2006年03月12日

菱形とは?

 雛祭りの菱餅は、どうして菱形をしているのか?
検索をかけてみると、人の子を食べる鬼を欺く為、人の子の味がするという
菱の実で餅を作り、その菱の葉の形を模して作ったとの記述があった。

菱餅は下から順に白緑紅の三段重ね。 その色の意味は、
緑は子供(嬰児)
白は心身の潔白
紅は事を成す情熱
を表し、
そして三段重ねは親・子・孫の三代を表し、子孫繁栄を意味しております。

本来、これを半分に切り、片方を父方へ、もう片方を母方へ分け与え、感謝の意を表すものなのです
posted by 山桜 at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 祖先からの伝え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック