クローズアップ写真で巨大化していますが、本当は体長3p程です。
羽化したてで色が薄く青みを帯びています。 <2010-07-19 17:19>
羽がしっかりと延び切り乾いてきたら、視線を感じたのか羽をパタつかせながら、恥ずかしそうに上へ上へ上と昇って行ってしまいました。
「照れるなぁ…こっち見るなよ〜」
って言ってるような? 不躾な観察をして、ごめんなさいね。
後に残された空蝉を貰って葉っぱの上でパチリ。
脱殻の中から伸びる白い糸はへその緒のよう…生命の名残を感じます。
ニイニイゼミの脱殻にはご覧のように一面に土がついています。
小さくて土のついた脱殻ならニイニイゼミに間違いありません。
ミンミンゼミの声は、♪ミ〜ンミンミンミンミ〜ン と聞こえますが、
ニイニイゼミはどうしても、♪ニ〜イニイニイニイニ〜イ とは聞こえず、
私には、♪シ〜〜〜〜〜〜〜〜イィ と聞こえます。
閑けさや 岩に染み入る 蝉の声
この「蝉の声」の主は諸説ありますが、芭蕉が訪れた7月中旬の山形・立石寺という条件では、「ニイニイゼミ」が有力視されています。 私もそれを知るまでは、ずっと「ヒグラシ」と思っていたのですが、確かにニイニイゼミの鳴き声の方が閑で岩に染み入っていく雰囲気があります。 それよりも更に、岩から染み出して来ているようにさえ思えます。
ヒグラシの声にはもっと涼やかな水気を感じます。
朝夕のやや暗い森の湿度の中で聞くせいでしょうか。
【山川・自然観察の最新記事】
- 薬師岳花紀行(21)雨中下山→吉峰温泉
- 薬師岳花紀行(20)山・ビール・太郎ラーメン 乾杯!
- 薬師岳 花紀行(14)薬師岳山頂からの展望
- 薬師岳 花紀行(13)ケルン→薬師岳山頂
- 小さな盛土穴たくさん・・・何!?
- '24年7月 高尾山 稲荷山コース(3)
- '24年7月 高尾山 稲荷山コース(2)
- '24年7月 高尾山 稲荷山コース(1)
- 奥多摩秘境の会 6月(4)
- 奥多摩秘境の会 6月(3)
- 奥多摩秘境の会 6月(2)
- 奥多摩秘境の会 6月(1)
- 低山はいかい「東京の林地〜金比羅尾根」(2)
- 北山公園 花菖蒲
- 玉原高原 ブナ平(3)
- 玉原高原 ブナ平(2)
- 玉原高原 ブナ平(1)
- '24年6月 高尾山 小仏城山コース(2)
- '24年6月 高尾山 小仏城山コース(1)
- 入笠山から360度パノラマ展望(2)
蝉の脱皮バースデイ-☆^^¥ 空蝉は嬉しい置き土産でしょうか?。^;ゞ 私、
ニイニイゼミの羽化を見たのは一度っきり><; 当地はもっぱらアブラゼミと
クマゼミが殆どです。
蜩の鳴き声は別格ですね^^ 森のソリストっていう感じかな〜ぁ-☆♪
ニイニイゼミの羽化は初めて見ました! 大体は鳥の目が
利かなくなる夕方頃からが蝉の脱皮羽化の時間帯と思っていて、
ニイニイゼミがこんなに明るい内からだと知りませんでした〜
それとも庭が今立込んで薄暗いので時間を間違えたのでしょうか?
クマゼミは関東にも進出中らしいですが、未だこの辺りでは
あの喧しいシャワシャワ音は聞こえてきません。そう言えばここ数日、
余りに暑すぎるのか蝉が静かなような…
雨が降らず樹液も足りないのかしら??
カナカナ…が聞こえるとス〜っと涼しく感じますね☆
ケンブリッジのマーケットで買ったセミ(本当はハエ?)は,小学校に貸し出しても無事でした。
買う時に関西弁で値切ったのが,懐かしい思い出です。
大体はコロンとした幼虫か蛹からの大変身、あのヤゴから
スラリと長い尾や羽が伸びだす様子も感動的ですね〜!
ハエ?セミ?鋳物の灰皿、すごく印象に残っています^^
壊れたのは陶器の品だったのですね。 調べたらナント
多分殆ど同じ品がネット通販で売られてましたが、やはり
その土地で買ったからこその思い出ですよね☆
一晩掛って観察したことがあります
羽化直後はものすごく美しい
淡い緑色なんですよね
あの茶色いアブラゼミ…
あの羽化したての淡い翡翠色は天女の羽衣か妖精か…
この世のものではないような美しさですね。
ニイニイゼミやアブラゼミのように木肌の色合いに似せるのと
いっそ羽を透き通らせてしまうのと、どっちが保護色として
いいんでしょうね〜 やはり好んで止まる木に依るのかなぁ
さくらん、ありがとう♪♪
あのね、ちょっと前に母が
「チイセミが網戸にとまってるよ♪」って
教えてもらって、裏からみたら、このセミだった!!
ウラからだったけれど、羽の色が同じだと思う。
母の色の見方がそういう表現になってたんだね。
う〜ん、感動!!
さくらん、すてきなお写真と瞬間をありがとうねo(⌒▽⌒)o
奥多摩の奥、標高1000m弱の朝晩は肌寒い程のキャンプ地から
無事戻って参りました。
帰宅を待ってリフォーム工事も再開。 職人さんが5人、
家の中に他人が居ることに麻痺してきたこの頃…といっても
職人さんって好きですし仕事を見るのも好き、毎日刺激的です♪
今日は庭の桃の木でミンミンゼミの羽化を見ました♪
わわわ…格別なお褒めのお言葉、ありがとうございます〜!
滅多に褒められないので嬉しいやら恥ずかしいやらどうしましょう。
私にはどう見てもセミさんは怯えているように見えましたが…^^;
やはりセミの声、少なめでしょうか…。 蝉時雨という程の大勢の
蝉のコーラスは聴かれませんね。
奥多摩の夜〜早朝、「鵺」の声の正体と言われる「トラツグミ」
ヒィ〜〜フィ〜〜という闇の底から響いてくるような声を聞きました。
聞きました。
この写真は未だ羽化したてで、この辺のニイニイゼミの
本来の色より大分薄いんだけど、羽にこういう模様があるのは
ニイニイゼミの仲間しかいないので、多分同じなのかな〜
奥多摩は涼しくて別天地だったよ〜東京の熱が去るまで
暫く山の中に籠っていたかったなぁ…と思ったけれど、
帰宅して今日はこちらでもとても涼しくて、一日涼風が吹いて
過ごしやすく助かったよ♪
えっ、あのヌエ・・・トラツグミの声を聴かれたのですか?
なんとも表現し難い声(響き)ですよね〜@@ 私も学生の部活動で、
赤川(大分と熊本の間)キャンプでテントを張った時、ぬばたまの闇に
聴きました♪ でもそれっきり。。><; 感激ですよね〜☆
開店休業状態の拙ブログへコメントありがとうございます〜(TT)
家の修繕もやっと先が見えてきました。 後は外壁と屋根の
塗装…お盆前には終わりそうです♪
私は戸隠で初めて聞き今回2度目でしたが、何度聞いても
異界から響いてくるような神秘的な声ですよね〜
赤川…久住山の近くだったような…九州一周の旅では、
瀬の本高原YHにお世話になりました。 ペアレントさんや
お子さんの笑顔まで、今もはっきり覚えています♪
懐かしいナァ 今も変わらずお元気でしょうか…