2006年02月19日

漢字バトン

 なんと!光栄にも夜来香さんから「漢字バトン」なるものが手渡されようと
していたことに遅々と気が付いた。 他人事と思って楽しく拝見していた
夜来香さんの日記の最後、バトンを回す人の欄に思いがけず私の名前が…
( ̄口 ̄;)ガーン! 
どうしよう…取り敢えずコピペしておいたが…。

(・・・ブログのメンテ落ちなどを理由に数日経過・・・)

 さて、夜来香さんが考えて下さった私を表す漢字は「」とのこと。
」…「」は好き♪(違っ) 瑞々しいだなんてそんな…ポッ(*・・*)
そう言えば、私の性質?はだらけだとか…誰か私にの温もりを!
白川静先生によれば、「旬」の元字は「」の姿だそうで、やはり水…。

■0.前の人(夜来香さん)を表す漢字(山桜が勝手に追加しました^^;)
  「」 いつも「快刀乱麻を断つ」ような随筆に胸がスッとします。

■1.前の人が答えた漢字に対して自分が持つイメージは?

  夜来香さんからの3つのお題:「魂」「解」「流」

  @「」 
   体に宿って体を動かす元なのに、しっかり捕まえておかないと
   時々外出しそうになる危ういもの。(私の場合)
   節分で鬼は外と言う時、魂(鬼の字を含む)は大丈夫なのかとチラと思う。

  A「」 
   刀で牛から角を切り取る。字自体が解剖図のようで面白い。
   切って中を見ないと解らないものもあるが、
   「解を求めよ」というフレーズは、私に頭痛をもたらす。
   
  B「
   流すのも時に流されるのも好き。
   できれば自然の流れを読みながら流れにのって大海に出たい。
   又雲になって山に戻り川となり、上流〜中流〜下流〜海…
   それを何度も飽きずに繰り返し繰り返し続けていたい。
  
■2.次の人に回す漢字を3つ

  「」 
  「」 
  「」 

■3.大切にしたい漢字を3つ

  「」 
  「」 
  「」 

■4.漢字のことをどう思う?
   
  いにしえ人の残したタイムカプセル

■5.最後にあなたの好きな四字熟語を3つ教えてください

  「森羅万象
  「明鏡止水
  「心機一転

■6.バトンを回す人5人とその人をイメージする漢字を。

  (お付き合いの古い順から)
  そらっち      「」 何事も超越し前向きに道を切り開いていく人
  ひらりん      「」 とめどなく溢れ出す才能・謎の源泉を持つ人
  やゆよん     「」 金色のオーラで人々の道を照らしてくれる人
  鎌倉とんぼさん 「」 広き厚き慈愛の心で大きく見守って下さる方
  遊行七恵さん  「」 際限無きがごとき広い趣味の世界を自在に遊ぶ方

  若し、この記事を読まれて、答えてみても良いかなと思われましたら、
  ご負担にならない限りで宜しくお願い申し上げます。
  (軽やかにスルーされても一向に構いませんので…<( _ _ )>)
             
    
  
   
posted by 山桜 at 00:00| 東京 ☁| Comment(20) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

漢字バトンですか
遠慮しておきますが(笑)
ぼくの好きな四字熟語は
ちなみに
行雲流水です。
Posted by 松風 at 2006年02月19日 22:05
楽しそうな漢字バトン…。
春・風・音…っちゅうのも山桜さんらしいなと。

三つの言葉でちょっと気の利いた短歌でも書こうと思案しましたが思い浮かびません。ごめんなさい!
過去、山桜さんやお友達の歌のやりとり、格好良かったので触発されていました。
毎日、あるいは一週間に一首だけでも自由に短歌でも
作って楽しみたい…と、毎年、元旦に思っていたイラン人です。
Posted by ふしぎなイラン人 at 2006年02月19日 23:50
☆松風さん
 「行雲流水」と「明鏡止水」、実は最後まで迷ったんですよ!
結局、自分は行雲流水なので、憧れの明鏡止水を挙げました(笑)
 漢字バトンは、もう振り返るとヒタヒタと近づいているかもですよ♪
Posted by 山桜 at 2006年02月20日 08:37
☆ふしぎなイラン人さん
 バトンが目の前に無い時は、楽しそう♪なんですよ〜^^;
しか〜し、そう言ってしまったからにはもうすぐバトンが…ふふっ
 
 お気軽に詠めますように拙なき歌をば一首。 

   そよぐ枝 春風来たりと 振り向けば

             声のみ残し つぐみ遠のく    (山桜)  

Posted by 山桜 at 2006年02月20日 09:12
おはようございます。
えーと、恣意に書かせていただこうと思います。

■2.次の人に回す漢字を3つ

  「春」 待ち望まれしもの・喜び
  「風」 吹かずば、空気は澱む 吉凶えらばずに。
  「音」 五感の喜びの一つ。

  ふしぎなイラン人さんにさきがけて・・・

  春雨に まぎれて走る 鳥の影 
   音も立てずに 風を起こすや


■3.大切にしたい漢字を3つ

  「愉」・・・いかなるときでも。
  「道」・・・歩くもの・進むもの・残してきたもの・そして。
  「行」・・・『ぎょう』でもあり『おこない』でもあり『ゆく』でもある。

■4.漢字のことをどう思う?
   
  文化遺産。 正倉院文書の楷書体などをみていると、不可思議な愉楽さえ感じます。

■5.最後にあなたの好きな四字熟語を3つ教えてください
  
  諸行無常・・・それでもわたしは活きる。
  漂泊流浪・・・心の中では。
  酔生夢死・・・韜晦しつつ。

■6.バトンを回す人5人とその人をイメージする漢字を。

  アンカーと言うことで。
  →まあそれはともかくとして、すごく面白かったです。
   山桜さん、夜来香さん、ありがとうございました。
Posted by 遊行七恵 at 2006年02月20日 10:38
遊の字をわたしに見出してくださった山桜さんへ
あらためて感謝の念が湧いてきてます。

遊行、遊楽、遊子、外遊、遊戯。

遊びをせんとや生まれけん

梁塵秘抄の歌が心にいつもあります。
Posted by 遊行七恵 at 2006年02月20日 11:07
☆遊行七恵さん
 す、素早い…さすがです! ありがとうございました。
お人柄がいろいろと垣間見られて面白いバトンですよね。

 アンカーという手があったのですか〜そうかぁ…
バトン回し経験が浅くて、気付きませんでした^^;
回す方々を漢字一文字で表すというのが難問ナンダモン(苦笑)

 遊行七恵さんに「遊」ってそのまま過ぎで迷ったのですが、
やはりそこに行き着いてしまいました。
愉快に道行く遊行さんのお歌は、sound of silence…
Posted by 山桜 at 2006年02月20日 12:04
漢字バトン!Σ( ̄□ ̄)ノ
何だか難しそう。。。
最近漢字書いてないもの←こら

でもバトン嬉しいな〜o(⌒▽⌒)oわくわく
早速考えてみるね♪
Posted by やゆよ at 2006年02月20日 18:23
☆やゆよん
 わ〜喜んで貰えたなら嬉しいな♪
これって、前の人とカブラナイようにと思うと、後の順番になるほど
選択肢が減って厳しくなるよねっ(><)
だから、あんまり前の人まで遡って見ない方がいいかもよ。
時間がある時に、楽しんでやってみてね〜(^∇^)/
Posted by 山桜 at 2006年02月21日 10:10
(鎌倉とんぼさんよりメールでご回答を戴きましたが、私だけで拝見するのは
とても勿体無いので、ご本人の了承を得て、こちらに転載させて戴きます。)

山桜さん、こんばんは。
■1.前の人が答えた漢字に対して自分が持つイメージは?
 @「春」 
  いのちの芽生え、ものの始まり。
   
 A「風」 
  幸せと命を運んでくれて、不如意なことは流しましょう。
      
 B「音」
  心を開き、耳を傾けると、森羅万象の全てがささやいていることが判るでしょう。
     
■2.次の人に回す漢字を3つ挙げて下さい。
  「響」 
  「空」 
  「色」 

■3.大切にしたい漢字を3つ挙げて下さい。
  「夢」 
  「愛」 
  「陽」 

■4.漢字のことをどう思いますか?
   叡智のメッセージ 
  
■5.最後にあなたの好きな四字熟語を3つ教えてください。
  「安心立命」
  「温故知新」
  「春風駘蕩」

急なことで「支離滅裂」的でありますが・・・。
「和敬清寂」なんて言うのもあります。。。

                     鎌倉とんぼ
Posted by 鎌倉とんぼさん(代:山桜) at 2006年02月22日 21:29
さくらん、鎌倉とんぼさまのバトン
転載してくださってありがとうm(_ _)m
お陰さまで拝見できて、うれしいなo(⌒▽⌒)o
ほんと、人それぞれの感性が伝わってきて
おもしろいバトンだね(^^*)
ふふふ・・・・
Posted by やゆよ at 2006年02月23日 17:34
☆やゆよん
 ね〜素敵でしょ。独り占めしたらバチが当たりそうで・・・^^;
「響」「空」「色」の3つを拝見した時、空高く舞い上がりながら
高らかに囀るあげひばりを思ったよ。そう、揚げひばりの声、
と言えば、やゆよんの声だよね♪ 
Posted by 山桜 at 2006年02月23日 19:02
ううむ・・・
こうして自分のを見てみると・・・ハズカシイです。
モグラの穴でも、、ナイでしょうか。
Posted by 鎌倉とんぼ at 2006年02月23日 21:45
☆鎌倉とんぼさん
 そんな・・・。
この時、ワインを聞こし召してらしたのですよね^^
それでこの楽しげな軽みを醸し出してるのかと。
もう春ですから、穴にもぐりこまないで下さいませ〜♪
Posted by 山桜 at 2006年02月24日 10:18
ありがとうございます。
ワインですか、、、少々の二日酔い気味でした。
まぁ、それで思考回路は正常値でしょうか。(笑)

今日の鎌倉はツメタイです。咲き始めた梅の花も
またお布団に潜り込みたい気持ちかも、、、。
Posted by 鎌倉とんぼ at 2006年02月24日 12:16
☆鎌倉とんぼさん
 こちらもとても冷たい雨が降っています。もう雪になったかも。
明日は私もずっとお布団の中で眠っていたいのに、
ザック背負って山登り・・・頑張ってきます。
Posted by 山桜 at 2006年02月24日 22:07
さくらん、山登り頑張ってね!
漢字バトン、楽しく拝見しています。
それぞれの感性がでていて興味深いですね。
無知な私は傍観だけにしておきます^_^;
一時期、四文字熟語ゲームにはまってましたが
きちんと意味を把握していないので、好きな、、と
いうものがすぐには浮かばず、情けないよぉ(;_;)

ひぇ〜、ごめんよ〜。今自分の名をみつけたよ
「超」だなんて光栄というか、お恥ずかしい、
実際は超ぼんやりを図らずも今証明しちゃったよ。

Posted by そら at 2006年02月24日 23:23
☆そらっち
 大雨の為、と言うよりどうも最初からそういうプログラムは
組まれてなかったみたい。私の早とちり・・・だけどさ、
まさか、あそこまで行って登らないとは思いもしなかった〜^^;
どちらにしてもヒドイ大雨で無理だったけどね。

 バトンは自由参加だから、全然気にしないでね。
じゃぁ、そらっちには、コミックバトンをまわそうかな〜♪
Posted by 山桜 at 2006年02月27日 10:29
雨で山のぼり、しなかったんだ? 残念だね。
でも滑りやすくて危ないもんね。
漢字は忘れたころにトライしてみたいと思って
ま〜す。だって旅行中だったんだもん(T_T)
(←これってかなり言い訳だけど^_^;)
Posted by そら at 2006年02月27日 22:33
☆そらっち
 そうなのよ〜、初めて来た子は高尾だか何だかさっぱり
分からないまま帰ったと思うよ(笑)
今回は自然に親しむというより、集まった仲間との交流が主の
プログラムだったから、それでもいいんだろうけどね。

 漢字バトン、いつか・・・アップされるの楽しみにしてるねっ☆
Posted by 山桜 at 2006年02月28日 10:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック