2010年09月04日

OK?KO?決戦



 荒れ狂う海、難破しそうな日本丸、船の上から下から巨大な怪物が今にも襲い掛からんばかり… 

 こんな時は、綺麗事や正義を叫ぶばかりで実力の無い優男より、欲深く強面で憎らしいほど老練な海賊に舵を取って貰うしか生き残る道は無いのか? しかしその為に船(国)を外国に売り渡すのは御免! 何と悩ましいことよ…。

 取り敢えずここは已む無く舵を取らせたとしても、その間に一刻も早く次を、その先を考えなくては日本の未来は危うすぎる。

 日本はどんな国であって欲しいか、そこへ向かう為の船長にはどんな人物が相応しいのか。

 「理想の我が国の形」を国民一人ひとりが真剣に考える時だ。 なんとなく生きていても何とか生きていける未来など、もうありはしない。 

 かつて命をかけ日本を守って下さった英霊方が、それ程までに守りたかった誇り高く美しい日本は今ここにあるのか? 
 
posted by 山桜 at 18:36| Comment(6) | TrackBack(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
政治生命をかけて・・・
そう言った人は沢山居たように思うけど
実際政治家を辞めた人は・・・

総理を辞めたら(辞めさせられたら)
政界引退する覚悟で(決まりで)してほしい!
Posted by 多楽 at 2010年09月05日 08:45
明治政府というのは
ある意味
あまり褒められたものではなかった
といえるのかもしれませんが
彼らは私費を投じてでも
国益のためと踏ん張り
国のために命を掛けた
まさに政治生命の中で
生きていたように思います

本当に命を暮れとはいいませんが
ほんの今の今
命を掛けている国民が
たくさんいることを
私腹を肥やしたり
政争に明け暮れる人たちは
気付いているのだろうか…
Posted by 幽黙 at 2010年09月05日 22:18
◆多楽さんへ
 言葉できちんと伝えなければならない仕事の人の言葉が、
どうにも軽くて心に響いてきませんね。

 「政治生命をかける」とはどういうことか、はっきり国民に
示して欲しいです。
Posted by 山桜 at 2010年09月06日 10:56
◆幽黙さんへ
 権力を手に入れなければ、やりたい政策も実行出来ない
ということは分かりますが、その為の資金調達と私腹肥やしを
あやふやにされては困ります。
 
 「坂の上の雲」や「龍馬伝」を今の世の人に伝えたいと
思う意気の人々がいる一方で、表面的に名前ばかり借りて
流行に乗るようなことしか出来ないのは情けないですね。
Posted by 山桜 at 2010年09月06日 11:05
先日NHKTV「クローズアップ現代」北海道の自然保護林、今、中国人やアメリカ人オーストラリア人に広く買い取られてしまっているそうです。本当に・・・政治はなにをしている???土地の私有には大きな問題があります。土建屋が政治家を沢山作って、営々と作り上げた日本の自然をパチンコ屋や道路や駐車場に代えてしまいました。
自分達の利益だけのためにね。売国奴・・・こんな時こそ国家戦略局・・・が必須なのに・・・も・お・お・・・・汚澤もアカンも・・・・何してる!!!あ・ああ・嘆かわしい!!!
Posted by 山口ももり at 2010年09月10日 08:11
◆ももりさんへ
 「いっそのこと(竹)島を譲ってしまったら、と夢想する」
なんて書いたり、
 「日本が領有を主張する尖閣諸島…」
などと他所の国のことのような書き方をする某大新聞社は、
偽りの旭日旗と「友好」というもっともらしい看板を掲げながら、
国を売って生きながらえているんでしょうか。

 パチンコ・娯楽・ゲーム会社、消費者ローン等々があちら系資本
というのは知られていますが、そのCMの多さにゾッとします。
スポンサーの影響力は大きく、最早日本のテレビは、彼是の国の
意向を大きく受けているとしか思えない有様で見る気も失せました。
Posted by 山桜 at 2010年09月10日 10:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック