2009年04月29日

478,888アクセス

09-04 061.jpg09-04 060.jpg09-04 062.jpg
        09-04 059.jpg09-04 058.jpg

 4月28日、義父の祥月命日だった日、当ブログの総アクセス数が

            478,888 

 となり、下4桁全て8が並んでおりました!
  (2005年6月22日 ブログ開設より3年10ヶ月余)

 残念ながら義父は丁度私が主人と知り合った頃に亡くなり、生前に会うことは叶いませんでしたが、写真を見る限り主人は父親にソックリなので、何となく義父のことも想像でき、全く知らないようには思えません。 命日も28日ですし、きっと8が大好きだったのかも^^

 八並びの数字が出たのを見たら、あの世から義父が、
『みながずっと末広りに幸せであるように守っているからな〜』
と伝えてくれたように思え、じ〜んとしてしまいました。
お義父さん、いつも守り助けて下さってありがとうございます。 合掌

        09-04 053.jpg
        義父命日の頃の庭は可憐な花々でいっぱいです



人気ブログランキングへ
↑現在60位。 応援クリック、ありがとうございます晴れ


ラベル:アクセス数
posted by 山桜 at 00:00| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
義父様も喜んでみえることでしょうね^^
私の主人も父や兄、3人そっくりで
足の形や喋り方まで似ているので
三つ子みたいです。
唯一、髪の毛の量だけが それぞれ違うので
そこも注目で笑えます^^

数字って妙に拘ることがありますね。
運転中に前の車の番号が誰かの誕生日でも
嬉しいですもの^^
時々、前の車の番号で足し算や引き算して
頭の体操しています^^
Posted by さかもっちゃん at 2009年04月29日 07:23
8ならびと
478,888 
両方とも よかったですね。
おめでとうございます。
これからも 更にご活躍 お願いいたします。
Posted by 青い流れ星 at 2009年04月29日 12:44
8が並び、数字自体も段々大きい数字に末広がりですね。
おめでとうございます。
それにしてもすごい数ですね。

これからも楽しみに読ませていただきますね。
Posted by ちゃ美 at 2009年04月29日 16:11
    
 凄い数字にアクセス数-☆ おめでとうございます。
ご先祖様をいつも大切になさる山桜さんだからこそ、皆様に守られて、
有難いご加護も大きいと感じています。数字で捩るのが好きですので、
チョッと失礼して・・>。<;ゞ

 山桜さん 嫁菜の如く芳しき 良き嫁良き母 豊な裾野  <;(_ _);> 
Posted by メダカの目 at 2009年04月29日 22:03
すごいアクセス数に@@

思い出の日に特別な数字の並びは
嬉しい素敵なメッセージになったね。
Posted by ☆そら☆彡 at 2009年04月30日 00:57
末広がりでよござんすねぇ

ぱっと携帯見て
12:34:56とか
車の距離計が
ぞろ目だったりとか
なんてことないのに
ニヤッとするあたり
気にしないけど
気になる(笑)
Posted by 幽黙 at 2009年04月30日 06:48
私は実は義父は知らないのです。主人と結婚する2年ほど前になくなりました。もう、4人とも親はいないのですが、今まで、健康で、まあまあ無事に親子共々・・・欲を言えばキリが無い・・・にこられたって本当に親がくれた健康のおかげです。
 先日、チョっとやさしい気分になって主人に「今まで、心配って言うことをしないで来れてっ結構やったわあ」ってフワッと後から抱きましたのよ。そしたら、主人「これから、返してもらうからな」ですって。姑はとても憎まれ口の達者というか、酷い人で・・・主人も何だか似てきたなあ・・・
Posted by 山口ももり at 2009年04月30日 09:07
◆さかもっちゃんさん
 私、子供の頃から父にソックリと言われ続けてきましたが、
最近ケロロンにお祖母ちゃんに似てきたね〜と云われてビックリ! 
母はなかなか美人(だった)ので『嬉しい〜♪』と思いきや、冷静に考えると、
それってただ、「老けてお婆ちゃんになって来た」ってことか…!?

 法事などで一族揃って並ぶと髪の毛と着ているものでしか区別のつかない
人々の群れ?ゾロゾロで思わず、(; ̄Д ̄)ノノひえ〜っですね。 

 誕生日と同じデジタル時刻って不思議と眼に留まりますね〜
私は「富士山頂鸚鵡鳴く」みたいな読みを考えるのが好きで〜す^^
Posted by 山桜 at 2009年04月30日 09:45
◆青い流れ星さん
 ありがとうございます!
なんていうことの無い偶然なのかもしれませんが、折に触れ
故人を思い出す時には近くに来て下さっていると言いますし、
私がそう思ったのならそうなんだ〜の勢いで信じてしまいま〜す♪
Posted by 山桜 at 2009年04月30日 09:55
◆ちゃ美さん
 ブログを書き始めて、もう4年近くも経ってしまいました。
多くの人の目に触れると思うと、すくんで書けなくなって
しまうことも度々ですが、こうしてコメント下さる方々と
この場を通じてお話できるのが何より楽しくて何とか続けて
くることが出来ました。 

 ちゃ美さんに啓発されて、少しずつ新しい挑戦も始められました。
離れていても近しくお話して下さる、尊敬できる方々に囲まれて、
とても幸せです。 ありがとうございます。
Posted by 山桜 at 2009年04月30日 10:21
◆メダカの目さん
 わ〜っ、身に余る素敵なお歌をありがとうございます^^

 丁度命日にお供えしたお花がその嫁菜に似た、深山嫁菜の
栽培種「都忘れ」の濃紫・薄紫・桃色の3色に白い立浪草を
添えたものでした。 命日の頃に丁度好きだった花が咲くって
とても嬉しいことですよね。 私はどんな花の咲く頃に。。。

 なんて、うわぁまだまだ先の事〜! 
今を大切に明るい未来を夢見て頑張りマ〜ス(*^▽^*)ノ" 
Posted by 山桜 at 2009年04月30日 10:52
◆そらっち
 ありがと〜! 4年近くの積み重ね…皆さんに大感謝です(゜―Å)

 思い出と言えば、その日会社に入った訃報の電話を取った
のが私で、今の主人に取り次いだの…あの時の電話の向こうの
声の主が後のお姑さんになるなんて、ご縁って本当に不思議だよね。
Posted by 山桜 at 2009年04月30日 10:57
◆幽黙さん
 ありがとうございます!

>ニヤッとするあたり
>気にしないけど
>気になる(笑)

 ん〜〜っ、そうそう、そんな…

なんと無しにニマニマして〜
偶然なんだろうけど〜
やっぱりちょっと信じたい〜

…みたいな(笑)
Posted by 山桜 at 2009年04月30日 11:00
◆ももりさん
 昨夕、ほっこり暖かな春の宵の風に吹かれながら、昔ながらの
赤い丸ポストにレイノモノその2を投函して参りました。

 流石のももりさんだって振り返れば色々辛いことも心配事もおあり
だったでしょうに、時が過ぎてしまえば何にもなくって幸せ〜!
という境地にもなれるのですから人間って生きていけるのですねよ〜

 私も主人の背中を狙っているのですが…なかなか勇気?が
出なくて〜(笑)
Posted by 山桜 at 2009年04月30日 11:12
お・お・お・・・楽しみです。今回は早いですね。私は今がイッチ、シ・ア・ワ・セです。連休は長崎へ。もし、返事が遅れましたらお許しくださいネ。今、もう、ローンはなし、学費ってむしりとられることもなし。先に、そう、野心もなし。向上への義務感もなし・・・薬もゼロ。少しは働いてる・・・ホント、書で人とお話できるのがうれしいんです。長崎は吉村昭や遠藤周作で、随分読みましたので、一度はゆっくり行きたかったところです。そう、本を読むってのが最大のシ・ア・ワ・セ
Posted by 山口ももり at 2009年05月01日 08:35
◆ももりさん
 やっと稽古場所を確保しましたので、今回は直ぐに取り掛かる
ことができました^^ 私も明日から出かけますので、お返事の
ご心配無用で、長崎旅行ゆったりとお楽しみください。
私が長崎を旅したのはもう20年以上前…また九州をぶらりと
神話など辿りながら廻ってみたいです。
Posted by 山桜 at 2009年05月01日 11:32
記事の内容と「ミヤコワスレ(都忘れ)」の花がぴったりですね
Posted by 玉井人ひろた at 2009年05月09日 08:40
◆玉井人ひろたさん
 HPにお名前が増えたのですね〜^^ 改めて宜しくお願いします。

 若しかして、ミヤコワスレの花の写真を「888」と見て下さった
のでしょうか!? 私も今の今まで気付いていませんでした。
不思議な偶然を教えて下さり、ありがとうございました〜♪

Posted by 山桜 at 2009年05月10日 16:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック