待ちに待ったスキー旅行に行って参りました。
やはりいくら北海道とは言え3月で雪質は緩んでいましたが、新雪が
降りお天気も良く、荒天続きだった今年にしては、なかなかのスキー
日和だということで、360℃の大パノラマ風景にうっとりしました。
(それを見るためにちょっと冒険しました〜ウウッ(゜―Å))
山桜の体もここ数ヶ月、日夜スクワット等の体力作りに励んで来た
のお蔭で、どうやら今回はさほど筋肉痛に苦しまなくて済みそうです。
段々無理をしなくなってきた自分がちょっと悲しい・・・o(´^`)o
酒徒善人さんの所で、以前、北海道は夏しか行った事が無いと
書いてしまいましたが、実はスキーではかれこれ10回以上は行って
いたことをすっかり忘れていました。
タクシー・リムジンバス・飛行機・バス、などというお気楽な手段
で行っていると、旅をした感覚がまるで無いのですっかり失念して
いました。ごめんなさい^^;
(しかも夜明け前からの車機中、殆ど眠りっぱなしなので、余計・・・)
着いた日にしんしんと降り積もった新雪が、明くる日の晴天で
ゆっくりと解け、樅の木の緑の枝々の先から細長いツララになって
ぶら下がりキラキラと光る様子は、無数のクリスタルで仕上げた、
豪華なシャンデリアのようでした・・・。
さて、白銀のパラダイスからのお土産の玉手箱を空け、洗濯物の
山を引っ張り出し、あっという間に・・・元の世界へ。
次の楽しみの為に、今日も又ガンバロー!
良いですねぇ・・・私メはスキーだけは履いたことがありません。
ナゼと云われても困るのですが・・・。
先ずは、お楽しみが出来て何よりお幸せでした。
スポーツ万能のイメージですのに、スキーにはご縁が無かったのですね。
はい、お蔭様でとても幸せな休日でした! 洗濯物が山ほどあることもまた、
家族がいる幸せということにしておきます^^
良かったですね〜
若いな、山桜さん☆
ちょっとお休みかなと思ったらスキーだったん
ですね。お天気にも新雪にも恵まれ楽しんだよう
でよかったね〜。青と白の世界。憧れます。
受験は家族一丸で頑張ったんだもん!
ご褒美だね〜〜!
写真もいいねーー(>_<)
キレイな青空ーーー!
北海道は食べ物が美味い!
受験終えられたのですか
オメデトウございます。
毎週末は子どもの下宿引越しの準備です。
あ、でもテレビで見るだけでいいや。。。(^^;
ありがとうございます☆
今年の抱負は、「もう歳だからと言わない」だもんね・・・^^
今年の北国の荒天は凄まじかったから、ツアー中殆ど滑れなかった人や、
リフト・ゴンドラに乗ったまま修行僧のようにジッと耐え続けた人も
多かったんだって。 春スキーで正解だったかもね♪
でも、滑ると暑くて汗いっぱいかいたよ〜(^▽^;)
ありがとうございます〜(゜―Å)ホロリ
真冬と違って小鳥達の囀りも聞こえて、リフトに乗る時間も
楽しめました♪ 麓の牧場ではもう雪が溶け始めていて、
外に出して貰えた牛たちが嬉しそうに尻尾を振っていました。
やはり「北国の春」っていいですね〜^^
はい、今回の北海道は美味しかったです!
アツアツ焼きたてのホタテの貝焼きは、ジューシーで旨みたっぷり、
炭火で焼いたラムチャップ、ポークリブ、タラバガニ、生牡蠣、嗚呼!
息子さんの旅立ちおめでとうございます。でもちょっと寂しくも・・・?
私も、空の巣症候群にならないように、徐々に子離れしなくては。
北海道は暖房が完璧なので、屋内は却って暑いくらいなんですよ。
スキーをしている時も汗だくですし、暑い暑いと言いっ放し・・・
で、帰宅すると我が家って北海道より寒いなぁといつも思います^^;
北海道へスキーですか。
少し前まで
大晦日から正月をルスツで過ごしていました。
まったく雪質が違うので
ナイターでもアウトバーンが少なくて
病みつきになりました(笑)
あ〜またいつか行きたいです。
北海道で滑ると、雪質の良さでスキーが上手くなったと勘違いしてしまい、
戻ってきて内地で滑って、あまりの下手さに愕然!
私は、最早、北海道以外では滑れない体に・・・(苦笑)