例年に無い長梅雨で、花の写真があまり撮れず、虫などにも
手伝って貰いました。 どうか虫が苦手な方は焦点を合わせぬ
ようにお願いします^^



































1段目:小紫式部コムラサキシキブの若い実/狐野牡丹キツネノボタンの実/
茴香ウイキョウ(フェンネル)とアカスジカメムシ/胡桃クルミの未熟実/
ピラカンサの若い実
2段目:朝顔の葉/烏瓜カラスウリの開きかけの雌花/鉄砲百合テッポウユリ/
烏瓜の雌花/苦瓜ニガウリ(ゴーヤ)の葉の上のカマキリの子
3段目:布袋葵ホテイアオイの葉/ポストの上のニイニイゼミ/向日葵ヒマワリ/
ミニトマト/イラガの幼虫
4段目:菱ヒシの葉/苦瓜ニガウリの雄花/ダールベルクデージー(ティモフィラ)/
爆蘭ハゼラン(午後3時の天使、他別名多種)/
爪黒豹紋ツマグロヒョウモンの幼虫
5段目:瓢箪ヒョウタンの若い蕾の塊/ミンミンゼミの抜殻/サルビア・ガラニチカ
(流通名のメドーセージは誤用)/ラベンダー/ミニトマトの若い実
6段目:韮ニラ坊主/小梔子コクチナシ/瓢箪ヒョウタンの雌花/瓢箪ヒョウタンの
雄花/初雪蔓ハツユキカズラ
7段目:苦瓜の葉/風船蔓フウセンカズラの花/小紫式部の花/合歓の木
ネムノキ/林檎薄荷アップルミント
ニイニイゼミのバックのオレンジ色が一際艶やかですね。
絵葉書って自分で作ったら一枚幾らぐらいでできるのかしら?
あんまり高いと売れませんよね〜(←売る気?笑)
日照の少ない文月で、イマイチ夏気分が足りず、人工の色に
ちょっと助けて貰ってしまいました^^;
昨夜の“おんぱらさん”の花火を思い出しました。
写真にチャレンジしたのですが・・・
やはり三脚無いと難しいですね。
植えて以来、ずっと場所を移さなくてはいけないと思い続けていたカラー(西向きなので夏になると葉が焼けてしまいます)はとても元気。
ノウゼンカズラは殆ど花が付かず、
時計草はつぼみが出来て楽しみにしていても
開かずに白くなって落ちていきます。
ガザニアは花芽をつけない。。。。
日照時間が少ないからなのでしょうね。
薔薇もちょっと危ないみたいです。
忙しさにかまけて、水をやるだけの日々だからかなあ。。。
今年はあまり暑くはないけれど、
ちょっと夏になったような気がしませんね。
先程そちらにお邪魔して興味深い記事を色々と拝見致しました。
本当にいい所にお住まいで、益々羨ましい限りです^^
おんぱら(大祓)さんのお祭りも済み、ホッと一息ですね。
お疲れ様でした。 休暇中のビール研究の話題を読ませて戴けるのを
楽しみに待っております^^
カラーは湿地性のものと水はけの良い畑地性のものかによって
栽培方法が違いますが、どちらも日当たりを好みつつ暑さに弱いので、
植え替えが出来ないのなら、西日避けによしずでもかけてやると
良いと思います。 でも、何だか今年はそれも不要ですね^^;
今年は、真夏の太陽を好む花々はみんな元気が無いです。
丈夫な朝顔まで、蕾が黄色くなって落ちてしまうのには驚きました。
薔薇は暑過ぎない方が元気がいいのですが、害虫等の方も
負けずに元気が良いので困ったもんです。
8日が立秋。もうこのまま秋になってしまうのでしょうか…
未だ美味しい西瓜もかき氷も一度も食べていないのに〜o(´^`)o
植え替えたといっても大きな鉢に植えて
動かせるようにしました。
今年は睡蓮もダメ。
朝顔は丈が伸びるばかりです。
そうこうしているうちに
秋になってしまうのでしょうか。
(書き忘れていましたが、昨日の投稿を一つに纏めて置きました。
度々の投稿時の不具合、本当に申し訳ありません。<( _ _ )>)
カラーも鉢植えにすれば安心ですね。お疲れ様でした。
うちの睡蓮もパッとしません。去年は次々と咲き続けたのに
今年は2輪だけで、パタッと止まってしまいました。
ホテイアオイの蕾も上がってきません。なんだか四季のメリハリの
無いのっぺりとした気候になっていくのかと、切ない思いです。
花色遊び♪♪♪あらためて生命って
いろんな色・形。。しているんですね゚.+:。゚.+:・
きれいだなぁぁぁ(○´ー`○)
以前は好きな色ってはっきりかたよりがあった
ようにも思うのですが最近いろんな色も
きれいだなとも感じるようにもなりました♪♪
山桜さんのところでいろんな色を見せて
いただきつつ。。の自分の楽しい変化かな♪♪
ありがとうございます!!
私の庭の花だけだと、激しく好みが偏りますよ〜(笑)
特に夏の花壇に、赤・黄・橙などの暑さ倍増色は避けています。
今年は久し振りに、冬の間の鳥の餌台用の種を採る為、向日葵を
育てましたが、娘に
「家の庭に合わないね、暑っ!」
とピシッと言われてしまいました…orz
種類も多いし、この暑さと、雑草との戦い、いかに対処なさっていることか?
見つめられ、きれいに写真に残せてもらえ、同じ種類の花でも,山桜様のところに咲いたお花は、幸せですね。
ど〜なってるか…それはもう大変なことになってます。(*´▽`*)
花にはスパルタで厳しいですが、虫には天国かもしれません…orz