スマートフォン専用ページを表示
天地(あめつち)に遊ぶ
『音もなく香もなく常にあめつちは書かざる経を繰り返しつつ 尊徳』 『敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花 宣長』 自然と共に生き・学び・遊ぶ・・・森林インストラクター山桜の綴る日々
<<
ももりさん「叡」展
|
TOP
|
今日は病院で精検です
>>
2006年11月29日
おめでとう!
↑大好きな苺のシフォンケーキを焼きました。
←実家の両親とみんなで11月の誕生会をした
イタリアンレストランのデザートプレート
大切な大切な私の宝物
生まれてきてくれてありがとう。
初めて私の胸をたたいた
あの日の穢れなき掌を
母は一生忘れません。
【日記の最新記事】
七回忌
良く歩いた一週間
一瞬が永遠になる
冬至 運の付く食べ物と柚子
笑顔を遺す人
西方浄土
五條市の王隠堂さん
経過観察が半年後になりました!
あっという間に9月が終わった・・・
誰も騒がない
4回目の新型コロナワクチン接種
先週の人気記事「雪の中、一人きり」
梅雨明け後の七夕
もう梅雨明け!
伝えたいことを伝えること
スモモ忌
令和四年 元旦
「22歳の別れ」
東京2020パラリンピック閉幕
優しい事を言えないなら、何も言わないこと
posted by 山桜 at 00:00|
Comment(12)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
◇山桜姫 おはやふにござる
初めて私の胸をたたいた
あの日の穢れなき掌を
母は一生忘れません
このことばに熱く胸に迫るものあり
予 目頭 熱くなりぬ
父親として子をおもふ予が心に重なるものあり
Posted by あかひと at 2006年12月10日 08:29
◆あかひとさん、こんばんは♪
その時のすべらかな掌の肌触り…この子が生まれて初めて
この世で触れたのは私なのだと思うと感激でした。
あかひとさんのお嬢様?は留学されたのでしょうか?
以前の空港に見送りにいらした時の日記でなんとなくそんな
風に感じて、私も目を潤ませながら拝見しておりました。
Posted by 山桜 at 2006年12月10日 17:55
山桜さん、お嬢様、おめでとう。
今年も素敵な1年となりますように。
私も早くその手を握れるようになりたいです。
Posted by m-tamago at 2006年12月11日 12:58
我が家は食べ盛りの息子だったので、こんな美しい光景はここ最近見たことがありません・・・
少しだけ羨ましいです。
天川ごろごろ水のボトルにクリスマスバージョンが発売されたと先日の新聞にありました。
Posted by
酒徒善人
at 2006年12月11日 17:56
いちごがいつつ♪
ほんわかとしたかぞくにおめでとう♪
Posted by 幽黙 at 2006年12月11日 21:21
おめでとうございます(*^^*)
気持ちいっぱい胸いっぱい♪♪
Posted by やゆよ at 2006年12月11日 21:49
◆m-tamagoさん、こんにちは♪
その手の平は正に文字通りの「無垢」…
この世にこんなに清らかなものは他に無いと思いました。
赤ちゃんを授かったら、忘れずに触れてみて下さいね^^
Posted by 山桜 at 2006年12月12日 14:10
◆酒徒善人さん、こんにちは♪
男の子の食欲ってすごいですものね! 私も弟がいたので
よ〜く分かります^^; 次にご覧になる時は華燭の点??
ごろごろ水のボトル、まさか…瓢箪型のままで、クリスマス柄!?
Posted by 山桜 at 2006年12月12日 14:12
◆幽黙さん、こんにちは♪
本当は苺を6個置く予定だったのに、苺が大きすぎて
見苦しいので5個になりました^^; どっちにしても
あっという間に食べてしまったので、関係ないか…
シフォンケーキって、ふわふわで軽くていくらでも食べられ
てしまうけど、卵6個とお砂糖などは確実に身になっている
訳ですよね…。
Posted by 山桜 at 2006年12月12日 14:19
◆やゆよん、こんにちは♪
気持も胸も・・・お腹もいっぱい!(○^o^○)♪
「豚になる〜豚になる〜」って言いながら、お料理でお腹
いっぱいなのに、ケーキまで頬張ってしまう哀れな親子
でした…orz
Posted by 山桜 at 2006年12月12日 14:22
どうもいつも出足が遅くてすみません。
でも、言わせてください。
ケーキ おいしそう ではなく、お嬢さん お誕生日 おめでとう ございます。
たまには親子喧嘩もするけれど、健康で生まれてくれれば それだけで満足 と祈った日を、誕生日には、思い出します。
Posted by チャチャ at 2006年12月15日 11:54
◆チャチャさん、こんにちは♪
いえいえ、そんな! この日記のアップ自体がもはや
大幅に遅く、むしろコッソリアップ状態のものですので、
全然お気に為さらないで下さい。 こうして逃さず見つけて
コメント下さるチャチャさんが大好きです♪
娘は肝のすわった赤ん坊で、産声を一声短く済ませた後、
すぐに目を開けて辺りを窺がっていました。 名前を呼ぶと
返事して手を私の方に伸ばして…感激でした(゜―Å)
Posted by 山桜 at 2006年12月16日 14:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
累計アクセス 数 2,389,179 (2023-02-20 : 152アクセス) Since 2005-06-22
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(03/19)
七回忌
(03/18)
カエルの卵たち
(03/15)
カエル ガコゲコピョン
(03/14)
春の囁き
(03/13)
むさしの自然観察園(3月2週)
(03/12)
コブシ(辛夷)開花!
(03/06)
むさしの自然観察園(3月1週)
(03/05)
クヌギカメムシ
(03/04)
'23 3月 高尾山グリーンクリーン作戦 下見と本番
(03/03)
河津桜 満開
(03/02)
春、蠢く
(03/01)
官ノ倉山 と 周辺 (4)北向不動・八幡神社・小川町
(03/01)
官ノ倉山 と 周辺 (3)官ノ倉山・石尊山
(02/28)
官ノ倉山 と 周辺 (2)三光神社・天王沼(池)
(02/27)
官ノ倉山 と 周辺 (1)重文 吉田家住宅
(02/26)
良く歩いた一週間
(02/20)
観梅会 大宮第二公園
(02/19)
ヤマナシ と ヤマリンゴ
(02/18)
一瞬が永遠になる
(02/14)
むさしの自然観察園(2月1週)
最近のコメント
春の囁き
by 山桜 (03/15)
春の囁き
by メダカの目 (03/15)
コブシ(辛夷)開花!
by 山桜 (03/14)
コブシ(辛夷)開花!
by 瓜亀仙人 (03/14)
コブシ(辛夷)開花!
by 山桜 (03/13)
コブシ(辛夷)開花!
by 瓜亀仙人 (03/13)
'23 3月 高尾山グリーンクリーン作戦 下見と本番
by 山桜 (03/09)
'23 3月 高尾山グリーンクリーン作戦 下見と本番
by 玉ヰひろた (03/09)
一瞬が永遠になる
by 山桜 (02/26)
一瞬が永遠になる
by 瓜亀仙人 (02/25)
観梅会 大宮第二公園
by 山桜 (02/22)
観梅会 大宮第二公園
by きえ (02/21)
多摩湖 冬景
by 山桜 (02/17)
多摩湖 冬景
by 多聞 (02/15)
むさしの自然観察園(1月5週)
by 山桜 (02/14)
朝から雪、しんしんと・・・
by 山桜 (02/14)
むさしの自然観察園(1月5週)
by 玉ヰひろた (02/14)
朝から雪、しんしんと・・・
by 瓜亀仙人 (02/13)
秩父・破風(はっぷ)山(3)
by 山桜 (02/06)
節分考察、竈門炭治郎の故郷は?
by 山桜 (02/06)
人気記事(昨日)
カテゴリ
山川・自然観察
(903)
海浜・自然観察
(12)
日記
(350)
園芸・庭仕事
(110)
祖先からの伝え
(75)
旅歩き・町歩き
(59)
神社・仏閣
(52)
美術・書画・工芸
(24)
記念館・資料館等
(8)
茶の湯
(24)
和裁
(1)
書道
(2)
俳句・和歌・詩
(9)
時事
(56)
食
(24)
健康
(9)
和菓子・洋菓子
(20)
青少年活動
(31)
さくら・桜・櫻
(46)
カラスウリ
(12)
本・絵本・物語
(11)
マンガ・アニメ等
(10)
映画・ドラマ・芸能
(32)
気になること思考
(6)
森林保全活動
(4)
気象・天文・暦など
(17)
心に残る言葉
(12)
スポーツ
(17)
*お知らせ*
(19)
☆:★足跡ノート★:☆
(2)
草木染
(4)
その他のイベント
(0)
記事検索
高尾山全植物 草・木・シダ1500種 [ 山田隆彦 ]
価格:2484円(税込、送料無料)
(2019/7/31時点)
過去ログ
2023年03月
(13)
2023年02月
(11)
2023年01月
(8)
2022年12月
(20)
2022年11月
(12)
2022年10月
(16)
2022年09月
(3)
2022年08月
(16)
2022年07月
(23)
2022年06月
(10)
2022年05月
(4)
2022年04月
(21)
2022年03月
(22)
2022年02月
(20)
2022年01月
(26)
2021年12月
(17)
2021年11月
(15)
2021年10月
(19)
2021年09月
(24)
2021年08月
(23)
2021年07月
(35)
2021年06月
(16)
2021年05月
(22)
2021年04月
(23)
2021年03月
(14)
おことわり
本ブログに掲載の記事、写真などの
無断
引用、転載などは固くお断り申し上げます。
お気に入りリンク
明日も良い日(弥由代さん)
小太郎のおうち(ひらりんさん)
こよみのページ(かわうそ@暦さん)
自然原理主義(観察人Tさん)
茶書の森への旅(多聞さん)
つぶやき古道(玉井人さん)
友部丹人旅日記(友部丹人さん)
弐代目青い日記帳(Takさん)
常陸の國 老天使の魂(こころ)
矢島俯仰のページ(鎌倉とんぼさん)
山口ももりのホームページ
やまとうた〜和歌(水垣さん)
大和浪漫(瓜亀仙人さん)
遊行七恵の日々是遊行
(あいうえお順)
プロフィール
名前:山桜
誕生日:神嘗祭
性別:♀<♂
一言:
人智を超えた
天地=自然の理(あめつちのことわり)
に
日々、神様の思し召し(おぼしめし)を感じつつ生きております。
敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花(本居宣長)
大和心を大切にしたいとの思いも込めての「山桜」です。 桜の中でも特に山桜が好き、というのも単純な理由の一つです。
里桜よりも山桜でありたい。 そんな私です。
初めての方、又はどこにコメントを
書くべきか迷われた方は↓
カテゴリ
欄
☆★足跡ノート★☆に
、足跡を残して戴けると
とても嬉しいです
。
最近のトラックバック
ハラビロカマキリ孵化
by
E 日記 七
(08/19)
不二家
by
つぶやき古道(コミチ)
(10/07)
日光F化け地蔵の道へ
by
E 日記 七
(06/24)
Look up↑ 空木?
by
E 日記 七
(01/24)
西郷どんの命日に何故!
by
つぶやき古道(コミチ)
(09/28)
間に合った彼岸花
by
E 日記 七
(09/27)
貧乏神が貧乏籤を引いたら
by
つぶやき古道(コミチ)
(06/12)
歌会始・お題「光」
by
茶書の森への旅
(01/21)
皇室の名宝ー日本美の華
by
遊行七恵の日々是遊行
(10/29)
ツバメ初認
by
E 日記 七
(04/19)
WBC決勝!!
by
つぶやき古道(コミチ)
(03/25)
「お水取り」で春到来!
by
遊行七恵の日々是遊行
(03/23)
文字の力・書のチカラ
by
弐代目・青い日記帳
(02/09)
「陽炎の辻」丹人殿登場シーン
by
友部丹人旅日記
(01/06)
笑う夜空(スマイリングムーン)
by
友部丹人旅日記
(12/03)
七夕・花星
by
友部丹人旅日記
(08/12)
七夕・花星
by
つぶやき古道(こみち)
(08/09)
食用百合根の花
by
つぶやき古道(こみち)
(07/15)
「静物画の秘密展」
by
Art & Bell by Tora
(07/11)
QRコード
初めて私の胸をたたいた
あの日の穢れなき掌を
母は一生忘れません
このことばに熱く胸に迫るものあり
予 目頭 熱くなりぬ
父親として子をおもふ予が心に重なるものあり
その時のすべらかな掌の肌触り…この子が生まれて初めて
この世で触れたのは私なのだと思うと感激でした。
あかひとさんのお嬢様?は留学されたのでしょうか?
以前の空港に見送りにいらした時の日記でなんとなくそんな
風に感じて、私も目を潤ませながら拝見しておりました。
今年も素敵な1年となりますように。
私も早くその手を握れるようになりたいです。
少しだけ羨ましいです。
天川ごろごろ水のボトルにクリスマスバージョンが発売されたと先日の新聞にありました。
ほんわかとしたかぞくにおめでとう♪
気持ちいっぱい胸いっぱい♪♪
その手の平は正に文字通りの「無垢」…
この世にこんなに清らかなものは他に無いと思いました。
赤ちゃんを授かったら、忘れずに触れてみて下さいね^^
男の子の食欲ってすごいですものね! 私も弟がいたので
よ〜く分かります^^; 次にご覧になる時は華燭の点??
ごろごろ水のボトル、まさか…瓢箪型のままで、クリスマス柄!?
本当は苺を6個置く予定だったのに、苺が大きすぎて
見苦しいので5個になりました^^; どっちにしても
あっという間に食べてしまったので、関係ないか…
シフォンケーキって、ふわふわで軽くていくらでも食べられ
てしまうけど、卵6個とお砂糖などは確実に身になっている
訳ですよね…。
気持も胸も・・・お腹もいっぱい!(○^o^○)♪
「豚になる〜豚になる〜」って言いながら、お料理でお腹
いっぱいなのに、ケーキまで頬張ってしまう哀れな親子
でした…orz
でも、言わせてください。
ケーキ おいしそう ではなく、お嬢さん お誕生日 おめでとう ございます。
たまには親子喧嘩もするけれど、健康で生まれてくれれば それだけで満足 と祈った日を、誕生日には、思い出します。
いえいえ、そんな! この日記のアップ自体がもはや
大幅に遅く、むしろコッソリアップ状態のものですので、
全然お気に為さらないで下さい。 こうして逃さず見つけて
コメント下さるチャチャさんが大好きです♪
娘は肝のすわった赤ん坊で、産声を一声短く済ませた後、
すぐに目を開けて辺りを窺がっていました。 名前を呼ぶと
返事して手を私の方に伸ばして…感激でした(゜―Å)