
<UK*(イギリス・連合王国)のブースより>


以前(かなり古い?)の制服
日本の現行(旧タイプ)制服の原型のようです。

現在のレインボウ部門(5〜7才)の活動服
イギリス名産/ニットで作った焚き火
*UK=The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
<熊本支部のブースより>

熊本がイグサ生産量日本一とは知りませんでした。
束ねられたイグサから、ふんわりと心地よい香りが漂っていました。
体育館で行われた「GSギネスに挑戦!」では、私達の団が、その中の一つの種目でこの日の最高記録を達成しましたよ^^v! 参加するほうに忙しく、殆ど写真は撮れませんでした〜 久々に運動&緊張をして、少々?くたびれましたぁ。。。
一瞬ギネス記録が出たと思いました
GS運動90周年おめでとうございます
山桜さんの益々のご活躍をお祈りいたします
まさか!(笑)本当のギネス記録だったらエライこっちゃです(@@;)ノノ
お祝いありがとうございます! 活動の発祥地イギリスでは、
100周年を迎えて一層盛り上がっているようです。
及ばずながら、女性だからこそ出来る生活に密着し地に足のついた活動を
「自然と共に」「自己開発」「人とのかかわり」
を3本柱として、少しでも広げていけたらと思います。