
ニワトコの赤い実

岡虎の尾(オカトラノオ)の白い花穂
しとしと雨の散歩道。 誰も近づかないような暗い森の中、
ニワトコの真っ赤な実がフサフサと、雨に打たれ実っていた。
下の道から見上げ、「あの花は何だろう?」と思って近づいた
公園の柵の向こうは、斜面一面オカトラノオの白い花穂が揺れていた。
雨の中、家の中ばかりにいたら見過ごしてしまったであろう、
眩しいばかりの「紅白フサフサ競演」。
後日晴れた日に、もう少しいい写真を撮ろうと思って出掛けたが、
ニワトコの実は鳥に食べられてしまい、オカトラノオの花は純白さを
失っていた。 一期一会、季節の移ろいはとどまってはくれない。
【山川・自然観察の最新記事】
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社(里宮)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅
- 飯能・多峯主山界隈(7)清滝〜太郎坊〜麓へ
- 飯能・多峯主山界隈(6)多峯主山〜雨乞池
- 飯能・多峯主山界隈(5)常磐平へ
- バイオネスト・・・何故ここに!?
- 白州 尾白川渓谷 (2)千ヶ淵
- 白州 尾白川渓谷 (1)吊橋
- 山の家周辺 冬芽&芽吹き観察
- K森氏 山の家
- 釈迦堂遺跡博物館周りの桃源郷
- 渋沢丘陵(12)今泉湧水池〜秦野駅
- 渋沢丘陵(10)白笹稲荷への長閑な道
- 渋沢丘陵(9)震生湖
- 渋沢丘陵(8)好展望の道
- 渋沢丘陵(7)幡龍王様〜栃窪地区へ