一陽来復(福)の冬至が近づいて参りましたが、拙宅にはもう一足早く福の神さまが到来して下さり、明るく温かい日差しが差し込んだように、励まされ続けております。
拙ブログにも、嬉しいコメント、クリック応援を下さる福の神様がいらして下さり、一層勇気元気もりもりでございます
祈りを込めて届けられた南蛮菓子「ざびえる」は、
懐かしいスペインの風味… 家族中を明るく元気にしてくれました。
写真も撮らずいそいそと戴いてしまいましたが、朝届いたばかりの生牡蠣、ご自身で釣ってこられたお魚、畑からのとれとれのお野菜、もぎたての果物…ご近所の皆さんからも沢山の福を分けて戴きました。
いつもの和菓子屋さんに寄ると、歳末のお礼と仰ってお赤飯の折を頂戴しました。 丁度、家人の出勤を喜んだ日で素敵な偶然。 南天(難転)に目出鯛の図柄も嬉しく頂戴いたしました。
家人の好物の蕎麦、仙人さんのお庭の竹で作られたお箸に箸袋、娘には受験への励ましにと合格(五角)箸…全部手作りのお品ばかり!
拙い写真では伝えられませんが、ほんのり緑がかった美しい色合い、きりりと揃った包丁技の冴え、そして素晴らしい香り… 比類なき美味しさでした!
唐獅子牡丹、百獣の王「獅子」・百花の王「牡丹」の無敵柄は家人に、福を招き運を開く「招き猫」は娘に、桜柄は不肖わたくしめに…。 と柄まで心を配り選んで下さったのですね。 とても使いやすく美しく縫って下さった奥様にも心より御礼申し上げます。
節を生かした意匠 合格を祈り五角の箸 作者号の焼印入り
皆様との交流のお蔭で、人生が更に豊かに味わい深いものになっています。 素晴らしい沢山のご縁に感謝申し上げます。 <( _ _ )>
人気ブログランキング
2008年12月15日
この記事へのトラックバック
皆さんやはり、山桜さんの事がとても大切で、大好きなんですね-☆
丁寧な文章や綺麗に撮られたお写真から、山桜さんを通して皆さんの
祈りが伝わってくるようです。 ご家族皆さんお揃いで、嬉しく明るい
お年越しが出来そうで何よりです。本当に良かったですね♪
ビオトープのお庭から、これからも素敵なお便りをお届け下さいね。
お分かりになる方もいらっしゃるかと思いますが、何方様から
ということは控え、福の神様からとさせて戴きました。<( _ _ )>
家人はこの所『あ、ちょっと甘い!』と嬉しそうな表情を見せる
ことが増えました。 なんだか言葉を覚えて使い始めた頃の
赤ちゃんの顔に似ているようで、眩しく思えます^^
種蒔きのこと調べが終わりましたので、お送りしますね♪
喜びがどんどん訪れますでしょう。
何よりです。
日頃の行い…ウワ〜ン・゚・(つД`)・゚・全然×です〜(↓凹)
お気持を頂戴するばかりで、ちっともご恩をお返しできて
おらず、申し訳ない気持でいっぱいなのですが、気持に行動が
ついていけず情けなく… せめて、こちらに記憶を刻み付けて
ご恩を忘れないようにと肝に銘じるばかりです。
◆皆々様へ
どうか長い目でお見守り戴けますれば幸いです。<( _ _ )>
ブログも満足に更新できず、戴いたコメントへのお返事も遅れ、
皆様の所へもなかなか伺えずにいて、もう忘れ去られても全然
おかしく無い私ですのに、こうしてお気持を寄せて戴けるとは、
本当に幸せ者です。
私も皆さんに喜びの輪を広げられる人間になりたいです。
どれも素晴らしいお祝いだね♪♪
これからも福が舞い込みますように♪
今日は神様が救いの御子をこの世に下さった贈物の日だもの、
プレゼントを貰うことより、贈ることに心を込めないとね^^;
私はクリスチャンではないけれど、一陽来復のこの季節に
福を届けたいと思う気持は、世界(北半球?)共通かな〜
何は無くとも、日照が増えるのは何よりの贈物だよね♪
♪神様ありがとぉ〜って、ラスカル、歌い出しそう(笑)
どんなお味でしょう。中の餡?が気になります^^
頂き物は、その方が福を蒔いた証拠ではないですか?^^
こうして、回して回って福も回るのですわ^^
この調子で景気回復願いたいですね!
「ざびえる」はほんのり洋酒の風味が効いたアーモンド
パウダー入りの桃山と言えば近いでしょうか…
スペインはアーモンドのお菓子が多くて、日本のお菓子で
小豆や大豆(きな粉)を使う所でアーモンドが使われている、
という感じでした〜
♪お隣へ〜、はい、お隣へ〜 の歌のように福が次々と
タッチして広まっていくのってよいですよね〜