御祭神 すさのおのみこと(須佐之男命/古事記・素盞嗚尊/日本書紀)
御名のごとくすさまじきご神威の祓い・糺すの神 農耕の神
創始 江戸時代前より祭られるが年月日は不詳
山口領氷川神社より分祀、旧宅部(やけべ)村鎮守
合祀 神明社 あまてらすおおみかみ(天照大御神)他、村内に点在した社祠
末社 稲荷大明神
うかのみたまのかみ(宇迦之御魂神)/うかのみたまのみこと(倉稲魂命)
社紋 三条(みすじ)の蝙蝠(こうもり):三条の川と三つの村を表す
ラベル:神社
【神社・仏閣の最新記事】
- 官ノ倉山 と 周辺 (4)北向不動・八幡神社・小川町
- 官ノ倉山 と 周辺 (2)三光神社・天王沼(池)
- 秩父・水潜寺(破風山つづき)
- 千葉 照葉樹の森 八幡神社の新年お飾
- 大船観音
- 鎌倉 常楽寺 北条泰時・木曽義高・大姫の墓所
- 粟船山 常楽寺 その3(鎌倉)
- 粟船山 常楽寺 その2(鎌倉)
- 粟船山 常楽寺 その1(鎌倉)
- 国宝 聖林寺十一面観音菩薩立像展
- 六甲山(弓弦羽山)・御影石の由来
- 自凝(おのころ)島神社
- 伊弉諾神宮(2)境内
- 伊弉諾神宮(1)鳥居〜本殿
- 「花祭」甘茶と蓮根
- 奥多摩不思議空間(4)カモシカの守る小河内神社
- 奥多摩の不思議空間(1) 大寺山
- 大磯はいかい7「地福寺(藤村夫妻墓地)」
- 大磯はいかい2「高麗山・高来神社」
- お犬さま