この記事へのコメント

はつはつと降り積もる雪はどこかしら、はるか万葉の佇まい。歴史のはこからすこしくこぼれおちて、いまにいたるのだろうか。 
kazimodo
Posted by kazimodo at 2011年02月17日 10:55
◆Kazimodoさんへ
 昨晩NHKの「歴史秘話ヒストリア」で"万葉集はヒットパレード"
というのを見ていました。 和歌は思いを伝える感情の発露、
今ならツイッター?などという話もありました。
人は今も昔も人に思いを伝えたい生き物なんですね…。
Posted by 山桜 at 2011年02月17日 22:29
あらま〜o(⌒0⌒)o
こんなに積もったのネ。。。。

どこかの雪国かと思ったよ。シチューの宣伝に出てくるような。。。
さくらんのおうち。。。おとぎの国ねo(⌒▽⌒)o
Posted by やゆよ at 2011年02月17日 23:26
天離(あまさか)り人の地に降る白雪を綿と親しむ人の温もり
Posted by 幽黙 at 2011年02月18日 09:01
 GOちゃんからの、あふれる ありがとう・・・かもしれないし
僕の分まで一生懸命生きて下さい。見守ってるよ〜☆ のお返事かも。。
Posted by 翔子 at 2011年02月18日 12:09
◆やゆよんへ
ふふふ、雪白は七難隠す(笑)?
今、その本当の雪国に来てるよ♪
飛行機、着陸できないかも…と言われて
羽田を出たけど、大丈夫だった〜
Posted by 山桜 at 2011年02月18日 22:01
◆幽黙さんへ
つららさへなさぬ最果て極寒にほっこり綿雪ぬくもりいとし 山桜
Posted by 山桜 at 2011年02月18日 22:09
◆翔子さんへ
この日の朝、GOちゃんのことを書いた時は、
穏やかな春の兆しが見えたのに、夕方から
ちらつき出した雪がこんなに積もるなんて
とても驚きました。何と言ってもまだまだ
旅立つには若すぎましたから、降り積もる程
溢れる思いがあったでしょう…。
雪はやがて溶け、大地を潤し、春待つ若芽を
育ててくれますね。合掌
Posted by 山桜 at 2011年02月18日 22:24
あの日は,積雪約10cmの大雪!
夕方から私は雪掻きをしました。
車庫の前の道路と橋。
翌日,凍結して車が通れなくては困るので。
そしたら,雪掻きで筋肉痛・・・
翌朝,早起きをしたら気温が高く凍結は無し。
私の雪掻きの苦労は?
筋肉痛は???
Posted by 瓜亀仙人 at 2011年02月19日 12:52
お元気そう!!!きれいな写真も沢山アップしてらっしゃる。嬉しいです。ちょっとバタバタ忙しで、東京行きも報告せずでした。雪・・・お菓子かと思いましたよ。間もなく、「のりこぼし」を送るつもりですけど・・・いつもとおりやってるかなあ。昔の半分の大きさになってるのよ。お水取のお菓子です。
Posted by 山口ももり at 2011年02月20日 11:25
◆瓜亀仙人さんへ
 明日には溶けるだろうと思っても、車で出かける予定がある人は
雪かきしないでいる訳にはいかないですよね。 筋肉痛になっても
私にはタマの雪掻きってちょっと心ウキウキする作業です。
 
 で、今は、散々滑ったスキーの後の筋肉痛が… 
Posted by 山桜 at 2011年02月22日 18:29
◆ももりさんへ
 スキーに出かける前に例のもの出来上げていたのですけど、
封筒に入れて用意する時間無く…明日には出せるかと思います。
ももりさん上京の日には私もバタバタでしたので今回は残念でした。

 わぁ〜「のりこぼし」写真でしか見たことなく楽しみです♪
要ダイエット状態なので、半分の大きさで丁度よいですよ〜
お忙しい中、どうか無理をなさらないで下さいませね。
お気持ちだけで、もう天に昇るほど嬉しいのですから〜^^
Posted by 山桜 at 2011年02月22日 18:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック