2005年12月28日

年の瀬の「瀬」

 いよいよ年の瀬。「瀬」とは水の流れがある所。対する言葉は「淵」だろうか。
流れといってもせせらぎのような流れから激しい急流まで様々だ。

 では、年の瀬の「瀬」とはどんな流れの瀬であろう? 私の脳裏に浮かぶのは、
新しい年を迎える為にしなくてはならないことが一気に押し寄せる「怒涛」の瀬。
ゆるゆると流れていた時の流れが、あれよあれよと加速する難所の瀬。
ここを越さなければ新しい歳神様をお迎え出来ない切羽詰った瀬戸際の瀬だ。

 最近は寒空の下、冬の大掃除はやめて、夏に済ませましょう。
年末の年越の準備から解放され、旅先で新年をむかえましょう。
・・・等という人々も多い。そういう私もどちらも実行したことがある。
正直、楽は楽であったが、とても味気ないものであった。
その上、帰途大雪に立ち往生するという、バチまであたり・・・。

 やはり、節目節目のすべき時にすべきことを行う。
これがご先祖様から伝えられて来た、日本の伝統、あるべき姿。
さまざまな約束事をおろそかにすれば、それなりの新年しか迎えられない。
第一、ろくに掃除も済んでおらず、元旦にだれもいないガランとした家に
どうしてお正月様=歳神様=福の神様がいらっしゃれようか・・・。

 ・・・と、言う訳で目下、年越し準備に大わらわ。 ブログも休止中。。。


 皆様、今年も大変お世話になり、ありがとうございました。
準備万端整って心晴れやかにお会いできる日まで、ご機嫌よう!
どうぞ良いお正月をお迎え下さいませ。 m(_ _)m 山桜 拝

 
posted by 山桜 at 15:21| 東京 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 祖先からの伝え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「年の瀬」ですねぇ〜。
今年も残すところあと4日。
娘の受験で母までパニクってしまっていて、気が付けば年末になっていたのか・・・って感じですね。。。

大掃除!
掃除が苦手な私にはしんどい仕事です・・・ははは(~_~;)
でも、歳神様を迎える為、来年を気持ち良く迎える為に、頑張ろう!!
Posted by いちごパン at 2005年12月28日 17:41
いちごパンさん、お帰りなさい!お疲れ様でした〜。
えっ、後4日でしたっけ?
わあぁぁ<(T◇T)>ぁぁあ!

そちらでの年越はどんな風習があるのでしょう。
またレポ楽しみにしてますね♪
Posted by 山桜 at 2005年12月28日 19:28
山桜さん、こんばんは♪
お掃除はかどっていますか?

私はぼちぼちやっております。^^
毎週1〜2度、母のところへ行き一緒にご飯を
食べる生活が、もう3年になるかなあ。
そういう生活が始まったころから、
一年がとても早いと感じるようになりました。


山桜さんとご縁ができて、
またたくさん学べたこと感謝しています。

どうぞ良いお年をお迎えください☆


Posted by noriko at 2005年12月28日 20:14
何気なく使っている言葉も
こうして深く考えてみると
趣のようなもの感じられますね。
不思議です。

節目節目を大切にする。
とても素晴らしいことです。
我が家も大掃除明日行う予定です。

山桜さんとお知り合いになれて
とても嬉しい一年でした。
来年もまたどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by Tak at 2005年12月28日 20:51
山桜さん こんばんは

私も今日が仕事納めでした。
明日から掃除とお正月の準備にとりかかる予定・・・
今年は、私ひとりでアタフタしないよう
役割分担をキッチリしなくては!!


気忙しいこの時期ですが、
私は好きですねぇ。

あれやこれや言いながら
買い物をしたり、お正月飾りをしたりなど、
クリスマスのきらびやかな雰囲気とはまた違って、
落ち着いた感じがなんとも懐かしい感じがします。


来年もどうぞよろしく。
ブログも楽しみにしていますね♪




Posted by さりい at 2005年12月28日 21:30
さくらん、いろいろとお疲れさまですm(_ _)m
どうぞよき新しい歳をお迎えくださいね。
毎年のことではありますが
冬は何かとばたばたしますね〜。
あんまりコメントを書けなくてごめんなさい!
さくらん、美術館めぐりか
歌舞伎座(一幕見になると思うのだけれど)
に行くときはお声掛けするね(^^*)
Posted by やゆよ at 2005年12月28日 21:56
norikoさん、おはようございます。

お母様は、優しいnorikoさんが傍にいらしてお幸せですね。
私ももっと親孝行しないと・・・元気元気と思っていても
もう結構な年齢ですから。

norikoさんはかなりの植物好きとお見受けしています。
来年はそちら方面でも、お話盛り上がりたいなぁ!
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Posted by 山桜 at 2005年12月29日 08:54
Takさん、おはようございます。
今年はなにやら国語ブームでしたが、一過性でなく、
自分の国の言葉・文化に心を向ける人が増えているのなら
とても嬉しいです。

節目をつけてきちんきちんと済ませていく、
清くスッキリした状態を好む、これも日本の文化かと思います。
ついついだらしなくなってしまう自分ですが、
毎日、神様やご先祖様とお話する時間を持つことで、
新たな気持ちで頑張ることができます。

来年は、もっともっとTakさんお薦めの美術館巡りに行きたいです。
もっともっと美しいものに触れて生きたいなぁ・・・

美術って美しく生きる術、なのかもしれませんね。
Posted by 山桜 at 2005年12月29日 09:25
さりいさん、おはようございます。
一年の仕事納め、お疲れ様でした!
大掃除は家族揃ってやる所が、また一つの楽しみですよね♪
お腹すいた〜! お茶お茶〜! おやつは〜?とか、
却って忙しい気もするけど、何だか皆で力を合わせて家を
綺麗にするのって、とっても嬉しい。

家族揃って大掃除、これも残していきたい
大切な日本の文化の一つだなぁ(*^▽^*)

こちらこそ、これからもよろしくお願いします!


Posted by 山桜 at 2005年12月29日 09:49
やゆよん、おはよ〜♪
いつもいつも励ましてくれてありがとう!
コメント無いことで、逆にやゆよんの頑張りを感じられたよ☆⌒(*^∇゜)v
今年も更に超忙しい一年だったね・・・
でも、目標があればこそ乗り越えられるってこと、
やゆよんに教えて貰った。

私も春からの始動に向けて、地道に頑張るよ。
来年は一緒にアチコチ行けると嬉しいな〜♪
これからも、ヨロシクね〜☆★
Posted by 山桜 at 2005年12月29日 09:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック