スマートフォン専用ページを表示
天地(あめつち)に遊ぶ
『音もなく香もなく常にあめつちは書かざる経を繰り返しつつ 尊徳』 『敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花 宣長』 自然と共に生き・学び・遊ぶ・・・森林インストラクター山桜の綴る日々
<<
Xフタマタイチゲ→アネモネ・カナデンシス?
|
TOP
|
貞恭庵・嘉祥の祝
>>
2013年06月23日
東京タワーの見える場所
またここに立つ日が来てしまいました。 色々と気を付けてきた積りでしたが、敵もなかなかしつこい。 見つかったことを神様に感謝して最善の道がとれるよう家族で力を合わせます。
富士山の世界文化遺産登録の勢いにのって、2020年 東京オリンピック招致も成功なるでしょうか? 東京タワー・ライトアップも五輪カラーで2020です。 7年先もそのずっと先も…どうか元気で楽しく過ごせていますように!
ラベル:
東京タワー
Kさん
【日記の最新記事】
七回忌
良く歩いた一週間
一瞬が永遠になる
冬至 運の付く食べ物と柚子
笑顔を遺す人
西方浄土
五條市の王隠堂さん
経過観察が半年後になりました!
あっという間に9月が終わった・・・
誰も騒がない
4回目の新型コロナワクチン接種
先週の人気記事「雪の中、一人きり」
梅雨明け後の七夕
もう梅雨明け!
伝えたいことを伝えること
スモモ忌
令和四年 元旦
「22歳の別れ」
東京2020パラリンピック閉幕
優しい事を言えないなら、何も言わないこと
posted by 山桜 at 22:57|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
お久しぶりです。いつも拝見しています。
私は、或るきっかけで書込みの意欲が全くなくなって
しまいました。
でも、駄目ですね(苦笑)。
自分のブログや人様へのコメントをしなくなってから、
全く文章を書かなくなってしまいましたよ。
気を取り直して再出発します。
目標を持たないと人間無駄に過ごしちゃいますね。
私は、今日から生まれ変わったつもりで、
第・・・第・・・?何番目の人生か忘れちゃったけど(笑)、
新しい人生を歩むつもりです。
お互い、力を抜いて頑張りましょう。
Posted by
多聞
at 2013年06月25日 10:50
◆多聞さんへ
>或るきっかけで書込みの意欲が全くなくなって…
多聞さんにどんな切欠がおありだったかは分かりませんが、私も底の底へと沈み込んで全く書けなくなったことも、ブログを閉めてしまおうと思ったことも、幾度かあります。
その度に今までに頂戴した心温まる・踊る・鎮まる・癒される…コメントの数々に励まされ、再び力を戴き舞い戻って参りました。 ネットで繋がる顔の見えない交流とはいえ、やはり心の籠った言葉のやり取りによって得られるものは大きいです。 これからも、肩の力は抜きつつも軽率なツブヤキ等に陥らないよう、よくよく誠を持って言葉を紡いでいきたいと思っています。
まもなく夏越の祓い。 生まれ変わって新しく生きるにはぴったりの時期ですね♪ 多聞さんの再出発、とても楽しみです。 早速遊びに参りますね!
Posted by 山桜 at 2013年06月25日 16:21
ご無沙汰してます
文面から察するに・・・
私もこの景色を見た気がするので・・・
山桜さんの思いが叶いますように!
陰ながらお祈りいたします
Posted by 多楽 at 2013年06月26日 08:46
◆多楽さんへ
ありがとうございます。 いつもそっと見守り忘れずに声をかけて下さり、本当に心強いです。
新しい建物に移り5年前とは少し見える角度が違いました。 懐かしいといおうか何とも言えない気持ちでタワー見上げています。 5年前にはなかったスカイツリーもその向こうに見えます。
いつもいつも忙しい人の傍に長い時間居られることだけは、嬉しいのですが…
Posted by 山桜 at 2013年06月26日 18:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
累計アクセス 数 2,389,179 (2023-02-20 : 152アクセス) Since 2005-06-22
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(03/19)
七回忌
(03/18)
カエルの卵たち
(03/15)
カエル ガコゲコピョン
(03/14)
春の囁き
(03/13)
むさしの自然観察園(3月2週)
(03/12)
コブシ(辛夷)開花!
(03/06)
むさしの自然観察園(3月1週)
(03/05)
クヌギカメムシ
(03/04)
'23 3月 高尾山グリーンクリーン作戦 下見と本番
(03/03)
河津桜 満開
(03/02)
春、蠢く
(03/01)
官ノ倉山 と 周辺 (4)北向不動・八幡神社・小川町
(03/01)
官ノ倉山 と 周辺 (3)官ノ倉山・石尊山
(02/28)
官ノ倉山 と 周辺 (2)三光神社・天王沼(池)
(02/27)
官ノ倉山 と 周辺 (1)重文 吉田家住宅
(02/26)
良く歩いた一週間
(02/20)
観梅会 大宮第二公園
(02/19)
ヤマナシ と ヤマリンゴ
(02/18)
一瞬が永遠になる
(02/14)
むさしの自然観察園(2月1週)
最近のコメント
春の囁き
by 山桜 (03/15)
春の囁き
by メダカの目 (03/15)
コブシ(辛夷)開花!
by 山桜 (03/14)
コブシ(辛夷)開花!
by 瓜亀仙人 (03/14)
コブシ(辛夷)開花!
by 山桜 (03/13)
コブシ(辛夷)開花!
by 瓜亀仙人 (03/13)
'23 3月 高尾山グリーンクリーン作戦 下見と本番
by 山桜 (03/09)
'23 3月 高尾山グリーンクリーン作戦 下見と本番
by 玉ヰひろた (03/09)
一瞬が永遠になる
by 山桜 (02/26)
一瞬が永遠になる
by 瓜亀仙人 (02/25)
観梅会 大宮第二公園
by 山桜 (02/22)
観梅会 大宮第二公園
by きえ (02/21)
多摩湖 冬景
by 山桜 (02/17)
多摩湖 冬景
by 多聞 (02/15)
むさしの自然観察園(1月5週)
by 山桜 (02/14)
朝から雪、しんしんと・・・
by 山桜 (02/14)
むさしの自然観察園(1月5週)
by 玉ヰひろた (02/14)
朝から雪、しんしんと・・・
by 瓜亀仙人 (02/13)
秩父・破風(はっぷ)山(3)
by 山桜 (02/06)
節分考察、竈門炭治郎の故郷は?
by 山桜 (02/06)
人気記事(昨日)
カテゴリ
山川・自然観察
(903)
海浜・自然観察
(12)
日記
(350)
園芸・庭仕事
(110)
祖先からの伝え
(75)
旅歩き・町歩き
(59)
神社・仏閣
(52)
美術・書画・工芸
(24)
記念館・資料館等
(8)
茶の湯
(24)
和裁
(1)
書道
(2)
俳句・和歌・詩
(9)
時事
(56)
食
(24)
健康
(9)
和菓子・洋菓子
(20)
青少年活動
(31)
さくら・桜・櫻
(46)
カラスウリ
(12)
本・絵本・物語
(11)
マンガ・アニメ等
(10)
映画・ドラマ・芸能
(32)
気になること思考
(6)
森林保全活動
(4)
気象・天文・暦など
(17)
心に残る言葉
(12)
スポーツ
(17)
*お知らせ*
(19)
☆:★足跡ノート★:☆
(2)
草木染
(4)
その他のイベント
(0)
記事検索
高尾山全植物 草・木・シダ1500種 [ 山田隆彦 ]
価格:2484円(税込、送料無料)
(2019/7/31時点)
過去ログ
2023年03月
(13)
2023年02月
(11)
2023年01月
(8)
2022年12月
(20)
2022年11月
(12)
2022年10月
(16)
2022年09月
(3)
2022年08月
(16)
2022年07月
(23)
2022年06月
(10)
2022年05月
(4)
2022年04月
(21)
2022年03月
(22)
2022年02月
(20)
2022年01月
(26)
2021年12月
(17)
2021年11月
(15)
2021年10月
(19)
2021年09月
(24)
2021年08月
(23)
2021年07月
(35)
2021年06月
(16)
2021年05月
(22)
2021年04月
(23)
2021年03月
(14)
おことわり
本ブログに掲載の記事、写真などの
無断
引用、転載などは固くお断り申し上げます。
お気に入りリンク
明日も良い日(弥由代さん)
小太郎のおうち(ひらりんさん)
こよみのページ(かわうそ@暦さん)
自然原理主義(観察人Tさん)
茶書の森への旅(多聞さん)
つぶやき古道(玉井人さん)
友部丹人旅日記(友部丹人さん)
弐代目青い日記帳(Takさん)
常陸の國 老天使の魂(こころ)
矢島俯仰のページ(鎌倉とんぼさん)
山口ももりのホームページ
やまとうた〜和歌(水垣さん)
大和浪漫(瓜亀仙人さん)
遊行七恵の日々是遊行
(あいうえお順)
プロフィール
名前:山桜
誕生日:神嘗祭
性別:♀<♂
一言:
人智を超えた
天地=自然の理(あめつちのことわり)
に
日々、神様の思し召し(おぼしめし)を感じつつ生きております。
敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花(本居宣長)
大和心を大切にしたいとの思いも込めての「山桜」です。 桜の中でも特に山桜が好き、というのも単純な理由の一つです。
里桜よりも山桜でありたい。 そんな私です。
初めての方、又はどこにコメントを
書くべきか迷われた方は↓
カテゴリ
欄
☆★足跡ノート★☆に
、足跡を残して戴けると
とても嬉しいです
。
最近のトラックバック
ハラビロカマキリ孵化
by
E 日記 七
(08/19)
不二家
by
つぶやき古道(コミチ)
(10/07)
日光F化け地蔵の道へ
by
E 日記 七
(06/24)
Look up↑ 空木?
by
E 日記 七
(01/24)
西郷どんの命日に何故!
by
つぶやき古道(コミチ)
(09/28)
間に合った彼岸花
by
E 日記 七
(09/27)
貧乏神が貧乏籤を引いたら
by
つぶやき古道(コミチ)
(06/12)
歌会始・お題「光」
by
茶書の森への旅
(01/21)
皇室の名宝ー日本美の華
by
遊行七恵の日々是遊行
(10/29)
ツバメ初認
by
E 日記 七
(04/19)
WBC決勝!!
by
つぶやき古道(コミチ)
(03/25)
「お水取り」で春到来!
by
遊行七恵の日々是遊行
(03/23)
文字の力・書のチカラ
by
弐代目・青い日記帳
(02/09)
「陽炎の辻」丹人殿登場シーン
by
友部丹人旅日記
(01/06)
笑う夜空(スマイリングムーン)
by
友部丹人旅日記
(12/03)
七夕・花星
by
友部丹人旅日記
(08/12)
七夕・花星
by
つぶやき古道(こみち)
(08/09)
食用百合根の花
by
つぶやき古道(こみち)
(07/15)
「静物画の秘密展」
by
Art & Bell by Tora
(07/11)
QRコード
私は、或るきっかけで書込みの意欲が全くなくなって
しまいました。
でも、駄目ですね(苦笑)。
自分のブログや人様へのコメントをしなくなってから、
全く文章を書かなくなってしまいましたよ。
気を取り直して再出発します。
目標を持たないと人間無駄に過ごしちゃいますね。
私は、今日から生まれ変わったつもりで、
第・・・第・・・?何番目の人生か忘れちゃったけど(笑)、
新しい人生を歩むつもりです。
お互い、力を抜いて頑張りましょう。
>或るきっかけで書込みの意欲が全くなくなって…
多聞さんにどんな切欠がおありだったかは分かりませんが、私も底の底へと沈み込んで全く書けなくなったことも、ブログを閉めてしまおうと思ったことも、幾度かあります。
その度に今までに頂戴した心温まる・踊る・鎮まる・癒される…コメントの数々に励まされ、再び力を戴き舞い戻って参りました。 ネットで繋がる顔の見えない交流とはいえ、やはり心の籠った言葉のやり取りによって得られるものは大きいです。 これからも、肩の力は抜きつつも軽率なツブヤキ等に陥らないよう、よくよく誠を持って言葉を紡いでいきたいと思っています。
まもなく夏越の祓い。 生まれ変わって新しく生きるにはぴったりの時期ですね♪ 多聞さんの再出発、とても楽しみです。 早速遊びに参りますね!
文面から察するに・・・
私もこの景色を見た気がするので・・・
山桜さんの思いが叶いますように!
陰ながらお祈りいたします
ありがとうございます。 いつもそっと見守り忘れずに声をかけて下さり、本当に心強いです。
新しい建物に移り5年前とは少し見える角度が違いました。 懐かしいといおうか何とも言えない気持ちでタワー見上げています。 5年前にはなかったスカイツリーもその向こうに見えます。
いつもいつも忙しい人の傍に長い時間居られることだけは、嬉しいのですが…