
アチコチに貼って歩きたい位です。 ウイットは世の中を
明るくしますね。
まなじりを上げて「後期とは失礼な!」などと怒るより、
サラリとかわして笑ってみせる心意気に感服です!
兎に角、お集まり下さった皆さんは朗らかで積極的で
こちらが笑顔に励まされて元気になって帰ってまいりました。
本当に達筆でいらして、このウイットに富んだ表現といい、
さぞ教養高く、且つ楽しいお方ではないかと想像しますが、
どなたなのかは伺えませんでした。
やはりこの年代の方々は縦書きの書にも慣れておいでで
字配りも見事ですね。 反対に子供達は、小さな字で隅っこ
の方に寄って、しかも曲がってしまい…^^;
この教育の差、何とか埋めたいものです。
かれこれ10年程こちらには通っておりますが、ホーム内が
年々朗らかに明るい雰囲気になって来ているようで嬉しいです。
お年寄りが元気だと、私たちの未来も明るい感じがします。
このようにセンスのいいお洒落なお婆ちゃんになりたいなぁ♪
私も昨日、手が震えて書けないと仰る方の代筆をしましたが、
短冊にいい感じに書くのって難しいものですよね〜^^;
「産星(うぶぼし)」っていいじゃないですか〜!
なにかとても良い響きがします。
イイコトアリソナ予感がしますよ☆⌒(*^∇゜)v
こんな和やかな光景を拝見しますと
これから先の世の中が安泰に思えてしまいます^^
短冊に願いを込めて、心を満たす・・・
現実ばかりでなく、夜空に想いを託す日があるって
幸せですよね!!
今夜は、星型の蒲鉾を入れたお素麺を夕食にしました。
これで、苦手な裁縫が明日から得意になりますよね
^^
間に合って良かった〜☆ 短冊に書く文字の配分、難しいです。
流石先輩方のお詞、機知に飛んでいらっしゃいますね。
こちらの夜空には、美しい銀河がひろがっています。
川の流れに身を任せ?メダカの目に映る星々の瞬きは、静かな子守唄のよう・・・♪
山桜さんの様に母の様に、昔の日本女性の様に、どうか裁縫に目覚めさせて下さい。
それから、国立新美術館で開催されているような素晴らしい芸術作品を、都市だけでなく
地方の人々も待ち望んでいます。新幹線よりも、文化のレールを敷いて頂けますように!
明るく前向きなお年寄り、それに6箇所回って飾って歌って
お遊戯してとへこたれず元気に頑張った小さな少女達を見て
いると、決して未来は悲観的なばかりじゃないと思います!
お祭やお節供や季節行事は、神様への感謝と共に働く人間達
へのご褒美のひと時でもありますよね。 忙しさに流されて
やらずに過ごしてしまうのは余りにも勿体無いです。
☆型のカマボコは型抜きされるのですか? ☆型のお麩は見たこと
ありますが、蒲鉾は未体験です。 海苔か茗荷で素麺の天の川に
カササギの橋も渡して、お☆さまのご対面を助ければ更にバッチリ!?
ほぼ同時刻投稿だったのですね! 危うく見逃してしまう
所でした。 0時を過ぎてしまって、ごめんなさい。
でも七夕の夜は夜明けまで続きますから大丈夫ですね−☆
大先輩の皆様には、毎回学ばせて戴いております。少女達も難しい
歌「夏は来ぬ」を何度も歌ってとうとう6番まで覚えてくれました。
今は意味が分からなくてもいつかきっと…。
世代を結ぶ歌が歌い継がれていきますように微力ながら力を
尽くしたいと思っています。
銀河が見られるのですか〜羨ましい環境にお住まいですね。
東京ではデネブとベガとアルタイルの夏の大三角形とあと
数個の☆が見つけられればいい方です。
あ、メダカの目さん☆彡 がスイと泳いでいらしたような^^
どうかメダカの目さんの願い事が叶いますように…☆☆☆
わ〜、泳ぐ筈が飛んでる?!機知は飛んではいけません>.< 富でいなければ・・
相変わらずのそそっかしさ!治る様にお願いしたいけれど、一生付き合いそう。。
私も、小さい頃から唱歌なども好きで、意味もよく解らずに歌っていました♪
日本の美しい言葉、響き、ずっと伝え残していきたいですね。最近気になるのは、
某新聞の短歌のいいお年の選者様方。「これが短歌?!」と疑いたくなる様な
只の言葉の羅列を、平気で選んでいます。新しい感覚は大いに結構ですが、
置かれているお立場や役割に、何より言葉にもっと厳しく敏感であって欲しい!
あれっ?大幅に横道逸れてしまって。。。失礼致しました<(_,_)>
飛んでる?? あ〜気付かず、すみません。後程チョチョと!
意味も分からず耳から入り、知らず知らず口ずさむ、こうして
自然に美しい響きが身体にしみこむのが良いのですよね〜
「キラキラ星」には無反応のお年寄りも、「夏は来ぬ」になると、
思わず一緒に歌って下さったり、歌に合わせて体を揺らして下さったり、
唱歌が2つの世代を結ぶ架け橋のようでした。
新聞の選者方の年代は、結構反体制・進歩的文化人も多い
のではないでしょうか。 これまで綿々と保ってきた文化が、
それで(現代語和歌)良しとなれば、なし崩しになりはしませんか。
それはそれで別枠を設けておやりになるのなら、試みとして
良いかもしれませんが…
いえいえ、横道・道草・遠回り、大歓迎です♪