2006年06月29日

ブログ開設一周年

 実は、先の22日はブログ開設一周年の記念日でした。
もうそろそろだなぁ・・・と思いつつ、他のことの感激がいっぱいで、
うっかりと確認もせずに過ごしてしまいました。 
 
 Seesaaブログは、日々の訪問者数とアクセス数は記録してくれるの
ですが累積集計はしてくれないので、ここ数日せっせと過去のログに
遡ってデータを拾いエクセルに入力してみました。


  初日の訪問者      19名、アクセス数     61 
 一年めの訪問者    374名、アクセス数    541 
 一年間の訪問者 20,004名、アクセス数 49,965 
  
(訪問者数 :同一(IP)人は複数回訪問しても1名としてカウント)
(アクセス数:ページビューイング・ページが閲覧された回数)


 このように日々拙ブログに来訪され励まして下さる皆様のお蔭で、
この度、平成17年(2005年)6月22日にブログ開設してより、
無事一周年を迎えることができました。 
心より御礼申し上げます。 ありがとうございました!

 我が子やこれからを担う若い世代への伝言の備忘録の積もりで
書き始めましたが、段々と自分の趣味の世界へ嵌ってますね^^;
でも、私と趣味が合致して、面白いと思って下さる人の集いの場と
なっていくのもとても嬉しいです。

 以下は、特にアクセス数の多かった記事です。 
順位は集計が大変で挫折しましたので、古い順です。


2005-06-22 「夏至の行事」
   -06-24 「ことのははうるはしく」
   -07-06 「梅雨時の花たち」
   -07-13 「お盆の思い出」 「ヒグラシ(蜩)の初鳴」
   -07-27 「未(ひつじ)草・睡蓮 名前の由来」
        「ひつじ草 名前の由来A」
   -08-11 「☆七夕・考★」
   -08-13 「☆七夕・考A★」 「七夕とお盆」
   -09-08 「ホオズキ 名前の由来」
   -09-11 「ホオズキ 名前の由来A」
   -09-15 「シジュウカラのイモムシ放牧場」
   -09-25 「曼珠沙華(彼岸花) 名前の由来」
   -10-15 「長月十三夜」 「十三は縁起がいい」
   -10-25 「九十九神」
   -10-26 「何故 九十九=つくも?」
   -11-09 「上弦の月・下弦の月」
   -11-16 「伊万里・京焼展」
   -11-25 「北斎展」
   -12-25 「弁慶の勧進帳」
   -12-31 「なまはげの名前」
2006-01-07 「春の七種(草)」
   -01-11 「クリオネ・バッカルコーン!」
   -01-20 「歌仙の饗宴」
   -01-30 「鷽替えの神事」
   -01-31 「天満宮の飛梅」
   -03-31 「すもももももももものうち?」
   -04-12 「賀茂(双葉)葵の花」
   -04-14 「里山の春」
   -04-23 「花色遊び(卯月編)」
   -05-01 「私の散歩道@」
   -05-07 「野営指導者研修・戸隠」「戸隠由来伝説」
   -05-11 「燕子花図と藤花図(根津美術館)」
   -05-16 「日本の神様の本」
   -05-20 「ホトトギスの初音」
   -05-31 「花色遊び(皐月編)」
   -06-01 「メダカの卵の中」
   -06-03 「雛罌粟(コクリコ/ヒナゲシ)」
   -06-14 「ゲッツ豆」
   -06-16 「紅花」
   -06-19 「野花菖蒲と笹百合」
   -06-20 「大和撫子(河原撫子)」
  

 沢山のご来訪に本当に励まされ、ここまで続けることができました。
 これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
                                 山桜 拝          
ラベル:アクセス数
posted by 山桜 at 00:00| Comment(26) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
山桜さん、一周年おめでとうございます。
たくさんの方が訪れているのですね!すばらしい。私も山桜さんが書き込みして下さってからこちらにお邪魔するようになり、季節のこと、自然のこと、たくさんのお話を楽しみつつお勉強させて頂いています。
集計大変だったでしょう。アクセスの多かった記事、心引かれる題名が多いので徐々に訪れたいと思っています。
これからも楽しみにしています。どうぞ宜しく〜。
Posted by m-tamago at 2006年06月29日 12:15
一周年おめでとうございます。

花は紅 柳は緑 天地自然のあるがまま

山桜さんのブログは、この言葉をいつも思い起こさせてくれます。
これからも色々と教えてくださいね。
Posted by 遊行七恵 at 2006年06月29日 15:45
一周年おめでとうございます゚.+:。゚.+:・

山桜さんとご縁をいただけましてことに。。深く感謝しつつ。。これからもとっても楽しみにさせていただきます♪どうぞよろしくお願いたします・:*:.・☆
Posted by yuki at 2006年06月29日 17:49

☆一周年、おめでとうございます!
いつも山桜さんのブログ、本当に感心させられます。
負けないように…なんてサラサラ思えぬほど。
また、コメント寄せてくれるメンバーもいいですね。
これからも素敵なブログ、是非続けてください。
Posted by 祇園夜桜 at 2006年06月29日 20:02
まだ新参者ではございますが
一周年おめでとうございます(_ _)
日本の四季や自然
そして日本の式や言葉
どれもいいですねぇ
Posted by 幽黙 at 2006年06月29日 20:15
☆一周年おめでとうございます☆

googleで天地に遊ぶを検索すると、
いつも先頭ですョ^^

これからも素敵な記事
ずっと書いてくださいね。
Posted by noriko at 2006年06月29日 21:59
一周年、良かったですね。おめでとうございます!

「22日」(または「2」のつく日)といえば、
人知れず気の向くまま、自由賛同で「あっぱれ!」の日としています。
「あっぱれ!」なブログで世の中あっぱれ!・・・と。
Posted by ゆいさん at 2006年06月29日 22:12
山桜さんのブログを読んでいると、色々なことに気付かされます。
そして、もっとお勉強しなきゃと。。。
感性と知性におおいに刺激を受けています。
ありがとうございます(*^^*)
Posted by アンズ at 2006年06月29日 22:42
さくらん、一周年おめでとう(*^^*)
いつも、ステキな内容でさくらんそのものが
現れているよね♪
これからも、マイペースで続けてほしいです。
楽しみにしているよんo(⌒▽⌒)o
Posted by やゆよ at 2006年06月29日 23:16
一周年おめでとうございます。
私がブログお邪魔している人の多くが
ここ最近、一周年を迎えておられるわけで・・・
私もなんとか続けたいなぁ〜って思っています。
Posted by 酒徒善人 at 2006年06月29日 23:53
山桜さん

ブログ開設1周年おめでとうございます♪
まだ、1年だったのですか。。。(^^;
実は、正直驚いております。

ブログ管理の素晴らしさやなどを
考えると以前からどこかでHPを
管理されておられたのでしょうね。

勝手に推測ですみません。
いつも楽しませていただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。

それにしても、凄い訪問者数&アクセス数ですね♪
Posted by じゅんぺい at 2006年06月30日 00:27
こんばんは!
一周年おめでとうございます。
今後のますますのご発展を心よりお祈り致します。

1年間でのこれだけのアクセス数、とても素晴らしいと思います。
山桜さんのがんばりの結果ですね(^^)
Posted by むろぴい at 2006年06月30日 01:13
☆m-tamagoさん、ありがとうございます<( _ _ )>
 まさか1年前のアクセス・ログが残っているとは思わなかったので、
何の気無しに遡ってみたのですが、全部揃っていた事に驚くと同時に、
消えない内に早く控えて集計しなければっ! ととても焦りました^^;
 それまではアクセス数の集計なんて思ってもいなかったのに可笑しい
ですね(*^^*) やはり大祓の時期と言う事でしょうか・・・。

 過去ログは折に触れ、季節が廻って来た時にでも
チラと覗いて下さると嬉しいです。 
右のバーの『*過去ログ』か『*記事検索』に題名をコピー&ペースト
して下されば簡単に飛べますので、今後共どうかご贔屓に^^

 こちらこそ、これからもお茶の道のことなど色々教えて下さいませ。
末永くどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Posted by 山桜 at 2006年06月30日 09:24
☆遊行七恵さん、ありがとうございます<( _ _ )>
>「花は紅 柳は緑 天地自然のあるがまま・・・」
 このお言葉を拝見したら、ふいにルイ・アームストロングの歌声が・・・
 ♪I see trees of green, red roses too・・・
       I see them bloom, for me and you・・・
        And I think to myself, What a wonderful world!

 素敵な歌詞に心に染みる歌声・・・人種を超え人間に共通する自然を喜ぶ
思いが溢れていますね^^

 こちらこそ、遊行七恵さんの足と言葉で、自分ではなかなか見て回れない
芸術の数々を居ながらにして身近に感じさせて戴き、毎日幸せです♪
これからも末永くどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Posted by 山桜 at 2006年06月30日 09:45
☆yukiさん、ありがとうございます<( _ _ )>゚.+:。゚.+:・☆
 yukiさんは、゚.+:。゚.+:・☆をまとって飛んでいらっしゃる妖精のような
イメージです。 コメントを拝見するだけで心が洗われるように
思えるのが不思議です。 これからもどうかキラキラの魔法の粉を
私に振りかけて下さいね^^♪ 宜しくお願い申し上げます。
Posted by 山桜 at 2006年06月30日 09:52
☆祇園夜桜さん、ありがとうございます<( _ _ )>
 house,house(アテプリご覧じゃないですよね^^;)・・・
いえいえ、2年目のこれからが話題が続くかどうか、う〜ん??

 本当にコメントを寄せて下さる方々に恵まれて幸せです。
このような温かいコメントを戴けなかったら、もうとっくに
書くのを止めてしまっていたことでしょう。

 夏越の大祓を終えたら、今まで控えていた分野にも少〜しずつ
挑戦してみたいと「思って」います^^;
これからもどうぞ末永く宜しくお願い申し上げます。
Posted by 山桜 at 2006年06月30日 10:07
☆幽黙さん、ありがとうございます<( _ _ )>
 幽黙さんのように幅広い知識をお持ちの方には、
何も目新しいものは無いでしょう・・・滝汗です^^;

 幽黙さんのブログには私の好きなもの(食べ物以外も)がいっぱいで、
少しずつ味わいながら遡り拝見し、日々楽しませて戴いています。
正直、関西のお蕎麦を侮っておりましたことを反省しております。
これからもどうぞ末永く宜しくお願い申し上げます。
Posted by 山桜 at 2006年06月30日 11:11
☆norikoさん、ありがとうございます<( _ _ )>
 たしか「上弦の月、下弦の月」を書くきっかけを下さったのは、
norikoさんでしたね。 おかげさまで、どうも人気のあるゲームに
「上弦・下弦の月」が関連するらしく、沢山の検索訪問があります^^
今は分かりませんが、一時そのワード検索でトップになっていて
本当にビックリ仰天しましたよ〜エエェェッ!(@@;)/

 やはり疑問に思いつつもしっかりと把握していないことって
多くの皆さんも共通なんですね^^
 これからもどうぞ末永く宜しくお願い申し上げます。

Posted by 山桜 at 2006年06月30日 11:21
☆ゆいさん、ありがとうございます<( _ _ )>
 ぞろ目の2って、私も好きな数字です♪ ニコニコですし、
6−22=睦まじき夫婦、なんて・・・(*^^*)

 ゆいさんに「天晴れ!」と言って戴くなど数万年以上早いです・・・orz

 佳い日を選んで判をお願いしたいと思っています。
 これからもどうぞ末永く宜しくお願い申し上げます。

Posted by 山桜 at 2006年06月30日 11:30
☆アンズさん、ありがとうございます<( _ _ )>
 アンズさんの日記を拝見していますと、図々しくも、「若しかしてアンズさんは私?」
と思うことが良くあります。好きなもの好いなと思うものがとても
似ていて、うんうんと一人で画面を見ながら頷いております^^;

 「山桜」もお好きでいらっしゃるんですよね♪ 私も「アンズ」の花が
大好きです! (*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ
 これからもどうぞ末永く宜しくお願い申し上げます。
Posted by 山桜 at 2006年06月30日 11:36
☆やゆよん、ありがとうございます<( _ _ )>
 やゆよんにはブログ開設前からズーっとお世話になってばかり・・・
ほんとにほんとにありがとうね〜〜っ!ううっ(゜―Å)

 やゆよんが「やってみたら?」って励ましてくれなかったら、
今も未だきっとブログなんて始めてなかったと思う。

 毎日書かなくちゃっ!て追われるのではなくて、書きたくて
たまらなくなった時にだけ書くようにしたら、ずっと楽になったよ♪
書きたいことが貯まってるのに書く時間が取れなくてイライラする
ことはあるけど、そんな時も、ま、仕方ない・・・とマイペースで^^;
これからもどうぞ末永く宜しくお願い申し上げます。
Posted by 山桜 at 2006年06月30日 11:48
☆酒徒善人さん、ありがとうございます<( _ _ )>
 そうですね〜ブログがとても一般的になってから、大体1年ほど
経ったと言う所なんですね^^ 少し前まではHPが全盛で、皆さん
苦労してHPビルダー等で構築され、更新もなかなか面倒そうでしたが、
すっかりブログの機能が充実したお蔭で、私のような者でも気軽に
思った事をこのように発信できるようになりました。

 ブログのいい所は、いつの間にか遠く離れた土地の方でも
同好同士が集ってお話を交わすことができることですね♪
酒徒善人さんとのご縁も思えば不思議な繋がりです^^
これからもどうぞ末永く宜しくお願い申し上げます。
Posted by 山桜 at 2006年06月30日 12:01
☆じゅんぺいさん、ありがとうございます<( _ _ )>
 うわ・・・スミマセン、どこをどう評価して下さったのか分かりませんが、
私はHP管理などしたこともない純然たるブログ1年生のヒヨっ子です^^;

 ただ他の方の掲示板などで勉強させて戴いたことがきっと役に
立っているのだと思います。じゅんぺいさんのように本当に直ぐに
人の役に立つような、立派なHPやブログを幾つも管理していらっしゃる
方々をこころより尊敬しています。

 訪問者やアクセスが平均より多いのか少ないのか分かりませんが、
この累積した数字は私にとっては皆様の心、尊い大切な宝物です。
これからもどうぞ末永く宜しくお願い申し上げます。
Posted by 山桜 at 2006年06月30日 12:26
☆むろぴいさん、ありがとうございます<( _ _ )>
 私の書くようなことに興味を持って下さる方が大勢いらっしゃる、
それが分かっただけでも、ブログを始めて良かった!と思います。

 日本人は、世界中のあらゆることを大方見聞きしてしまって、
改めて日本が持っている(た)良さに目が向いてきたように思えます。
むろぴいさんのご活躍の場も益々広がっていくことでしょう!
むろぴいさんのような方は、これからの日本を支える宝です。
どうか日本の将来の為にもお体を大切に心身ともに充実した日々を
お過ごし下さい。これからもどうぞ末永く宜しくお願い申し上げます。
Posted by 山桜 at 2006年06月30日 12:35
一周年おめでとう!すごいね〜。
ほぼ五万回ものアクセス、、わぁ。。内容が濃いもの。。これからも素敵な話題を楽しみにしています。
Posted by そら at 2006年07月04日 00:25
☆そらっち、ありがとうございます<( _ _ )>
 一周年の日も忘れてるし、アクセス数も全然してなかったし、
過ぎてしまってからデータがあるのを知って、慌てて纏めたの^^;
皆さんが励まして下さるお気持ちの記録が残せて、ホッとしたよ〜

 更新は、ボチボチだけど、面白い!という気持ちを
無くさない限り、
ネタは次々と現れるかな〜??なんて。
これからも末永く宜しくお願い申し上げます。
 
Posted by 山桜 at 2006年07月04日 09:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック