今年支給された所属連盟の手帳は、曜日の並びが月曜始まりに変更になっていた。
しかも、今年は第1第2月曜日共に振り替え休日で赤色表示になっていたために、
すっかり今まで通りの日曜始まりと勘違いして、予定を書き込んでしまっていた。
それを部屋のカレンダーに書き写し始めて、日にちと曜日が合わないので
やっと間違いに気がついた。現在、カレンダーの曜日の並びには特に決まりが
無いようで、確認すると家庭内にも月曜始まり日曜始まり、両方が存在していた。
これはとても困った状態になった。見るカレンダーによって日付の位置が
異なるということは、私のような変換下手な頭脳を持った人間には辛い。
今年一年は、多分ずーっといちいち「何日の何曜日」と指差し確認し続ける
ことになりそうだ。
分かっていれば、全部どちらかに統一して購入したものを・・・。
2006年01月18日
この記事へのトラックバック
気づいてなかったけど,
うちもたぶん同じ状態のはず...
おはようございます♪
やゆよさんのところから来ました。
カレンダーの曜日ですね。こちらではずーっと以前から日曜日が始まりになっていますよ(^_^.)
さくらんもそうなのね。
個人的には月曜始まりがわかりやすいかな〜
でも、日曜からが新しい週なんでしたっけ?
さくらんの話で思い出したことがあります。
以前すっごい寝坊して、あまりの大遅刻に連絡するのが
ためらわれたんだけど、とりあえず会社に電話し、あい
にく誰もでないので大慌てで支度して家を飛び出し、、
ん?? なんか変だぞ??
実は、夜だったんです。でも気付くまでちょっと時間が
かかったの。だって前日も悪天候でとても暗い日だった。
昼でも暗い日ってあるでしょ?
しかも私の住むところは商店街。いつも変わらず明るい。
時計は12時間表示のものだったし、カレンダーをみても、
本当にその日があってるのかって不安になって、、
最終的にTVのチャンネルを替えまくって、番組の内容で
夜を確信しました。
そんな馬鹿な!って思うかも知れないけど本当の話^_^;
残業の人がいなくてよかったぁ、きっと語り草になって
たよ。だけど白夜の国とかどうしてるんだろうなぁ。
疲れて帰って来たらコメントを戴けていて、
とっても嬉しかったです♪
皆様、ありがとうございました! ヽ( ^ ◇ ^ *)/
年末、あまり新聞等を良くチェック出来なかったんだけど、
何かそういうカレンダーの曜日の配置換えのニュースあったのかしらん?
う〜ん、迂闊でした・・・でも、この一年で柔らか頭になれるかも^^;
りりー姫さんの所を先ほど拝見したのですが、「我輩は猫である」のように、
もしかして愛犬の視点から書かれてますか?まだ最近の日記しか読んで
いないので、間違っていたらごめんなさい!これから又ゆっくり拝見しますね♪
カレンダーはずーっと日曜始まりで慣れていたのですが、どうも仕事関係
の手帳あたりから、じわじわと月曜始まりの勢力が拡大してきているようです。
慣れれば、月曜始まりが合理的なのかもしれませんが、混在してる状態は
なかなかストレスが溜まります・・・^^;
そうそう、昔(笑)小学校で「一週間は日曜日から始まります。」って習ったよ。
西洋の暦なのでイエス様(もしくは冬至明けの太陽)の復活日=日曜から
始まるのかな?欧米人と話す時は、weekendって言えば「金土」のことで
「日」は入らないもんね。
後でかわうそさんの暦の頁で起源を探してみようっと♪
でも私の場合、会社に電話したのも夢だったんだ・・・(^^;)
で、さすがに家を飛び出す前に気づいたけど(笑)あれは焦るよね〜
ショックが大きかったせいで、未だにその時の夢を見て冷や汗かく
ことあるもん。小心者だよね〜(^▽^;)
今年は日曜日と月曜日を間違えて寝過したり、ごみ出しの日を
間違えてしまいそうだなぁ・・・
寝る前によ〜く確認しなくっちゃね。トホホだ。