2009年03月22日

白い静寂

   090312_180007_Ed_M.JPG
   090314_174953_Ed_M.JPG
   090315_111215_Ed_Ed_M.JPG

    暫し白い静寂にゆったりと包まれて参りました。
   戻ってきたら東京はむせるような春になっていて、
   「見るなの座敷」の「春」の襖を開けてしまったかと…

   そのバチが当たったか、ただの打撲と思っていた肩付近の
   骨にヒビが入っていたようで、花粉症のクシャミが響くこと
   ヒビクコト(><) もう暫く大人しくしています(。。;)


人気ブログランキングへ
posted by 山桜 at 00:00| Comment(16) | TrackBack(0) | 旅・町歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
え〜
肩の骨は大丈夫ですか?
なんかこう
じくじくっと痛い雰囲気が
伝わってきて
こっちも痛くなります

うっかり開けたのが
春で良かったかも
Posted by 幽黙 at 2009年03月22日 20:38
鶯が飛んでいってしまいました?

ヒビは厳しいですね。
肩付近なら安静安静安静!ですね。
お大事に。


Posted by 爽子 at 2009年03月22日 23:21
お帰りなさい(^-^)

名誉の負傷ですか・・・(^^;
急に暖かくなり過ぎて
暑い感じがする時があります。

お大事にしてください!
Posted by じゅんぺい at 2009年03月22日 23:35
◆幽黙さん
 肩と云うか、肩近辺の前側で普通にしていれば殆ど痛みは
無くなり、動かすことも出来るようになったのでヤレヤレと
思っていたら、クシャミでズキン!として( ̄口 ̄;)ガーン!
なのでした。

 う〜ん、夏もちょっと開けてしまったかも?
Posted by 山桜 at 2009年03月23日 08:22
◆爽子さん
 この強風では鶯も呑気にホーホケキョ♪と歌ってられませんね。

 あの話の最後に飛んで行ってしまう鶯って、普通は美女の
本当の姿なのでしょうけれど、どうも開けた本人も鶯になって
しまったように思えてゾクッとしたものでした。

>肩付近なら安静安静安静!

 家族のだ〜れもそんなことを言ってくれませんので、
自己宣言しちゃおうかな〜と(苦笑)
Posted by 山桜 at 2009年03月23日 08:34
◆じゅんぺいさん
 果敢に挑んでの転倒なら「名誉の…」と胸も張れ?ますが、
要は反射神経の鈍りと骨の劣化ではないかと、トホホです。

 東京マラソンを見て、走りたくてウズウズなのに、また
暫くはお預けになってしまいました。
Posted by 山桜 at 2009年03月23日 08:39
お大事に。
Posted by 多聞 at 2009年03月23日 08:56
◆多聞さん
 あ…お耳を取り戻されたのですね^^
ありがとうございます。 優しいのはここの方々ばかりです。
Posted by 山桜 at 2009年03月23日 09:18
こんにちは
肩、痛いでしょうね。ヒリヒリしてきそうです。
お大事に。

>「見るなの座敷」の「春」の襖を開けてしまったか
雲雀や鶯の声、梅・桃・桜・椿が咲き乱れる風景。
禁忌を犯してはならぬことはわかっていても、そんな情景を見てみたいです。
Posted by 遊行七恵 at 2009年03月23日 10:15
◆遊行七恵さん
 クシャミと咳さえ我慢すれば凌げますので、しょっちゅう
鼻を抓まんでおり、すっかり末摘花です(。#。;)

 「止めろっといわれても!」というのが人の習性ですよね〜
私ももうそろそろ煙を浴びても鶯になってもいいお年頃なので
どんどん開けてしまいそうです^^
Posted by 山桜 at 2009年03月23日 11:14
花粉症のクシャミは力強いので痛めた箇所には強烈ですね〜。
お大事になさって下さい。
知らないうちに肋骨が折れていて、クシャミの度に呻いていた記憶があります。
普通の筋肉痛だと思っていたので治ってから医者から聞かされびっくりでした。
銀世界のお写真。。。素敵ですネ〜。
Posted by きえ at 2009年03月23日 20:24
しゃくりゃん。。。(TT)
ひびが入ってたの?(><)大丈夫??

病院にはもういったんだよね?
どうか安静にしてね!!
さくらんが
はやくよくなりますように(ー人ー)むむ←念こめすぎ
Posted by やゆよ at 2009年03月23日 23:44
◆きえさん
 骨にヒビやら切除やらの先輩の主人曰く、ヒビなら一ヶ月は
痛む…のだそうです(><) 吸収の良い形のカルシウムを
出来るだけ摂取して早く直して、折角の良い季節を走りたいです。

 主人も娘も雪国の遺伝子が濃いので雪のない冬は味気なく、
年に一度は雪の中に戻りたくなるようです^^;
私は南国の血も均等なので、南の島が呼んでいるように
思うのですが、多数決ですね〜
Posted by 山桜 at 2009年03月24日 10:58
◆やゆよん
 病院に行ってもレントゲン撮って湿布を貼られる位と思って
行ってないのよ。 ケロロンはバイトに旅行にと家にいないし、
安静にもしてる訳にもいかず、まぁ、だましだましボツボツと
良くなるんじゃないかな〜(*´ー`)

 やゆよんの念が届いて、肩のまわりがぽぅっと温かいよ〜
いつもありがとね〜(ToT)/
Posted by 山桜 at 2009年03月24日 11:13
クシャミで、ぎっくり腰になる人もいるそうですから
クシャミって負担ありますよね><
お大事にして下さいね^^
しかし、家族旅行の楽しい数々の思い出が
痛みも吹き飛ばしてくれることでしょうね^^
Posted by さかもっちゃん at 2009年03月26日 09:21
◆山桜
 本当に、普段は何の気なしにしてしまうクシャミですが、
身体への負担は大きいものなのですね〜(><)
2週間ほど経って、やっと「アイタタタ…」といわずに済む
ようになりました。 思い出に浸る間も無く、明日明後日も
団の舎営の引率です。 お天気が良さそうで一安心です^^
Posted by 山桜 at 2009年03月27日 19:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック