2006年03月31日

すもももももももものうち?

sumomo.JPG momo.JPG 
        スモモ                   モモ

 旧暦の桃の節句の日に、丁度我が家のの花が一輪、開いた。
早速この桃の花をお見せする為に、長の滞在をして頂いていた
お雛様に献上・・・。とても喜んでいらっしゃるご様子に私もほのぼの
嬉しくなる。

 「スモモモモもモモのうち」という早口言葉があるけれど、花は
ご覧のようにあまり似ていない。 花柄が長く小型の桜のようだ。
但し、桜のように花弁の先に切れ込みは無い。の花は梅や杏の花に
似ているようだが、の花びらは梅のようにまん丸ではなくやや菱形

このような花の特徴を、日本人はよく捉えて紋の意匠等に生かしている。
私たちのご先祖様はこと自然観察に関しては殆ど嘘が無い。
一生懸命自然の命を見てその力を移そうとしている。
それが誇らしく嬉しい。  

 東京では概ね、梅・杏・李・桜・桃・リンゴの順番で咲くので、
時期で区別する事もできるのだが、今年はまるで北国の春のように
同時期に一緒にに開花しているものも多いので、どの花が何の花か
ご先祖様を見習って目を凝らして見分けながら歩くのもまた楽しい。
 
ラベル:スモモ
posted by 山桜 at 00:00| Comment(16) | TrackBack(0) | 園芸・庭仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
バラ科のこれ等の花は一見、区別がつきにくいですね。
似たような時期に咲くので、昔は「さくら」も春一番に咲く白やピンクの花を指し、現在の「さくら」になったのは割りと新しい様な事を牧野富太郎さんの本で読んだ気がします。

すももの仲間、プラムが好きで、パックごと食べてしまいます。
Posted by ひらりん at 2006年04月02日 18:50
桃の花 綺麗ですね。  我が家も、今年は急に
お雛さまを旧暦の三日までお飾りすると言い出して、
しかし、いっこうにお世話をする気配もないままに
昨日になってしまいましたので、私メがお詫びしながら
片付けました・・・して、奥様を 少し叱りました。(苦笑)

山桜さんのところのお雛様は、オシワセです。
大事にしてあげて下さい。
Posted by 鎌倉とんぼ at 2006年04月02日 20:40
スモモもモモも美しいですね。
梅・杏・李・桜・桃・リンゴの順番、なるほど〜。
梅、桜、桃は意識さいたことがあったけれど他はあまり気にしていませんでした。
昔の人は本当に自然に対して敏感、正直ですよね。今は全く意識しないし、知らないことが多すぎる。

Posted by m-tamago at 2006年04月02日 21:30
こんばんは 可愛い花弁に心が揺れますね。

桃は家の東南に植えるとよいとか言いますが、わたしの桃は枯れて残念です。

関西は何故か今が梅が満開です。桜は枝垂れが咲き零れてますよ。
もう少ししたら桜に似たアーモンドの花も咲きます。きれいですよ、アーモンドも。
Posted by 遊行七恵 at 2006年04月02日 22:14
バラや桜もいいけれど花だけを見る木より
私はその後 実を結ぶ木の方が好きです。
(理由は 後の食べる楽しみが残っているから。)
花の開花を追って津軽あたりまで北へ旅出来れば幸せでしょうねぇ〜
新年度仕事内容が少し変わり、もう早くも逃避傾向なのでしょうか?

Posted by 酒徒善人 at 2006年04月03日 16:16
さすがさくらん、風流だわ〜(うっとり)
すもも も、桃もわからないけれど
写真で見ると、結構違いがあるのね。
スモモも綺麗だね(*^^*)
Posted by やゆよ at 2006年04月03日 22:49
☆山桜さんへ
単純に園芸学や樹木学に詳しいばかりでなく、暮らしとのかかわり、文化芸術とのかかわりをサラリと一説お話しされるあなた…。恐るべし…。完敗です…。尊敬します…。また、6月から大学の講義に非常勤講師で行くのですが、落ち込みます…。脳みそをレンタルして欲しい…マジ。せめて、ノートを見せて。頑張らなきゃ…。あなたの才能の前に…狼狽。
Posted by ふしぎなイラン人 at 2006年04月04日 23:22
山桜さんの日記を拝見して、自分が何も知らないのだということに思い至ります。

木の花は大好きですが、なかなかその違いにまでは思い至らず、薄ボンヤリと「好きだなあ」と
見てる私です。

いくつか本も買ってみたのですが、
出かけてもなかなか写真がちょっと違って見えたりして、解りにくいものです。。。
山桜さん作成ハンドブックが欲しいくらい。
Posted by 夜来香 at 2006年04月05日 10:46
★ひらりん
 出掛けてばかりいて、すっかりお返事が遅れてごめんなさい<( _ _ )>

 「さくら」の語源には色々な説があるけれど、私は、
「さ」(田)神の「くら」(坐)説が一番好き。

 田(稲)の神様が山から下りて宿られる木が「さくら」と呼ばれたので、
田植えの時期を知らせて咲く「神様の色=白」の花が咲く木、例えば
コブシの仲間などもサクラと呼ばれていたとか聞くと、納得だなぁ・・・って。

 私もプラム大好き!いまや数少ない季節感あふれる果物だよね♪
家のは「七郎」っていう品種なんだけど、成ってもヒヨドリに先に
突かれてしまって、未だ味わったことが無いのよ〜o(´^`)o ウー
Posted by 山桜 at 2006年04月06日 09:06
★鎌倉とんぼさん
 新暦の三月三日は未だ春浅く、年に一度しかお出ましにならない
お雛様が何だかお気の毒というのが、旧暦でお祭りする一つの理由ですが、
お正月が過ぎてホッとする間もなく直ぐに、さぁ次はお雛様の支度というのが、
怠惰な私にはなかなか出来ないのが、もう一つの大きな理由であります。^^;

 そして七段飾りのお雛様は、もう数年もお蔵入りのまま・・・
こちらの方が数段お気の毒。 ダメですね、反省・・・。
Posted by 山桜 at 2006年04月06日 09:19
★m-tamagoさん
 街中では、李や林檎を植えている家はあまりありませんものね^^
でも、リンゴの仲間のヒメリンゴやカイドウなら気をつければみつかるかも。
最近はスモモの仲間のプルーンも時々見かけますよ。
私の方は、郊外(田舎・笑)なので梨の花も見られます。
そうだ!今年は梨の花の匂いをチェックしなくては〜♪
Posted by 山桜 at 2006年04月06日 09:28
★遊行七恵さん
 桃の花は、花まで桃の実のようにふっくらとしてて、
見ていると私でもやさし〜い気持ちになれます(*´▽`*)

 桃の花の為には日当たりの良い東南が適地ですよね(家では東南です^^)
ただ、桃太郎よろしく鬼門封じとして北東に植える風習が多いとか・・・
大きな敷地内なら北東でも家の影になどならないですものね、いいなぁ

 アメリカで桜の代わりのアーモンド花見の写真を見てから、
アーモンドの花と実の実物を見たいとずっーと憧れてました!
遊行さんのおうちに植えてあるのですか? いいなぁ←そればっか・笑
アーモンドは桃の仲間で、桃の種の中身(梅の種の天神様)の部分を私たちは
アーモンドとして戴いているんですよね。 ありがたやありがたや!
Posted by 山桜 at 2006年04月06日 09:45
★酒徒善人さん
 「花だけより実を結ぶ木が好き」(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ!
 
 薔薇も原種に近い赤い実がいっぱいなるものが好きです。
桜は周りに沢山咲いてくれるので、家には植えていません^^;

 花の開花を追う旅・・・素敵ですね〜♪ 北へ北へと桜を追っている内に
いつしか百花繚乱に包まれて・・・あ、ちょっと危ない世界へ逝きそう??
戻って来られる範囲に踏みとどまらないといけませんね(笑)
Posted by 山桜 at 2006年04月06日 09:55
★やゆよん
 家の桃は半八重なので、ちょっと花びらが多くてサンプルとしては
不適切なんだけど、一番花なので載せちゃった^^;

 スモモは花径が1.5cmくらいしかないし、花期も短くて目立たないの。
でも、近づいて見ると、花びらに比べて蕊が長くてとっても可愛いでしょ♪

 桜より花は小さいのに、実はサクランボより大きいんだよね〜
何かこういうのも不思議だなぁ・・・自然の仕組みって面白すぎだよね!
Posted by 山桜 at 2006年04月06日 10:07
★ふしぎなイラン人さん
 ・・・えっ・・・(固まっている)
なんと、褒め上手なふしぎなイラン人さん・・・私の方こそ狼狽して
さっきからキーボード打ち間違えてばかりですよ(苦笑)

 私も学生になって、ふしぎなイラン人さんのご講義を是非拝聴したいです!


Posted by 山桜 at 2006年04月06日 10:37
★夜来香さん
 これは不思議なもので、その人のツボとでも言うんでしょうか、
苦労しなくても覚えてしまう領域ってありますよね。
それが私はこういう生物やら民俗やらの世界のようなんです^^;

 ネットで色々な方のサイトを拝見して、世の中知らないことだらけ、
生きているうちに知る事ができる世界なんてホンノ一部だなぁ・・・と、
私もつくづく思います。
Posted by 山桜 at 2006年04月06日 10:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック