2008年09月22日

瓢箪トマト

      08-09 019.jpg

 今更ですが、9月9日、重陽の節供の朝にみつけたミニトマトです。
 二つの実が重なって写っているのではなく、一つの実の途中がくびれ
頭でっかちのひょうたん型になっています。

 何故、こんな風に育ったのか、バタバタしていて途中経過を見逃して
しまい残念ですが、『良い兆し』のようで嬉しく眺めたのでした。

 今日から新しい治療法が始まります。 色々な副作用を伴うことなど
覚悟して、少しでも食事が進み体力を保持出来るよう工夫していきたい
と思います。 


banner_04.gif ←ポチッとクリックの応援、ありがとうございますぴかぴか(新しい)
ラベル: ミニトマト
posted by 山桜 at 00:00| Comment(15) | TrackBack(0) | 園芸・庭仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私にも良い兆しに見えます

何の力にもなれませんが・・・
完治する事をお祈りいたします
Posted by ネットの中のお父さん at 2008年09月22日 17:42
お久しぶりです。その形のミニトマト、9月6日のこちらのイベント(山間地域の活性化)で美味しくいただいた記憶が…ということはれっきとした品種ではないかと…。
Posted by 糺ノ森人 at 2008年09月22日 18:05
◆ネットの中のお父さん、こんばんは
 先日戴いたお言葉のように、明るい未来を心に描き、
希望を持って生きていこうと思っております^^♪
こうして話し相手になって下さることで、どれだけお力を
貰っているかしれません。 いつもありがとうございます!
Posted by 山桜 at 2008年09月22日 18:34
◆糺ノ森人さん、こんばんは
 このミニトマトは「アイコ」という品種で、元々、
イタリアントマトのような縦長の形なのですが、それが
2つ縦にくっついたような実がなったのは、初めてでした。
全部こんな形の実がなる品種もあるのですか??
品種改良、おそるべしですね!
Posted by 山桜 at 2008年09月22日 18:38
あら〜かわいい形ですね^^
愛知では高校生が作る四角いメロンが話題になっていますよ〜
品種改良でお花でも野菜でも種類が多くなっていますね! お味はいかがでしたか?

治療も前進なのですね!
Posted by さかもっちゃん at 2008年09月22日 19:27
 お久しぶりです!!
私事に忙殺されてしばらくコメントもできぬまま失礼をしていました。
 ところでお体いかがいたしました!
健康こそがすべての要です。そこが傷むと心まで痛むので、どうか一日も早くの御快復を祈っております。秋茄子は古くから嫁の妙薬。きっといいことがありますよ。
Posted by kazimodo at 2008年09月23日 00:40
最近ファイトカラーブームですね〜
PhytoColorで
FightColorじゃないんですけど
野菜色は元気色ってことで
Posted by 幽黙 at 2008年09月23日 19:19
自然って、面白い事をしてくれるんですね。思うようにならない日常・・・ホンの少し・・・慰めてくれたのかもしれません。
Posted by 山口ももり at 2008年09月24日 08:17
◆さかもっちゃんさん、こんにちは
 アイコちゃんはとっても甘くて美味しいトマトですよ♪

 今ごろカボチャがぐんぐん蔓を伸ばして、毎日沢山の花を
咲かせています。 ウッカリしていたら、もう庭中カボチャ!
あんまり元気いっぱいなので、可哀想でとても抜けません。
カボチャを踏まないように避けながら徘徊しています(苦笑)

 医学の進歩を信じています!
Posted by 山桜 at 2008年09月24日 13:23
◆kazimodoさん、こんにちは
 わぁ〜kazimodoさんこそ、お元気でしたか? 大切な
ご家族を亡くされてから、日記の更新も殆どされなくて
寂しく思っておりました。コメント戴き、とても嬉しいです!

 私は元気です。 家人の為にできることは何でもやりたい!
と妙に張り切っている所です。 

 焼き茄子、美味しいですね〜 焼きトマト(蕃茄子)もなかなか
オツですよ♪
Posted by 山桜 at 2008年09月24日 13:30
◆幽黙さん、こんにちは
 ちょっと前までは、ビタミンカラーって呼ばれてましたよね。
「phyto-」は「ファイト」じゃなくて「フィト」なのに…と
思いつつ、語呂がよければいいのかな〜 受験で間違えたら
どうするんだとか、受験生の母は要らぬ心配をして…(苦笑)

 野菜、良い土で育ち新鮮ならば、そのままで充分美味しい
ですけれど、最近マリネされた野菜やキノコの凝縮された旨味に
俄然目覚めてきました♪
Posted by 山桜 at 2008年09月24日 13:38
◆ももりさん、こんにちは
 「それでも地球は回っている!」って、ちょっと意味が
違いますけれど、そんな気分になります。

 野山を徘徊した後は、庭に直行して種や菌を落としますので、
思わぬものがひょっこり生えてくるのも楽しみです♪
Posted by 山桜 at 2008年09月24日 13:41
蕎麦ブログの方の幽黙庵の囲炉裏端
先日久しぶりに篠山の「ろあん松田」で
蕎麦をいただいてきたのですが
ここは野菜使いがやっぱりいいですよ
焼き野菜や蒸し野菜で
決して手を掛け過ぎずに野菜の旨味を
たっぷりといただく…
http://blog.goo.ne.jp/kue-biko/
Posted by 幽黙 at 2008年09月24日 19:46
間違えた(-"-; (_ _;;;
http://blog.goo.ne.jp/yu-moku/
Posted by 幽黙 at 2008年09月24日 19:47
◆幽黙さん、こんばんは
 あら、「幽黙庵の囲炉裏端」って「蕎麦ブログ」でしたっけ?
以前は幽黙さんの手料理レシピもあったような・・・
私、幽黙さんのお料理のファンだったんですよ〜

>皆様、幽黙さんのブログ、どちらもお薦めですので、是非!

「久延琵古 独言」   神社・仏閣 行脚ブログ
 http://blog.goo.ne.jp/kue-biko/
「幽黙庵の囲炉裏端」 グルメ(蕎麦主体?)ブログ
 http://blog.goo.ne.jp/yu-moku/
Posted by 山桜 at 2008年09月25日 18:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック