2006年08月03日

朝顔・色変化

     ??〓 727.jpg 

     今朝の朝顔です。 絞りの出る「浜銀河」の子供なので、
     一つとして同じ模様はありません。


     
     ??〓 728.jpg

     咲き始めは、鮮やかな青系統の色ですが、気温の上昇に
     つれて、下のように赤紫色系に変化し、やがて急速に
     しぼんでいきます。

ラベル:朝顔
posted by 山桜 at 00:00| 東京 ☀| Comment(16) | TrackBack(0) | 園芸・庭仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!

朝顔、「浜銀河」という名前なんですね。
なかなかいいですね。色変化をするのもすばらしいです。

この「浜銀河」が一面に咲いている場所に、日が昇る前に身をおくと、
目の前に銀河を見るような感じを受けました(^^)
Posted by むろぴい at 2006年08月05日 09:44
“浜銀河”素晴らしい名前ですね。誰が付けたの
でしょう。色目も綺麗ですね。毎朝 お楽しみで
すね。私メのところは今朝は咲きませんでした。
蕾が一つ・・・明日ですね。
Posted by 鎌倉とんぼ at 2006年08月05日 10:24
なんだか下の朝顔が自分に見えてくる(笑)
でもこれは、まだ綺麗ですから良いですね。
私は。。。ですね(苦笑)
それにしても、この朝顔は、浜銀河って言うのですか。
本当に素晴らしい色ですね。
いつも、ありがとうございます。
Posted by じゅんぺい at 2006年08月05日 17:02
★むろぴいさん、こんばんは♪
 種を蒔いて咲いた初代のものは巨大輪を咲かせたのですが、
世代を経て今は普通の手頃な大きさに落ち着きました。
最早「浜銀河」を名乗ってはいけないレベルでしょうが、
私は今の方が朝顔らしく可憐な雰囲気で好きなのです♪

 朝顔は日の出前にも咲いていると聞きますので、実際に
むろぴいさんのイメージを味わうことも可能ですね。
早起きしてみてみようかな…あ、でも懐中電灯が必要ですね、
ここは田舎なので、外の灯りはないのです^^;
Posted by 山桜 at 2006年08月05日 18:37
★鎌倉とんぼさん、こんばんは♪
 「浜の○○」と「暁の○○」というシリーズは、いま一番
多く売られている人気系統種です。 作者はどなたなのでしょう…
すみません、調べてみたのですが分かりませんでした^^;

 鎌倉とんぼさんの朝顔は、明日は何色が咲くのでしょう。
これから毎日朝のお庭が楽しみですね。
植物は正しく手をかけ心を向けてやれば決して裏切らないので、
本当に慰められますね^^
Posted by 山桜 at 2006年08月05日 18:57
★じゅんぺいさん、こんばんは♪
 そんな…朝顔は夜明け前から咲いているのですから、早めに
休んで、また次の朝に備えるんですよ〜
紫変化は、じゅんぺいさんがお好きな夕焼けみたいなものです。

 帰り道まで、楽しみにしている私達の為に空の写真を撮って来て
下さるじゅんぺいさんと、そういう意味では似ているかも
しれませんね^^ こちらこそ、いつもありがとうございます!

Posted by 山桜 at 2006年08月05日 19:05
あ、ほんとだ〜o(⌒▽⌒)o
色が変化しているね♪
青さもいいけれど、紫も日本的な色だし
形的に日本のイメージがあるよ。
この国の夏の代表花だね、やっぱり(*^^*)
Posted by やゆよ at 2006年08月06日 01:08
ほんとう!「浜銀河」洒落た名前ですね♪
朝顔はなんだか小さいときの夏休みの
イメージともだぶり。。懐かしくも感じます♪
白と紫の組み合わせが。。また上品で粋な
感じがしてきれいですね゚.:。+゚
Posted by yuki at 2006年08月06日 01:17
もうしばらくすると
小生の好きな道端の
ノアサガオなのか
マルバアサガオなのか
あるいはアサガオじゃないのか
花弁が五裂した指の先くらいの
花が咲くアサガオ?が咲きます
また写真撮ってきます
Posted by 幽黙 at 2006年08月06日 12:06
★やゆよん、こんばんは♪
 今日はふと気付いたらもう8時で、沢山咲いた朝顔もみんな既に
へたっとしていて、ああ、残念! でも紫も綺麗だよね^^

 最近は、蔓の始末などを敬遠して、朝顔棚を作る人が減り、
日本の夏の景色がどこか寂しいよね…。蔓は引張って取ろうとする
から大変なので、枯れてから適当にプツプツと切ってしまえば、
割りに簡単に片付けられるんだけどなぁ
Posted by 山桜 at 2006年08月06日 20:01
★yukiさん、こんばんは♪
 銘をつけるって大事ですよね。
この朝顔は皆さんに名前を褒めて戴けて幸せものです^^
うわっ!ビックリ!!今、近くの遊園地で花火が上がり始めました☆
家が揺れんばかりの大音響ですよ〜((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
Posted by 山桜 at 2006年08月06日 20:06
★幽黙さん、こんばんは♪
 親指の先ほどの花弁が5裂した朝顔ですか!
桔梗咲きのような形なのでしょうか?
色は青ですか? 原種系は青と聞いているので…。
う〜ん、写真がとっても楽しみです♪ 
Posted by 山桜 at 2006年08月06日 20:12
朝顔棚!!
ひょっとしてさくらんはそうやって育てているの?
あれって、窓にすだれのように作ると
蚊が寄ってこないって聞いたことがあるの〜
二酸化炭素とかの関係かな?
光合成するし(^^*)
うちもゴーヤがなったよ♪
今日のお昼に食べましたo(⌒▽⌒)o
Posted by やゆよ at 2006年08月07日 01:06
★やゆよん、おはよう♪
 うん♪ ほら、プチ整形みたいになった時に吊っていた網に
絡ませてるのよ。今はもう一階はとうに越えて、2階のベランダの
半分ぐらいまで登ったよ。 摘心しなければ、もっと早く登った
ろうけど、そうすると花も実もみんな手の届かない所になっちゃう
もんね^^;

 防蚊効果があるの? それは知らなかったよ〜
ゲゲッ、今アブラゼミが網戸に張り付いた! 
わ〜ん、うるさ〜いよ〜<(T^T)> 夏だねぇ…
Posted by 山桜 at 2006年08月07日 07:49
二階まで絡んでるんだあo(⌒0⌒)oほ〜
そこまでの長さは見たことないかも。。。
平屋一階の上辺りまでかなあ。

朝顔の防蚊に関しては、データというより
体験者の感想として聞いた気がするよ。
蚊が来なかったんだ!!みたいな。
適当なお話でごめんね(^^;)
Posted by やゆよ at 2006年08月08日 17:26
★やゆよん、おはよう♪
 あんまり上にばかり行ってしまうと目線にお花が咲かなくなって
寂しいので、上の方の蔓を丁寧にほどいて、下の方から蛇行する
ように絡ませなおしたよ。 だから朝顔だけ背丈が低くてちょっと
悔しそう(笑)一番ほったらかしだったゴーヤが茂っていたんだ
けれど、いつの間にか瓢箪がスルスルと駆け上って一番高く
なってた! 流石天まで昇る瓢箪、おそるべしっ!
Posted by 山桜 at 2006年08月09日 08:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック