またまた、面白いバトンを貰って来ました!
「**方言バトン**」!!
この回答は福岡県の柳川市の近くの生まれ育ちのprism11さんからです。
【1.あなたは何をしているんですか?】 あんた〜、なんばしょっとね。
【2.僕(私)はあなたが好きです】 あんたんこつば、すいとったい。
【3.やめてください】 やめっくれんの。
【4.本当にやめてください】 ほんなこつ、やめっくれんの。
【6.おじいさんは山に芝刈りに、おばぁさんは川に洗濯に行きました】
じっこはぁ山さすばがりに、ばっこはぁ川さ洗濯にいっだと。
【7.我輩は猫である】 おっどんな猫たい。
【8.僕は死にましぇ〜ん】 おらぁ死なね。
【9.よ、よくもクリリンを・・・あいつはもう生き返れない…】
は〜、あんた、クリリンばうち殺してくれたばいの。
あんやつぁ、もういっかえらんごつなったたい。
【10.クララ…クララが立ってる】 クララ、ほ〜う、クララの立っとらすたい。
【11.同情するなら金をくれ!】 同情するくれんこつなら金くれんの!
【12.隣の客はよく柿食う客だ】 横んお客さんな〜、よ〜柿ば食わすお客さんばいの〜。
【13.アムロ レイ行きます!!】 アムロ レイ ほんなら行ってくったい。
【14.ドラえも〜ん、なんか出してよ〜】 ドラエもん、なんかくれんの。
【15.君に決めた!】 あがんにしたけんの。
【16.これは本当にどうしようもありません。】 こりゃもうどげんしよもなかたん。
【17.私は油濃い料理嫌いです。】 おりゃ油ん濃かつぁ〜好かんばい。
【18.本当に面倒くさいです。】 は〜、ほんなこつ、せからしか〜!
【19.本当ですか?】 ほんなこつの?
【20.次は誰に回しますか?】 つぎゃ〜だんにすんの?
「私もやりたい!」という方、どうぞ持っていって下さいませ!
山桜は家人に取材して秋田弁編を鋭意作成予定。
いつになるか分かりませんが、乞うご期待!
2006年03月16日
この記事へのトラックバック
標準に近いのかな?
あまり特徴的に訳せませんでした。
同じ田舎を持ち、同じ方言の人々がインターネット上で仲良しになり、グループを構成して楽しく語り合う…MIXIというサイトで「佐賀弁」のコミュニティに入っています。このことが一番、インターネットの可能性や楽しさを表していると思います。
このバトンは興味深々、山桜さんの秋田弁を期待しています。
そうそう!この柳川弁が強烈すぎて、どうも秋田弁も普通っぽく…
全部でなくても、面白く訳せた(笑)所だけでもあったら教えてね〜
あ〜、コラコラ逃がしませんよ〜(ノ^o^)ノ☆キャッチ!!
ひらりんにも書いたように全部でなくていいんです。
ひとつかふたつでも面白いのが出来たら教えて下さ〜い。
佐賀弁はこの柳川弁に近いのでしょうか?
結構隣県同士は違いにこだわる傾向があるようですが…(笑)
そうですね〜、離れた場所に住む共通の興味がある人達と
こうして言葉を交わせるようになるなんて、時代の恩恵に感謝。
こちらに来てくださる方々も、とても素敵な人ばかりで本当に
私は幸せです。あらためて、ありがとうございます<( _ _ )>
関西弁を方言と意識しなくなってしまっている
全国から研修等で集まっても
他の地域の人は 方言を気にして会話するけど
関西人は普段通り・・・
そのまま 関西弁(第二標準語?)で話続けてる
東京以外の人は、土地の言葉と標準語のバイリンガルで羨ましいです。
ま、山の手言葉じゃねぇ江戸弁ってのもあるんですがね。
どうにもガラが悪くなっちまって…おっとと、お後がよろしいようで。